ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3014312
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

クサイグラ尾根〜石転び沢周回

2021年03月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 新潟県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:53
距離
28.4km
登り
2,116m
下り
2,125m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:27
休憩
0:27
合計
14:54
距離 28.4km 登り 2,129m 下り 2,125m
0:50
40
スタート地点
1:30
62
2:32
2:33
32
3:05
384
9:29
9:36
21
9:57
10:02
14
10:16
10:30
72
11:42
121
15:15
26
15:41
3
15:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅花皮荘駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
<梅花皮荘〜飯豊山荘車道>
斜面の残雪は、まだ落ちきっていません。際どいトラバースが数か所ありました。アイゼン必須です。

<クサイグラ尾根>
取り付きからすぐに雪はなくなる。下部は薮も薄く踏み跡もしっかり確認できるが、高度を上げると、密藪になる。細い一本尾根なので、道迷いは心配ない。
残雪で垂直に近い登りが数か所あり。梅花皮川側に切れ落ちているので、十分に注意が必要。
1,100辺りで現れる3m程の垂直の岩場、残置ロープがあるが命は預けられない感じ。
ロープ無しでもなんとか這い上がれた。
P1,777を通過してすぐのナイフリッジが難関(クラストしてました)左右とも崖で、落ちたら最後。

<烏帽子岳〜梅花皮小屋>
夏道は全く出ていません。雪は締まっていて快適に歩けた。

<石転び沢>
最大斜度の急斜面はアイスバーン。下降に使うのは非常に危険です。
上部から中間地点辺りまで、大規模なデブリ有り。スキーは無理そうです。

<石転び出合い〜温身平>
中間地点までは崩落してませんでした。温身平手前までデブリが多い。
午前1時、梅花皮山荘からスタート!
2021年03月20日 01:01撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 1:01
午前1時、梅花皮山荘からスタート!
暗闇で林道の写真は無し。いきなり温身平先のクサイグラ尾根の取り付きです。思ったより藪は濃くないし踏み跡もしっかり確認できる。
2021年03月20日 03:53撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 3:53
暗闇で林道の写真は無し。いきなり温身平先のクサイグラ尾根の取り付きです。思ったより藪は濃くないし踏み跡もしっかり確認できる。
たまにクラストした急斜面が出てくるので、アイゼン付けっぱなしです。
2021年03月20日 05:13撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 5:13
たまにクラストした急斜面が出てくるので、アイゼン付けっぱなしです。
左手にダイグラ尾根。4時間も暗闇を歩いてたよ…
2021年03月20日 05:23撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 5:23
左手にダイグラ尾根。4時間も暗闇を歩いてたよ…
なかなか雪に乗れず、我慢の藪漕ぎが続きます。
2021年03月20日 05:28撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 5:28
なかなか雪に乗れず、我慢の藪漕ぎが続きます。
ハイハイで登る
2021年03月20日 05:32撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 5:32
ハイハイで登る
ダイグラ尾根と奥に本山が見えてきます。
2021年03月20日 05:35撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 5:35
ダイグラ尾根と奥に本山が見えてきます。
P1,088から飯豊本山
2021年03月20日 05:38撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 5:38
P1,088から飯豊本山
ここまで高度を上げても、まだ藪から解放されません。スピードが上がらず焦りが…
2021年03月20日 05:44撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 5:44
ここまで高度を上げても、まだ藪から解放されません。スピードが上がらず焦りが…
はて?どこを通ればいいのやら…藪も濃くなり、段々苛酷になってきたぞ…
2021年03月20日 05:52撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 5:52
はて?どこを通ればいいのやら…藪も濃くなり、段々苛酷になってきたぞ…
お隣のダイグラ尾根を眺めると、まだ全然進んでいないような気がする…
2021年03月20日 05:57撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 5:57
お隣のダイグラ尾根を眺めると、まだ全然進んでいないような気がする…
正面に3m程の垂直な岩が出現
2021年03月20日 05:59撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 5:59
正面に3m程の垂直な岩が出現
見上げると残置ロープがあるが、どうやって上がるか…
2021年03月20日 06:00撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 6:00
見上げると残置ロープがあるが、どうやって上がるか…
これは、掴んではいかんやつだ…完全に腐ってる??
2021年03月20日 06:02撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 6:02
これは、掴んではいかんやつだ…完全に腐ってる??
2021年03月20日 06:06撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 6:06
2021年03月20日 06:10撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 6:10
2021年03月20日 06:13撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 6:13
2021年03月20日 06:20撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 6:20
2021年03月20日 06:22撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 6:22
2021年03月20日 06:37撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 6:37
2021年03月20日 06:37撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 6:37
2021年03月20日 06:57撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 6:57
右に烏帽子岳が見えてきたが、まだ果てしない…
2021年03月20日 07:13撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 7:13
右に烏帽子岳が見えてきたが、まだ果てしない…
テカテカのアイスバーン
2021年03月20日 07:19撮影 by  NEX-5R, SONY
5
3/20 7:19
テカテカのアイスバーン
2021年03月20日 07:27撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 7:27
2021年03月20日 07:27撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 7:27
2021年03月20日 07:29撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 7:29
正面から斜面を見上げると大したことないのだが、石転びに匹敵する急斜面です。
2021年03月20日 08:05撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 8:05
正面から斜面を見上げると大したことないのだが、石転びに匹敵する急斜面です。
2021年03月20日 08:24撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 8:24
2021年03月20日 08:25撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 8:25
クラストしたここが一番恐ろしかった…四つん這いで少しづつ横移動。
2021年03月20日 08:27撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/20 8:27
クラストしたここが一番恐ろしかった…四つん這いで少しづつ横移動。
なんだここは〜。もう二度と通りたくない。
2021年03月20日 08:37撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 8:37
なんだここは〜。もう二度と通りたくない。
主稜線が美しい
2021年03月20日 08:39撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 8:39
主稜線が美しい
あとは難所はなさそうです。
2021年03月20日 08:39撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/20 8:39
あとは難所はなさそうです。
2021年03月20日 08:39撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 8:39
2021年03月20日 08:43撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 8:43
難所のナイフリッジを振り返る。
2021年03月20日 08:44撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 8:44
難所のナイフリッジを振り返る。
クラストしてるからかな?本山がテカってます〜
2021年03月20日 08:47撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 8:47
クラストしてるからかな?本山がテカってます〜
奥に朝日連峰
2021年03月20日 08:47撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 8:47
奥に朝日連峰
2021年03月20日 09:01撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 9:01
梶川尾根
2021年03月20日 09:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 9:01
梶川尾根
こんなにテカテカの飯豊は初めて見た(^-^;
2021年03月20日 09:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 9:01
こんなにテカテカの飯豊は初めて見た(^-^;
右のナイフリッジが難所です。雪が緩んでいれば問題ないと思います。
2021年03月20日 09:07撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 9:07
右のナイフリッジが難所です。雪が緩んでいれば問題ないと思います。
御西〜大日様
2021年03月20日 09:24撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 9:24
御西〜大日様
新潟方面
2021年03月20日 09:30撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 9:30
新潟方面
烏帽子まであと僅か
2021年03月20日 09:30撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 9:30
烏帽子まであと僅か
右、梅花皮岳 左、北股岳
2021年03月20日 09:39撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 9:39
右、梅花皮岳 左、北股岳
本山見納め
2021年03月20日 09:39撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 9:39
本山見納め
御西〜大日岳
2021年03月20日 09:39撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 9:39
御西〜大日岳
2021年03月20日 09:47撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 9:47
梅花皮小屋が見えた〜
2021年03月20日 10:13撮影 by  NEX-5R, SONY
3
3/20 10:13
梅花皮小屋が見えた〜
小屋から大日岳
2021年03月20日 10:21撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 10:21
小屋から大日岳
梅花皮小屋到着。入るの面倒なので、風の当たらないところで小休止。予想以上に時間がかかりすぎたので、西俣経由は断念…石転びを降りますよ。
2021年03月20日 10:21撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 10:21
梅花皮小屋到着。入るの面倒なので、風の当たらないところで小休止。予想以上に時間がかかりすぎたので、西俣経由は断念…石転びを降りますよ。
梅花皮岳を見上げる。
2021年03月20日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 10:24
梅花皮岳を見上げる。
数十メートル降りてから後悔…雪面はコチコチのアイスバーン。これ、下りで使ってはいけません…一歩でもミスったら奈落の底
2021年03月20日 10:34撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/20 10:34
数十メートル降りてから後悔…雪面はコチコチのアイスバーン。これ、下りで使ってはいけません…一歩でもミスったら奈落の底
落ちてこないか気になるが、この急斜面では逃げようがない。
2021年03月20日 10:38撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 10:38
落ちてこないか気になるが、この急斜面では逃げようがない。
最大斜度を見上げる
2021年03月20日 11:07撮影 by  NEX-5R, SONY
3
3/20 11:07
最大斜度を見上げる
2021年03月20日 11:07撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 11:07
2021年03月20日 11:19撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 11:19
2021年03月20日 11:19撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 11:19
スキーは無理そうです
2021年03月20日 11:27撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 11:27
スキーは無理そうです
2021年03月20日 11:32撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 11:32
2021年03月20日 11:38撮影 by  NEX-5R, SONY
4
3/20 11:38
門内沢
2021年03月20日 11:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 11:48
門内沢
2021年03月20日 11:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 11:48
2021年03月20日 11:49撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 11:49
2021年03月20日 12:18撮影 by  NEX-5R, SONY
2
3/20 12:18
歩いたクサイグラ尾根。
2021年03月20日 12:36撮影 by  NEX-5R, SONY
1
3/20 12:36
歩いたクサイグラ尾根。
丸森尾根の登山口
2021年03月20日 13:49撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 13:49
丸森尾根の登山口
帰りは、延々と左下がりのトラバースに苦しむ…
2021年03月20日 14:36撮影 by  NEX-5R, SONY
3/20 14:36
帰りは、延々と左下がりのトラバースに苦しむ…
撮影機器:

感想

以前から計画していたクサイグラ尾根登行ですが、昨年はコロナ騒ぎで断念しました。リサーチするとかなりの密薮らしいので、あえて残雪の多い3月に決行しました。しかし、ここの細尾根は残雪が多いと逆に危険です。ある程度雪解けが進んでからの方が安全に登れると感じました。
先人の記録通り、なかなか強烈な尾根でしたが、難路を踏破した果てに、今まで見たことのない素晴らしい飯豊山塊を拝めました。

*アイスバーンの石転び、下りは絶対やめた方がよい。何度も経験のある石転びだ   が、今回はホントに怖かった…反省してます。

*梅花皮川に単独スキーのトレースがありました。直前のだと思いますが、幅数十メートルの大規模なデブリにのまれておりました。緩んだ雪に沈むのが嫌でスキーのトレースを辿っていましたが、先行者も自分もタイミングが悪ければ、この雪崩に巻き込まれていただろう。どれだけ危険な所を歩いているか、どれだけ危険なことをしているか再認識しなければならないと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

クサイグラ尾根…
こんにちは。おひさしぶりです。
20日にクサイグラ尾根を登っていた人がいたと人伝に聞いてはいたのですが…なんと宮城の超人でした(笑)さすがです。
憧れの尾根ですが私には気が遠くなる程ハードルが高すぎてチャレンジする事が無理なのでこちらのレポで楽しませていただきました。
こちらから望む飯豊も素晴らしいですね。
2021/3/30 16:51
Re: クサイグラ尾根…
goma0710さん、こんばんは!
本山でお会いしたのは2年以上前になりますね〜ご無沙汰しておりますm(__)m
いつもHさんの記録でgomaさんの活躍を拝見してましたよ
ダイグラから見えるクサイグラ尾根にいつかは…と思ってましたが、3月はちょっと早すぎたようですね… 危険なので、4月中旬以降が適期かと思います。
間近にダイグラ尾根から続く本山が見えてステキなルートでしたよ。
藪は大したこと無かったので、クラストしてなければ行けると思います(^^)/
2021/3/31 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら