ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3012307
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

誘う白銀の南会津 山毛欅沢山から三岩岳を越えて会津駒ヶ岳へ

2021年03月17日(水) ~ 2021年03月20日(土)
 - 拍手
山人 その他1人
GPS
28:42
距離
28.5km
登り
2,546m
下り
2,250m

コースタイム

1日目
山行
4:45
休憩
0:00
合計
4:45
11:20
285
鳥井戸橋
16:05
標高1320m付近
2日目
山行
8:45
休憩
1:00
合計
9:45
6:50
50
標高1320m付近
7:40
60
8:40
8:50
40
1436mピーク
9:30
9:00
140
小沢山
11:20
12:10
210
稲子山南西1467mピーク手前
15:40
25
16:05
坪入山と窓明山との鞍部付近
3日目
山行
9:50
休憩
0:20
合計
10:10
6:50
115
坪入山と窓明山との鞍部付近
8:45
75
10:40
80
12:00
210
15:30
50
16:20
40
17:00
標高1890m付近
4日目
山行
2:40
休憩
0:20
合計
3:00
5:50
90
標高1890m付近
7:20
40
8:00
8:20
30
歳野沢林道
8:50
駒ヶ岳登山口バス停
天候 3/17 くもり(強風)
3/18 くもりのち晴れ(強風)
3/19 くもりのち晴れ(午前中やや強風)
3/20 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
会津バス
行き 会津高原尾瀬口→鳥井戸橋 1340円
帰り 会津駒ヶ岳登山口→会津高原尾瀬口 1790円
コース状況/
危険箇所等
全体を通して、アイゼン歩行。ワカンは初日の前半戦、2日目、少しだけ使用。
お陰で雪の状態がよく行程が進んだ。

稲子山と坪入山の登りが急斜面、雪の状態によっては滑落注意。

その他周辺情報 檜枝岐ではバスの時間が迫っていたので滞在しなかった。
会津高原尾瀬口駅にはお土産屋さんに併設した食堂と駅改札口近くにも食堂「ふるさと」がある。
駅近くの「夢の湯」で入浴した。入浴料500円・シャンプー石けん有り・ドライヤー有り・返却式ロッカーあり。とても良い湯です。
1日目
深瀬沢橋を渡って取り付く
2021年03月17日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 11:11
1日目
深瀬沢橋を渡って取り付く
尾根取り付きからしばらくは急登が続く
2021年03月17日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 11:39
尾根取り付きからしばらくは急登が続く
足跡有り
今日の物ではなさそうだ
2021年03月17日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 12:02
足跡有り
今日の物ではなさそうだ
ひこばえか?
2021年03月17日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/17 12:26
ひこばえか?
重荷で乗越しはやめてほしい
2021年03月17日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 12:59
重荷で乗越しはやめてほしい
植林したかのように整然と生えている
2021年03月17日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 14:20
植林したかのように整然と生えている
稜線が見えた
2021年03月17日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 15:01
稜線が見えた
気持ちが良い所だが、風が強い
2021年03月17日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 15:55
気持ちが良い所だが、風が強い
風が強いので、風除けブロックを積んだ。
スノーソーを久しぶりに使った。
2021年03月17日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/17 17:09
風が強いので、風除けブロックを積んだ。
スノーソーを久しぶりに使った。
2日目
天気が良いが風が強くて寒い
2021年03月18日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 6:35
2日目
天気が良いが風が強くて寒い
凄い樹液
2021年03月18日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 6:47
凄い樹液
稜線にあがった
北方向を見る
2021年03月18日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 7:21
稜線にあがった
北方向を見る
これから行く山毛欅沢山
2021年03月18日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 7:22
これから行く山毛欅沢山
登ってくるモコモコさん
2021年03月18日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/18 7:34
登ってくるモコモコさん
山毛欅沢山山頂
2021年03月18日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/18 7:36
山毛欅沢山山頂
山毛欅沢山を下降して小沢山を目指す
2021年03月18日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 7:38
山毛欅沢山を下降して小沢山を目指す
風が冷たくて寒いが、気持ちの良い雪堤歩き
2021年03月18日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 7:40
風が冷たくて寒いが、気持ちの良い雪堤歩き
山毛欅沢山を振り返る
2021年03月18日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 7:44
山毛欅沢山を振り返る
下りは早い
前方の稲子山が大きい
2021年03月18日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 7:45
下りは早い
前方の稲子山が大きい
窓明山は雲がかかって見えない
2021年03月18日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 7:49
窓明山は雲がかかって見えない
木の洞
小鳥さんの巣になりそう
2021年03月18日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 8:17
木の洞
小鳥さんの巣になりそう
山毛欅沢山を振り返る
雪が締っていて歩きやすい尾根
2021年03月18日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 8:28
山毛欅沢山を振り返る
雪が締っていて歩きやすい尾根
ネジネジの木
2021年03月18日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 8:35
ネジネジの木
小沢山の手前
亀裂が入っている
2021年03月18日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 9:04
小沢山の手前
亀裂が入っている
近づいて見たところ
2021年03月18日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 9:04
近づいて見たところ
小沢山山頂
窓明山は雲の中
2021年03月18日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 9:25
小沢山山頂
窓明山は雲の中
山毛欅の木がある静かな山頂
2021年03月18日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 9:25
山毛欅の木がある静かな山頂
稲子山が近づいてきた
2021年03月18日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 9:44
稲子山が近づいてきた
稲子山に登る前に大きく下る
2021年03月18日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 9:52
稲子山に登る前に大きく下る
小沢山から下降しているところ
2021年03月18日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 9:53
小沢山から下降しているところ
山頂は通らない予定だが、目の前に見えるピョコまでは登らないといけない
2021年03月18日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 9:53
山頂は通らない予定だが、目の前に見えるピョコまでは登らないといけない
良い天気になってきた
2021年03月18日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 10:17
良い天気になってきた
稲子山は結構険しい斜面を持つ
2021年03月18日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 10:42
稲子山は結構険しい斜面を持つ
急な登りになった
降りた分をあっという間に取り返していく
2021年03月18日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 10:45
急な登りになった
降りた分をあっという間に取り返していく
急斜面でも頑張る山毛欅
2021年03月18日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 10:45
急斜面でも頑張る山毛欅
あそこが気になる
2021年03月18日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 10:45
あそこが気になる
登りを嫌って稲子山のトラバース
木の枝に邪魔されたところ
2021年03月18日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 11:05
登りを嫌って稲子山のトラバース
木の枝に邪魔されたところ
目的の反対側の尾根
雪庇が張り出している
崩れて落ちて来ないように祈る。
2021年03月18日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 11:10
目的の反対側の尾根
雪庇が張り出している
崩れて落ちて来ないように祈る。
ブロックが落ちている斜面のトラバースに入る
坪入山がようやく見えた
2021年03月18日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 11:11
ブロックが落ちている斜面のトラバースに入る
坪入山がようやく見えた
日当たりが良いいので、ブロックが落ちてこないように祈りながら急いで通過
2021年03月18日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 11:16
日当たりが良いいので、ブロックが落ちてこないように祈りながら急いで通過
トラバースを終えて無事尾根に乗り換えした
潜るようになったのでワカンに履き替えた
2021年03月18日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 12:11
トラバースを終えて無事尾根に乗り換えした
潜るようになったのでワカンに履き替えた
稲子山を後に
2021年03月18日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 12:15
稲子山を後に
窓明山の雲がやっととれた
2021年03月18日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/18 12:16
窓明山の雲がやっととれた
坪入山と窓明山の吊り尾根
2021年03月18日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/18 12:18
坪入山と窓明山の吊り尾根
山毛欅沢山、小沢山、稲子山が見えた
2021年03月18日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 12:34
山毛欅沢山、小沢山、稲子山が見えた
のどかな稜線歩き
2021年03月18日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 12:47
のどかな稜線歩き
窓明山と奥に三岩岳
遠いな
2021年03月18日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/18 13:02
窓明山と奥に三岩岳
遠いな
カメラの変なところを押してしまったようで、変な色になってしまった
2021年03月18日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 13:13
カメラの変なところを押してしまったようで、変な色になってしまった
雪面が硬くなってきた。
坪入山の斜面がテカテカしている。
2021年03月18日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 13:50
雪面が硬くなってきた。
坪入山の斜面がテカテカしている。
坪入山の登りに備えて、アイゼンに履き替えピッケルを出した
2021年03月18日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 14:09
坪入山の登りに備えて、アイゼンに履き替えピッケルを出した
滑落すると止まらなさそうなので、慎重に登る。
2021年03月18日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/18 14:34
滑落すると止まらなさそうなので、慎重に登る。
傾斜がでてきた
2021年03月18日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 14:44
傾斜がでてきた
少し傾斜が一時緩んだところで窓明山をパチリ
こうやって見ると、窓明山は双耳峰に見える
2021年03月18日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 14:44
少し傾斜が一時緩んだところで窓明山をパチリ
こうやって見ると、窓明山は双耳峰に見える
こういう所に木があると、なんだか安心する
2021年03月18日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/18 14:48
こういう所に木があると、なんだか安心する
慎重に足を運ぶモコモコさん
背後の霧氷のついた木々がきれい
2021年03月18日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 14:56
慎重に足を運ぶモコモコさん
背後の霧氷のついた木々がきれい
山頂直下がとても急で、雪庇を乗り越えないといけないようだ
2021年03月18日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 15:02
山頂直下がとても急で、雪庇を乗り越えないといけないようだ
三岩岳も見えるようになって景色は最高だが・・・
2021年03月18日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 15:07
三岩岳も見えるようになって景色は最高だが・・・
雪面が硬く傾斜があるので緊張する
モコモコさんはカッティングして足場を拡張しながら登ってきている
2021年03月18日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 15:15
雪面が硬く傾斜があるので緊張する
モコモコさんはカッティングして足場を拡張しながら登ってきている
一番いやなところは登り切った
2021年03月18日 15:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 15:15
一番いやなところは登り切った
後続のモコモコさんに気を付けて登るように声がけする
2021年03月18日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 15:16
後続のモコモコさんに気を付けて登るように声がけする
山頂直下の最後の急斜面と雪庇をどう乗り越すか考えていると・・・
2021年03月18日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 15:16
山頂直下の最後の急斜面と雪庇をどう乗り越すか考えていると・・・
モコモコさんからルートを示唆される
2021年03月18日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/18 15:19
モコモコさんからルートを示唆される
モコモコルートに従って、簡単に稜線に上がれた
2021年03月18日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/18 15:29
モコモコルートに従って、簡単に稜線に上がれた
越後の山脈が見えるようになった
2021年03月18日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 15:41
越後の山脈が見えるようになった
丸山岳へと続く稜線
2021年03月18日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/18 15:42
丸山岳へと続く稜線
ようやく坪入山に到着
2021年03月18日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/18 15:44
ようやく坪入山に到着
幕営地を求めて一気に下降に入る
2021年03月18日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/18 15:50
幕営地を求めて一気に下降に入る
カメラのモードが変になっているのにようやく気がついて、元に戻した
2021年03月18日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/18 15:58
カメラのモードが変になっているのにようやく気がついて、元に戻した
本当に下りはあっという間だな。
2021年03月18日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 16:04
本当に下りはあっという間だな。
風が強いため、なかなか幕営適地が見つからない
2021年03月18日 16:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/18 16:07
風が強いため、なかなか幕営適地が見つからない
鞍部直前まで来て、ようやく風が弱い所を見つけることができた
2021年03月18日 16:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/18 16:59
鞍部直前まで来て、ようやく風が弱い所を見つけることができた
3日目
昨夜は星が見えていたのに、曇り空
2021年03月19日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 6:55
3日目
昨夜は星が見えていたのに、曇り空
坪入山よさらば
2021年03月19日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 7:01
坪入山よさらば
窓明山の登りから振り返る。
身長以上の高さのある波打つ雪堤の登りに苦労する
2021年03月19日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 7:36
窓明山の登りから振り返る。
身長以上の高さのある波打つ雪堤の登りに苦労する
こうやって見ると楽にサクサク行けそうに見えるんだが
2021年03月19日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 7:54
こうやって見ると楽にサクサク行けそうに見えるんだが
越後の山の展望がいい
2021年03月19日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 8:09
越後の山の展望がいい
大きく波打つうねる雪堤を避けて回り込んだりして時間がかかる
2021年03月19日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 8:38
大きく波打つうねる雪堤を避けて回り込んだりして時間がかかる
時間はかかっているが、振り返るとよく来たな思う
2021年03月19日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 8:38
時間はかかっているが、振り返るとよく来たな思う
亀裂
2021年03月19日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 8:41
亀裂
窓明山をようやく越えて、次は三岩岳だ
2021年03月19日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 8:48
窓明山をようやく越えて、次は三岩岳だ
やはり雪山はきれいだな
2021年03月19日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 9:15
やはり雪山はきれいだな
三岩岳が大きい
2021年03月19日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 9:16
三岩岳が大きい
登り返しが始まる
2021年03月19日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 9:44
登り返しが始まる
窓明山のとは違い、波打が小さく穏やか
2021年03月19日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 10:19
窓明山のとは違い、波打が小さく穏やか
三岩岳避難小屋発見
2021年03月19日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 10:44
三岩岳避難小屋発見
屋根下の窓まで埋まっている
2021年03月19日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 10:44
屋根下の窓まで埋まっている
裏側に回ってみた
2021年03月19日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 10:44
裏側に回ってみた
横面 小豆温泉から登ってくると見逃すかもしれない
2021年03月19日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 10:45
横面 小豆温泉から登ってくると見逃すかもしれない
三岩岳の本格的な登りに入る
丸山岳方面
2021年03月19日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 11:10
三岩岳の本格的な登りに入る
丸山岳方面
歩いてきた方を見る
2021年03月19日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 11:27
歩いてきた方を見る
三岩岳山頂に着いた
2021年03月19日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 12:03
三岩岳山頂に着いた
山頂から越後の山
2021年03月19日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 12:10
山頂から越後の山
これから行く方向
2021年03月19日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 12:11
これから行く方向
スキーで滑ってみたくなる
2021年03月19日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 12:14
スキーで滑ってみたくなる
三岩岳から降りてきた
2021年03月19日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 12:41
三岩岳から降りてきた
窓明山の登りのときの寒さはどこに?というほど風が穏やかになって気温も上昇して、ズボズボ潜るようになった
2021年03月19日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 12:54
窓明山の登りのときの寒さはどこに?というほど風が穏やかになって気温も上昇して、ズボズボ潜るようになった
中門岳方面
2021年03月19日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 12:54
中門岳方面
辿る尾根は、一度進行方向右に向かってから大きく左に曲がる
2021年03月19日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 13:19
辿る尾根は、一度進行方向右に向かってから大きく左に曲がる
大戸沢岳を目指す。まずは鞍部まで下る。
2021年03月19日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 13:34
大戸沢岳を目指す。まずは鞍部まで下る。
P2057mを振り返る。
2021年03月19日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 13:47
P2057mを振り返る。
三岩岳の南側斜面はスキーで滑ったら楽しそう。
2021年03月19日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 13:47
三岩岳の南側斜面はスキーで滑ったら楽しそう。
もうすぐ鞍部だ。
2021年03月19日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 13:49
もうすぐ鞍部だ。
スキーのシュプール。美しい。
ここまで滑る技術があれば、気持ちいいだろうな〜。
2021年03月19日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 13:57
スキーのシュプール。美しい。
ここまで滑る技術があれば、気持ちいいだろうな〜。
素晴らしい。
2021年03月19日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/19 13:57
素晴らしい。
鞍部到着。
2021年03月19日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 14:12
鞍部到着。
丸山岳、方面。
2021年03月19日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 15:58
丸山岳、方面。
大戸沢岳を振り返る。
2021年03月19日 16:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 16:16
大戸沢岳を振り返る。
丸山岳に続く稜線と右は三ッ岩岳。
2021年03月19日 16:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/19 16:21
丸山岳に続く稜線と右は三ッ岩岳。
会津駒ヶ岳山頂
山頂より中門岳方面
2021年03月19日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 16:22
会津駒ヶ岳山頂
山頂より中門岳方面
山頂より。
2021年03月19日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 16:22
山頂より。
丸山岳方面とザック(ガッツシャブルム)
2021年03月19日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/19 16:25
丸山岳方面とザック(ガッツシャブルム)
山頂より駒の小屋方面
2021年03月19日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 16:30
山頂より駒の小屋方面
トレースが沢山ある。
2021年03月19日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 16:33
トレースが沢山ある。
会津駒ヶ岳は銀座状態だったようだ
2021年03月19日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 16:36
会津駒ヶ岳は銀座状態だったようだ
会津駒ヶ岳を振り返る。
2021年03月19日 16:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 16:48
会津駒ヶ岳を振り返る。
ああ疲れた。今日はここをテン場とする。
2021年03月19日 16:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/19 16:57
ああ疲れた。今日はここをテン場とする。
4日目
下山日が一番天気が良い朝となった
2021年03月20日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 5:49
4日目
下山日が一番天気が良い朝となった
日光白根山、方面
2021年03月20日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 5:50
日光白根山、方面
日の出
2021年03月20日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 5:50
日の出
2021年03月20日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 5:51
さすがにまだ誰も登ってこない
どんどん気温が上がってきた
2021年03月20日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 6:25
さすがにまだ誰も登ってこない
どんどん気温が上がってきた
暑いよーと言いながら降りてくるモコモコさん
2021年03月20日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 6:57
暑いよーと言いながら降りてくるモコモコさん
尾根を外して沢を下降する
2021年03月20日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 7:50
尾根を外して沢を下降する
林道からは夏道通りに進んだ
2021年03月20日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:10
林道からは夏道通りに進んだ
登山口のトイレはまだ使えない
2021年03月20日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:52
登山口のトイレはまだ使えない
南会津の山旅が終わった
お疲れ様
2021年03月20日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 8:54
南会津の山旅が終わった
お疲れ様
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ シュラフ シュラフカバー 個人マット
共同装備
調理用食材 調味料 ガスカートリッジ ガソリン コンロ(ガス ホワイトガソリン) コッヘル 調理器具 GPS ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー カメラ ポール テント スノーソー
備考 スノーソー;風が強かったので、風除けブロック作成に役立った
水作り用の雪取りの際、黄砂が飛んだために表面の雪は使えずに結構深くまで掘らないといけなかった。雪取りにも役に立った。

感想

 天気が荒れることが多い彼岸の頃、今回は前半は気温が低く風が強かったが、後半は風も落ち着き、雨に降られることもなかったので気象条件に恵まれたと思う。
 積雪量は十分にあり、藪が出ているところはなかった。稜線に出てから窓明山までは、大きく波打ってうねる雪庇を乗り越えたり回り込んだりする箇所が多く稜線歩きに思ったよりも時間がかかったが、気温が低く雪がぬかることがほとんど無かったのでなんとか歩き通すことができた。
 ワカンは初日を除いて、ほとんど使わずほぼアイゼン装着で歩いた。
坪入山直下の登りでは、気温が低く強風が吹き続けていたため雪面がクラストしていたため、ピッケルを出した。
 会津駒ヶ岳まで来ると、時間が遅いので流石に人はいなかったが、いきなりトレースが沢山出てきて別世界になったようだった。
最終日下山しているときも続々と登ってきて、さすが人気の山だと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

調子が上がってきましたね♪
目先の晴天に飛びつき、吾妻にご一緒することが出来ませんでしたが、最近の精力的なご活躍を知って頼もしく、また、とても嬉しくなりました
2021/3/22 16:26
Re: 調子が上がってきましたね♪
こんばんわ!
吾妻は、また機会を見て御一緒出来れば幸いです。予定した日程は悪天で、青空山岳会には似合わない天候でしたよ。
 モコモコさんも体力はともかくやる気の調子が上がってきたようで、今シーズンは一つでも多く記憶に残る山旅をしたいと思います。
 
2021/3/22 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら