ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 303838
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾山稜〜梅雨の始まり〜平日・低山ハイクの楽しみ方

2013年05月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:11
距離
16.3km
登り
1,084m
下り
1,081m

コースタイム

合計歩行時間 4時間11分

7:24清滝駅 ― 7:49稲荷山 ― 8:15高尾山8:17 ― 8:50小仏城山 ― 9:14大垂水峠 ― 9:31大洞山 ― 9:38コンピラ山 ― 9:50中沢山 ― 10:13西山峠 ― 10:18泰行寺山 ― 10:29三沢峠10:34 ― 10::36榎窪山 ― 10:49草戸山 ― 10:56草戸峠 ― 11:32登山口 ― 11:35清滝駅
天候 くもり時々薄日
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
小仏城山から先は、下草が多いので、雨の日はズボンが濡れますので、要注意です。
ケーブルカー運転開始前のせいか、人がまばらです
2012年05月29日 07:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:24
ケーブルカー運転開始前のせいか、人がまばらです
雨予報だから、長ぐつ&長かさで歩きます
2012年05月29日 07:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/29 7:25
雨予報だから、長ぐつ&長かさで歩きます
道はカラカラに乾いています。意外です。
2012年05月29日 07:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 7:36
道はカラカラに乾いています。意外です。
稲荷山に到着
2012年05月29日 07:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 7:49
稲荷山に到着
下界は厚い雲に覆われています
2012年05月29日 07:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 7:49
下界は厚い雲に覆われています
高尾山頂上も平日ならガラガラです
2012年05月29日 08:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:15
高尾山頂上も平日ならガラガラです
富士山は見える訳もなく・・
2012年05月29日 08:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 8:16
富士山は見える訳もなく・・
小仏城山を目指します。
2012年05月29日 08:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:20
小仏城山を目指します。
茶屋の前の「タニウツギ」という花
2012年05月29日 08:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:20
茶屋の前の「タニウツギ」という花
タニウツギ接写
2012年05月29日 08:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/29 8:21
タニウツギ接写
もみじ台
2012年05月29日 08:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 8:21
もみじ台
鞍部から登り返し
2012年05月29日 08:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:28
鞍部から登り返し
一丁平は手入れがされています
2012年05月29日 08:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 8:36
一丁平は手入れがされています
一丁平の展望地
2012年05月29日 08:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:38
一丁平の展望地
小仏城山方面を撮影
2012年05月29日 08:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:38
小仏城山方面を撮影
で、小仏城山到着
2012年05月29日 08:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:50
で、小仏城山到着
お決まりの構図でしょうか
2012年05月29日 08:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:50
お決まりの構図でしょうか
大垂水峠までは下草がたくさん
2012年05月29日 08:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 8:54
大垂水峠までは下草がたくさん
大垂水峠まで、意外とワイルドな道なんだよなぁ・・
2012年05月29日 09:07撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:07
大垂水峠まで、意外とワイルドな道なんだよなぁ・・
大垂水峠到着。国道20号線を歩道橋で跨ぎます。
2012年05月29日 09:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 9:14
大垂水峠到着。国道20号線を歩道橋で跨ぎます。
結構急な道を登り返して、大洞山頂上。
2012年05月29日 09:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 9:31
結構急な道を登り返して、大洞山頂上。
今日は、誰もいません。
2012年05月29日 09:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 9:31
今日は、誰もいません。
プレジャーフォレストの観覧車が正面に見えました
2012年05月29日 09:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:31
プレジャーフォレストの観覧車が正面に見えました
コンピラ山の頂上には・・
2012年05月29日 09:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:38
コンピラ山の頂上には・・
名物「リュック掛」が整備されています
2012年05月29日 09:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:38
名物「リュック掛」が整備されています
中沢山頂上
観音像がいらっしゃいます
2012年05月29日 09:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 9:50
中沢山頂上
観音像がいらっしゃいます
頂上直下が中沢峠です
2012年05月29日 09:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 9:51
頂上直下が中沢峠です
南高尾山稜はベンチがたくさんあります
2012年05月29日 09:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 9:52
南高尾山稜はベンチがたくさんあります
大体は林の中のルートですけど・・・右を向くと
2012年05月29日 09:59撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 9:59
大体は林の中のルートですけど・・・右を向くと
ここだけ、バッと開けています。
2012年05月29日 10:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 10:00
ここだけ、バッと開けています。
丸太のベンチと林の整備が美しい
2012年05月29日 10:12撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/29 10:12
丸太のベンチと林の整備が美しい
西山峠
2012年05月29日 10:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:13
西山峠
ベンチいっぱいの・・
2012年05月29日 10:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:18
ベンチいっぱいの・・
泰光寺山の表示。手作り感が最高です。
2012年05月29日 10:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:18
泰光寺山の表示。手作り感が最高です。
アップダウンが適度にあるのもこのコースのいいところです。
2012年05月29日 10:19撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:19
アップダウンが適度にあるのもこのコースのいいところです。
やっと、三沢峠にやってきた
2012年05月29日 10:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:29
やっと、三沢峠にやってきた
広い峠です。
2012年05月29日 10:34撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:34
広い峠です。
道標に手書きの「榎窪山」
2012年05月29日 10:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:36
道標に手書きの「榎窪山」
雨なんか降らないぞ・・
2012年05月29日 10:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:37
雨なんか降らないぞ・・
コースが広くなって歩きやすい場所もあるけど・・
2012年05月29日 10:39撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:39
コースが広くなって歩きやすい場所もあるけど・・
木の階段もそこそこいっぱいあったりします
2012年05月29日 10:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:46
木の階段もそこそこいっぱいあったりします
やっと、草戸山
2012年05月29日 10:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:49
やっと、草戸山
草戸山全景
2012年05月29日 10:50撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:50
草戸山全景
ここは草戸峠
2012年05月29日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:56
ここは草戸峠
小仏城山方面を撮影
2012年05月29日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 10:56
小仏城山方面を撮影
草戸峠は薄日なんですよね・・
2012年05月29日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 10:56
草戸峠は薄日なんですよね・・
小さなアップダウンを繰り返し、最後に200mの距離を余り下って登山口到着
2012年05月29日 11:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/29 11:32
小さなアップダウンを繰り返し、最後に200mの距離を余り下って登山口到着
登山口は民家の間の細い道です。
2012年05月29日 11:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 11:32
登山口は民家の間の細い道です。
周回するときは、最初に戻る。
清滝駅でゴール、終了・・・
2012年05月29日 11:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/29 11:35
周回するときは、最初に戻る。
清滝駅でゴール、終了・・・

感想

仕事が休みとなったので、ハイキングします。

今日から「梅雨」。
雨予報なので、ムリはしないで、高尾山を歩きます。
時間はたっぷりあるので、南高尾山稜を利用して、高尾山口を起点にして周回ハイキングします。

雨のときは、長くつと長かさが、私のハイキング装備品になります
「ツレ」からは、「工事業者用の黄色い長ぐつ」と評されてますが、ホームセンターで買った、れっきとした、「個人が使う、家庭用の長ぐつ」です。

靴といえば・・・今まで履いていた靴がぼろぼろになったので
先日、神保町のとある山の店で登山靴を購入したのですが・・・

ためし履き時のできごと
私 「つちふまず部分が当たるのですが・・」
店員「それは、つま先が靴に当たらないためだよ」

私 「足の甲がしめつけられるような・・」
店員「それが、登山靴というものだよ・・」

なんだか、狼に食べられる直前の「赤ずきんちゃん」になった気分でした。
結局、おススメ靴を買ったのですが・・・


今日のハイキングの話に戻りますが・・
登山道はカラカラで、土ほこりが立つ感じでした。

平日のハイキングは、\鼎に歩ける、▲戰鵐舛魑し鵑佑覆使える、D垢阿弔任眈个錣譴覆ぁ△箸いν点を発見しました。

熊除けの大きい音のでる鈴を付けて歩いていたのですが、前を歩く2人組を追い越すたびに
「重太郎尾根で親子でいたらしいわよ、こわいわねぇ・・」とか
「出合ったら実際、たいへんだよなぁ・・」とか、話しています。
私の鈴の音がきっかけで、クマの話題をしていただくなんて、大変光栄でございます。

大垂水峠から先の、南高尾山稜は、林の中を歩くので展望は良くはありませんが、静かで、適度にアップダウンもあって、夏山の尾根歩きの練習にはよろしいのではないでしょうか

梅雨のあいだもハイキングを続け、しっかり体力を付けて、夏山ハイキングを頑張りたいと思います。

平日ハイキング万歳です。

おまけの話
帰宅後、ホームセンターに寄ったら、私と同じ長ぐつが陳列してありました。
長ぐつの右にはスコップ系の工具、左には作業着が・・
やはり、「工事作業員用」の長ぐつなのでしょうか?それでハイキングする私っていったい・・





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら