記録ID: 3016270
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
名郷−蕨山展望台−河又
2021年03月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 886m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
さわらびの湯 15:36 飯能行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。沢沿いの登山道では倒木が多くありました。尾根筋は細尾根もありますから注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
脚の状態がまずまず良かったので、久しぶりに奥武蔵の山を歩いてきました。
5年前に同じコースを歩いています。その時に比べ約40分程長くかかりました。特に名郷から蕨山の登りが30分程長く、体力低下特に脚の筋力不足を痛感しました。
山行は前日の雨が上がり快晴で暖かい日に歩け気持ちよい汗をかけました。
5年も経つと記憶も遠くなるようで、こんな岩場を登ったのだったのかとか、下りに厳しい箇所がいくつもあったことなどすっかり忘れていました。
蕨山から河又への下りは距離も長く(約6.3km)、きつい下りが何カ所もあるので脚への負担が大きいように感じました。最後まで気の抜けない下りでした。
そう言えば、5年前にはなかった飯能市の新しい道標が随所に設置されていました。以前あった金比羅山への手製の道標もなくなっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する