ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3032964
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

皇鈴山〜登谷山〜釜伏山

2021年03月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
850m
下り
850m

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:39
合計
4:57
9:27
3
9:30
9:30
23
9:53
9:53
6
9:59
9:59
17
10:16
10:17
18
10:35
10:38
15
10:53
10:54
21
11:15
11:15
28
11:43
11:44
41
12:25
12:25
11
12:36
12:37
3
12:40
12:40
20
13:00
13:01
17
13:18
13:49
13
14:02
14:02
20
14:22
14:22
2
天候
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大駐車場が閉まっていたため、秩父高原牧場の駐車場に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
大駐車場〜二本木峠
ひたすら車道を歩きます。
道はわかりやすく、車の往来に気を付けるくらいです。

二本木峠〜皇鈴山
愛宕山を踏むルートと巻道に分かれますが愛宕山に先で合流します。
皇鈴山直下も外秩父七峰縦走路と木段を登るルートに分かれるが、こちらは皇鈴山で合流するので、どちらを選んでも皇鈴山を踏むことができます。
皇鈴山は広く東屋、車道側に複数のベンチまであり、好展望です。

皇鈴山〜登谷山
皇鈴山から車道に出るまでは道幅が狭く、すれ違い、転倒に注意です。

登谷山〜花山コース分岐
釜伏山北側の登山口である花山コース分岐までは舗装路です。
釜伏峠、塞神峠等分岐で進行方向を間違えないように、登山口を見落とさないように確認に努めたいです。

花山コース分岐〜釜伏神社
破線ルートは岩混じりの急斜面なので足元に注意。
釜伏山は展望はありませんが、手前に数ヶ所展望地があります。
2年ぶりに釜伏山北斜面のアカヤシオ鑑賞を目的に秩父高原牧場にやってきました。
2021年03月29日 09:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/29 9:24
2年ぶりに釜伏山北斜面のアカヤシオ鑑賞を目的に秩父高原牧場にやってきました。
牧場内に目を向けると、モー、モー、と呑気に牛が泣いています。
2021年03月29日 09:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/29 9:26
牧場内に目を向けると、モー、モー、と呑気に牛が泣いています。
菜の花が咲く車道を歩いて皇鈴山を目指します。
2021年03月29日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 9:28
菜の花が咲く車道を歩いて皇鈴山を目指します。
モーモーハウスは残念ながら本日休館日。
2021年03月29日 09:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 9:30
モーモーハウスは残念ながら本日休館日。
当初はこちらの大駐車場を利用する予定でしたが、本日も利用時間内にも拘わらず閉まっています。
2021年03月29日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/29 9:32
当初はこちらの大駐車場を利用する予定でしたが、本日も利用時間内にも拘わらず閉まっています。
ダンコウバイ。
2021年03月29日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
3/29 9:32
ダンコウバイ。
比企三山の笠山を中心とした周囲の山々。
2021年03月29日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/29 9:37
比企三山の笠山を中心とした周囲の山々。
シンボルの電波塔。
2021年03月29日 09:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 9:50
シンボルの電波塔。
打出方面との分岐になっている二本木峠。
あと一ヶ月も経てばヤマツツジが賑やかになるでしょう。
2021年03月29日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 9:53
打出方面との分岐になっている二本木峠。
あと一ヶ月も経てばヤマツツジが賑やかになるでしょう。
登山道に入っていくと、早くも咲き始めたヤマツツジと小型のドーム。
2021年03月29日 09:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/29 9:58
登山道に入っていくと、早くも咲き始めたヤマツツジと小型のドーム。
最初のピークの愛宕山。
2021年03月29日 09:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/29 9:59
最初のピークの愛宕山。
下ってすぐに並行して繋がっている車道を横切って皇鈴山へ向かいます。
2021年03月29日 10:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 10:03
下ってすぐに並行して繋がっている車道を横切って皇鈴山へ向かいます。
笹原の登山道を歩きます。
本日は20℃を越える陽気で、歩き始めから半袖一枚でもとても暑いです。
2021年03月29日 10:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 10:14
笹原の登山道を歩きます。
本日は20℃を越える陽気で、歩き始めから半袖一枚でもとても暑いです。
呆気なく本日最高峰の皇鈴山(679m)に着きました。
2021年03月29日 10:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/29 10:16
呆気なく本日最高峰の皇鈴山(679m)に着きました。
広くて東屋もある山頂らしい皇鈴山山頂。
2021年03月29日 10:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/29 10:16
広くて東屋もある山頂らしい皇鈴山山頂。
東屋から望む埼玉県内の日本百名山の両神山。
2021年03月29日 10:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
3/29 10:17
東屋から望む埼玉県内の日本百名山の両神山。
アップダウンで祠がある小ピークを越えて下ります。
2021年03月29日 10:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 10:20
アップダウンで祠がある小ピークを越えて下ります。
木柵沿いに狭い登山道を進みます。
2021年03月29日 10:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 10:23
木柵沿いに狭い登山道を進みます。
続いて登谷山へ向けて登ります。
2021年03月29日 10:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 10:26
続いて登谷山へ向けて登ります。
オオイヌノフグリ。
2021年03月29日 10:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/29 10:27
オオイヌノフグリ。
樹林帯も芽吹いてきて少しずつ緑になってきます。
2021年03月29日 10:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/29 10:32
樹林帯も芽吹いてきて少しずつ緑になってきます。
足元のかわいいスミレ。
2021年03月29日 10:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
3/29 10:34
足元のかわいいスミレ。
程なく東側が開けた外秩父七峰縦走最終峰登谷山。
2021年03月29日 10:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/29 10:35
程なく東側が開けた外秩父七峰縦走最終峰登谷山。
登谷山から夜景を見たら凄そうですね。
2021年03月29日 10:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/29 10:35
登谷山から夜景を見たら凄そうですね。
市街地の向こうに赤城山。
2021年03月29日 10:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
3/29 10:36
市街地の向こうに赤城山。
下界の集落も桜が彩っています。
2021年03月29日 10:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/29 10:38
下界の集落も桜が彩っています。
無線中継所の建物。
2021年03月29日 10:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 10:39
無線中継所の建物。
あっという間に下りきって開いているのを見たことがない喫茶店。
2021年03月29日 10:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/29 10:43
あっという間に下りきって開いているのを見たことがない喫茶店。
釜伏峠からは釜山神社へは向かわず真っ直ぐ車道を歩き塞神峠を目指します。
2021年03月29日 10:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/29 10:53
釜伏峠からは釜山神社へは向かわず真っ直ぐ車道を歩き塞神峠を目指します。
一杯咲いて豪快な椿。
2021年03月29日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/29 10:59
一杯咲いて豪快な椿。
今年は桜の開花が早く、車道も美しいですね。
2021年03月29日 11:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/29 11:02
今年は桜の開花が早く、車道も美しいですね。
首都圏自然歩道休憩地。
2021年03月29日 11:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 11:08
首都圏自然歩道休憩地。
ここからも電線越しの展望を眺めます。
2021年03月29日 11:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/29 11:08
ここからも電線越しの展望を眺めます。
塞神峠から仙元峠へ山道も繋がっていますが、右の車道を歩きます。
2021年03月29日 11:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/29 11:15
塞神峠から仙元峠へ山道も繋がっていますが、右の車道を歩きます。
車道歩きも桜鑑賞で飽きません。
2021年03月29日 11:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 11:20
車道歩きも桜鑑賞で飽きません。
紅白の花桃。
2021年03月29日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/29 11:25
紅白の花桃。
日本水(やまとみず)を一口頂きます。
2021年03月29日 11:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/29 11:27
日本水(やまとみず)を一口頂きます。
ムスカリ。
2021年03月29日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
3/29 11:31
ムスカリ。
これから登る釜伏山も左側にアカヤシオのピンクが目立っていて思わず声が出てしまいます。
2021年03月29日 11:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/29 11:32
これから登る釜伏山も左側にアカヤシオのピンクが目立っていて思わず声が出てしまいます。
満開の桜道。
2021年03月29日 11:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/29 11:37
満開の桜道。
釜伏山北側の登山口にはトラックが止まっていて作業中でしたので非常にわかりづらく、一昨年の自分のレコを読み返し分岐を確認して速やかに北側の花山コースから釜伏山を目指します。
2021年03月29日 11:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 11:43
釜伏山北側の登山口にはトラックが止まっていて作業中でしたので非常にわかりづらく、一昨年の自分のレコを読み返し分岐を確認して速やかに北側の花山コースから釜伏山を目指します。
釜伏山という山名で書かれていないので、名水日本水の案内に従い進みます。
2021年03月29日 11:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 11:52
釜伏山という山名で書かれていないので、名水日本水の案内に従い進みます。
大岩の横を階段主体で登ります。
2021年03月29日 11:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 11:59
大岩の横を階段主体で登ります。
まずは紫色のミツバツツジがお出迎え。
2021年03月29日 12:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
3/29 12:03
まずは紫色のミツバツツジがお出迎え。
本日楽しみにしていた青空に映える淡いピンク色のアカヤシオ。
2021年03月29日 12:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
3/29 12:05
本日楽しみにしていた青空に映える淡いピンク色のアカヤシオ。
区間は短いものの丁度見頃のアカヤシオに大満足。
2021年03月29日 12:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
26
3/29 12:06
区間は短いものの丁度見頃のアカヤシオに大満足。
登山道には火の用心のドラム缶が度々出てきます。
2021年03月29日 12:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 12:16
登山道には火の用心のドラム缶が度々出てきます。
破線ルートらしく岩場を登り上げていきます。
2021年03月29日 12:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/29 12:19
破線ルートらしく岩場を登り上げていきます。
振り返っての大展望。
2021年03月29日 12:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
3/29 12:20
振り返っての大展望。
樹林に囲まれてひっそりとした山頂の釜伏山に到着。
2021年03月29日 12:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
3/29 12:25
樹林に囲まれてひっそりとした山頂の釜伏山に到着。
山頂は展望がないのでノンストップで下ります。
2021年03月29日 12:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 12:28
山頂は展望がないのでノンストップで下ります。
釜山神社に下りてきて参拝。
2021年03月29日 12:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 12:36
釜山神社に下りてきて参拝。
釜伏峠に戻ってきて秩父高原牧場まで来た道を戻ります。
2021年03月29日 12:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 12:40
釜伏峠に戻ってきて秩父高原牧場まで来た道を戻ります。
登谷山手前はソーラーパネル地帯。
2021年03月29日 12:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 12:45
登谷山手前はソーラーパネル地帯。
コンクリート斜面を必死に登り上げます。
2021年03月29日 12:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/29 12:54
コンクリート斜面を必死に登り上げます。
開けた登谷山。
2021年03月29日 13:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 13:00
開けた登谷山。
本日2度目の登谷山で一枚。
2021年03月29日 13:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
22
3/29 13:01
本日2度目の登谷山で一枚。
車道まで下りきってからもう一度登り返します。
2021年03月29日 13:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 13:10
車道まで下りきってからもう一度登り返します。
広い皇鈴山に戻ってきました。
2021年03月29日 13:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 13:18
広い皇鈴山に戻ってきました。
迷わず車道側の展望台に移動します。
2021年03月29日 13:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/29 13:19
迷わず車道側の展望台に移動します。
皇鈴山展望台から望む素晴らしい景色。
2021年03月29日 13:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/29 13:20
皇鈴山展望台から望む素晴らしい景色。
極出汁あさり塩ラーメンを美味しく頂きます。
2021年03月29日 13:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/29 13:23
極出汁あさり塩ラーメンを美味しく頂きます。
汗をかくほど暑いですがホット珈琲を頂き、誰もいないので暫し昼寝をします。
2021年03月29日 13:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/29 13:24
汗をかくほど暑いですがホット珈琲を頂き、誰もいないので暫し昼寝をします。
ポカポカ陽気で気持ちいいのでこのままずっと寝ていたいですが、笹原をアップダウンしながら歩きます。
2021年03月29日 13:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/29 13:51
ポカポカ陽気で気持ちいいのでこのままずっと寝ていたいですが、笹原をアップダウンしながら歩きます。
二本木峠の水仙。
2021年03月29日 14:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/29 14:01
二本木峠の水仙。
秩父高原牧場は意外にもそれなりに賑わっていました。
2021年03月29日 14:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/29 14:24
秩父高原牧場は意外にもそれなりに賑わっていました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 着替え 日よけ帽子 サングラス ゲイター 靴下 軍手 予備手袋 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 サーモス 虫除け コンパス ヘッドランプ ハンドライト 予備電池 地図(地形図) 携帯 保険証 時計 タオル カメラ マスク

感想

釜伏山は埼玉県内で最もアカヤシオの開花が早い山だと思います。
2年ぶりとなる釜伏山のアカヤシオ鑑賞は今年も展望を楽しむため、秩父高原牧場から縦走で皇鈴山、登谷山を経由して歩きます。
一昨年は4月でしたが、季節外れの降雪直後の歩きでした。
一昨年は開花が遅かったですが、今年は早くも丁度ピークのなか歩くことができました。
下界の桜も綺麗で、今年も充実した花歩きでした。

一昨年の皇鈴山〜登谷山〜釜伏山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1788316.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

アカヤシオが綺麗でしたね
tididiさん おはようございます

一昨年のレコも読み返して来ました
塞神峠から日本水〜花山コース分岐までの車道歩き区間にも桜や花桃やらが沢山咲いているようで、来年以降に歩いてみたくなりました
秩父の杉花粉のピークは越えたようですが、当日はまだまだ飛んでいたようで今の時期に歩くと翌日は目のかゆみと鼻水がほんと酷くなります
ニアミスで惜しかったです!
2021/3/31 5:50
Re: アカヤシオが綺麗でしたね
Mon-Dayさん、こんばんは。

一昨年が全体的に花が遅かったですが、今年は早くあっという間に終わってしまいそうです。
花粉は今年は全体的にまだ楽な印象で、当日は薬を飲んで車道では時折マスクをしながら歩いていましたが、殆ど気にならず歩けました。
2021/3/31 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら