記録ID: 3010809
全員に公開
雪山ハイキング
日高山脈
三月のピリカヌプリ
2021年03月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,041m
- 下り
- 2,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:10
距離 19.7km
登り 2,041m
下り 2,041m
13:59
天候 | 日が昇るにつれガスが取れていくも、最初は風が少し強く寒い。だんだん風はおさまっていき、快晴のベストコンディションへ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程アイゼン適の歩きやすい雪質。さすがに下山時の下部は踏み抜いたが、ゆるゆるすぎるほどではなかった。 全行程トレースありで、先行者もいたので、恐怖感少なめでひたすら歩きに集中できた。 早朝は少し風が強かったため、もっと強ければ進み難いと思われた細尾根も複数あった。 ピリカヌプリへの道のりは長く、思いの外アップダウンが多いので、山頂手前で結構ヘロヘロになった。気を抜かないよう注意。 山頂への急斜面は雪が緩みつつあったのでそこまで恐怖感なく通過できた。 山頂から見下ろすと、よくまぁこんな鋭い稜線上を歩いてこれたなと感じたが、コンディションさえ良ければ稜線縦走路は快適である。 |
その他周辺情報 | ナウマン温泉利用 |
写真
感想
快晴予報の良好日にとうとうピリカヌプリに挑戦。
早朝のプチ強風をなんとかホッカイロの温もりでかわして、後はベストコンディションの素晴らしい日高を満喫。
あまりにも良い日の余韻は、翌日の降雪の飛行機飛ぶか?問題発生ですぐ冷めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人