記録ID: 3011512
全員に公開
ハイキング
東海
静岡市大沢から大岳・笠張峠周回
2021年03月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,113m
コースタイム
天候 | 晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大沢から大岳付近の林道まで山道。安心な道でした。その後は、林道と車道 |
写真
感想
今月は、余り心配のある山はできない事情があるので、比較的安心できるところで、残雪のない山を前日夜に探した。できれば一度も行ってない山ということで、大岳周辺にした。
地図を見ると、大沢というところから点線のルートがある。登りをこれに決め、大岳から笠張峠、天狗岳、一本杉峠から下山、エスケープルートとして、井川と静岡を繋ぐ国道を考えた。
一旦、一本杉峠への入口を車で確認してから、大沢へ。
集落の人に聞くと、奥の茶畑が入口になっているとのこと。ルートは皆さん知っていて、不安がないようだ。清水の人が付けた赤テープもあるという。茶畑を上がって奥から右の尾根へ、その後は、ジグザグに1.2m幅の山道、最後に、道が入り組んだところで赤テープを追って辿ると、すぐ林道にでた。道は点線通りにgpsにセットしてそれを確認して進んだが、一部ずれはあった程度だった。林道を進み大岳へ。
東南方向に竜爪山の展望。10分ほどオカリナを竜爪山に聞いて貰ったのち昼食。12:45ごろ笠張峠を目指し、林道を進む。
途中、権七峠からの林道に合流。井川の国道に合流して笠張峠へ、
所々で七ツ峰から天狗岳尾根や、北の勘行峰方面、真富士山方面の展望を楽しめた。大間への分岐からは国道に沿って、静岡方向へ戻り、途中の沢とミツマタの群落を楽しんだ。
「白黄色 誇るミツマタ きらきらと 川辺を描く 一幅の絵」
大沢には、16:45。 明るいうちに戻って、浜松へは18:45帰着した。今日も歩けて満足!(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
g殿、お疲れ様です
軽快で、うらやましいです。右足に違和感、ぼちぼち歩いています
itooさん、こんばんわ!
少し心配のある心臓とその時の相談をしながら、何もない程度で歩いてます。
胸に軽い痛みがあると、心配になりますが、ほとんどないので距離を稼げてます。少しでも歩こうと思ってます。弱いところがあるのは誰しも、かばい乍ら
やるしかないですね。(g)
gakukohさん
こんにちは。
最近歩く距離が凄いですね。完全復活ですね。
ランも続けているんですか?
私は20km以上とか歩ける気がしないです。気候が良くなってきたのでぼちぼちペースアップして行こうかと思っていますが…💦
お疲れ様でした。
zenjinさんこんばんわ!
筋肉の疲労は、なんとかなりますが、2年前の立ち眩み・・・多分、年齢老化による心肺機能の劣化で心臓が弱ってきたなと感じてから、余り無理をしなくなりました。最近になって、少し頑張れるようになったので、距離も伸ばしはじめ、
今回は下り道は部分的に走ってみました。zenjinさんの若さとパワーには及ばないですが、少しでも真似て体力維持をしていきたいと思ってます。
今後も、励ましの言葉期待してます。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する