ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3039360
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山・三峰山

2021年04月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
18.7km
登り
1,271m
下り
1,251m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:13
合計
7:12
7:35
7:35
10
7:45
7:45
52
8:37
8:43
2
8:45
8:46
17
9:03
9:03
3
9:06
9:07
9
9:16
9:32
24
9:56
9:56
8
10:09
10:50
5
11:07
11:07
39
11:46
11:47
27
12:14
12:20
31
12:51
12:52
34
13:26
13:26
40
14:06
14:06
8
14:14
14:14
13
手動補正なし
天候 晴れ→ガス(上の方)→晴れ。強風
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス 旗坂キャンプ場のトイレはまだ閉鎖中だった。
コース状況/
危険箇所等
藪の出ている近くや下の方の溶けかけているところは踏み抜きあり。
溶けてるとこはびちゃびちゃで泥濘。
ルートが分かりづらかった。
アイゼン等滑り止めは有った方がよさげ。
その他周辺情報 台ヶ森温泉 山野川旅館(日帰り入浴500円)
仙台っ子ラーメン愛子店
着いた時点ですでに結構な車が。
2021年04月01日 07:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 7:13
着いた時点ですでに結構な車が。
下山時、手前の林道の上で踏み抜いて雪の上に手をついたら手も踏み(突き)抜いた。
2021年04月01日 07:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 7:17
下山時、手前の林道の上で踏み抜いて雪の上に手をついたら手も踏み(突き)抜いた。
半端に雪あって道がわかりづらい。
2021年04月01日 07:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 7:32
半端に雪あって道がわかりづらい。
雪のないとこ。
7:50分頃軽アイゼン装着。
2021年04月01日 07:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 7:45
雪のないとこ。
7:50分頃軽アイゼン装着。
トレースからは逸れてるけど上からも行けるんじゃね?と登ってみたけど藪と崖で進めず結局遠回りだったところ。
まあここからの眺めはここからでしか見れないし良しとする。
2021年04月01日 08:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 8:20
トレースからは逸れてるけど上からも行けるんじゃね?と登ってみたけど藪と崖で進めず結局遠回りだったところ。
まあここからの眺めはここからでしか見れないし良しとする。
トレースを基本追って、ジオグラフィカでセットしてきた他の方の軌跡もたまに確認する。
2021年04月01日 08:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 8:30
トレースを基本追って、ジオグラフィカでセットしてきた他の方の軌跡もたまに確認する。
クラック
2021年04月01日 08:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:31
クラック
三光の宮から
2021年04月01日 08:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 8:38
三光の宮から
同じく三光の宮。
船形山の上にガスが…
2021年04月01日 08:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 8:40
同じく三光の宮。
船形山の上にガスが…
鳥居と「不動石」の標識
2021年04月01日 09:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:01
鳥居と「不動石」の標識
トラバース気味に小屋の方へ
2021年04月01日 09:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:06
トラバース気味に小屋の方へ
升沢小屋。山頂方面のガスが取れずに風も強く、
ここから進むのはどうしたもんかと悩む。
大東岳で暑い思いをしたため今日は暑い上着を着てこなかったが現状のままでは寒い。
ザックの底に入れっぱなしのカッパの上を着て、
のんびりアイゼン装着して見上げたらガスが消えてないかと思ったけど
残念ながらガスはひかず。
2021年04月01日 09:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 9:16
升沢小屋。山頂方面のガスが取れずに風も強く、
ここから進むのはどうしたもんかと悩む。
大東岳で暑い思いをしたため今日は暑い上着を着てこなかったが現状のままでは寒い。
ザックの底に入れっぱなしのカッパの上を着て、
のんびりアイゼン装着して見上げたらガスが消えてないかと思ったけど
残念ながらガスはひかず。
小屋の中。きれい。
2021年04月01日 09:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 9:17
小屋の中。きれい。
雪に埋まっている沢と思われる。
底の方には水がながれているのだろうか?
2021年04月01日 09:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 9:19
雪に埋まっている沢と思われる。
底の方には水がながれているのだろうか?
そこまで視界が悪いわけでもなく、午後に近づくほど晴れるパターンだろうと直登コース?を進み始める。
軽アイゼンよりアイゼンはグリップ力あって最初からアイゼンでも良さそうだけど重いのがなあ…
2021年04月01日 09:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 9:40
そこまで視界が悪いわけでもなく、午後に近づくほど晴れるパターンだろうと直登コース?を進み始める。
軽アイゼンよりアイゼンはグリップ力あって最初からアイゼンでも良さそうだけど重いのがなあ…
振り返り
この自分の足跡が見えるの雪山のいいところ。
四角いシルエットが升沢小屋
2021年04月01日 09:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 9:45
振り返り
この自分の足跡が見えるの雪山のいいところ。
四角いシルエットが升沢小屋
山頂の小屋見えた。小屋の周りの露出したヤブを越えるのが少し厄介。
2021年04月01日 10:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:03
山頂の小屋見えた。小屋の周りの露出したヤブを越えるのが少し厄介。
山頂はやはり強風、ガスでなーんもみえない。寒い。
2021年04月01日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/1 10:08
山頂はやはり強風、ガスでなーんもみえない。寒い。
小屋内でパン食ってしばし待機。
2021年04月01日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 10:23
小屋内でパン食ってしばし待機。
窓の外のガスがだいぶなくなってきたので外へ飛び出る。
月山とか遠くは見えないが陽があるだけで暖かさが全然違う。
2021年04月01日 10:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 10:30
窓の外のガスがだいぶなくなってきたので外へ飛び出る。
月山とか遠くは見えないが陽があるだけで暖かさが全然違う。
ちょい藪を抜けて小屋の北東の場所へ。
顔がほころぶいい眺め。
2021年04月01日 10:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/1 10:37
ちょい藪を抜けて小屋の北東の場所へ。
顔がほころぶいい眺め。
蛇ヶ岳方面
泉、北泉、三峰、蛇、後白髪
2021年04月01日 10:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 10:37
蛇ヶ岳方面
泉、北泉、三峰、蛇、後白髪
山頂付近から白髪山のほうかな
2021年04月01日 10:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 10:44
山頂付近から白髪山のほうかな
2021年04月01日 10:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 10:44
蛇ヶ岳へは最初夏道を降りたが中途半端に雪があり歩きにくく、道をそれて雪のある所を一時歩いたりする。
2021年04月01日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 10:52
蛇ヶ岳へは最初夏道を降りたが中途半端に雪があり歩きにくく、道をそれて雪のある所を一時歩いたりする。
崖の脇の少し開けたとこの眺め。
崖沿いの細い道は雪がなかったのでそっち進めば楽か。
2021年04月01日 11:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 11:01
崖の脇の少し開けたとこの眺め。
崖沿いの細い道は雪がなかったのでそっち進めば楽か。
下に直登コースで登ってくる団体さんが見える。行きでスライドした人たちかしら。
2021年04月01日 11:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:04
下に直登コースで登ってくる団体さんが見える。行きでスライドした人たちかしら。
いやー思わずにやける。快道快歩快視界。足に優しい雪。
2021年04月01日 11:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 11:05
いやー思わずにやける。快道快歩快視界。足に優しい雪。
小屋振り返り
2021年04月01日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:09
小屋振り返り
振り返り。
2021年04月01日 11:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:24
振り返り。
トレースを南に外れ後白髭を眺めたところ。
2021年04月01日 11:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:33
トレースを南に外れ後白髭を眺めたところ。
蛇ヶ岳着いた。
ここからは下山しても良いが、小屋で休んでたのもあるのか歩き足りない感じがある。
2021年04月01日 11:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 11:46
蛇ヶ岳着いた。
ここからは下山しても良いが、小屋で休んでたのもあるのか歩き足りない感じがある。
よーしパパ三峰山もいっちゃうぞー
未踏の蛇ヶ岳から鞍部までの道を通るのだ。
時間さえあれば後白髭も行けなくもなさそうだったが、まあやめとこう。
2021年04月01日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 11:54
よーしパパ三峰山もいっちゃうぞー
未踏の蛇ヶ岳から鞍部までの道を通るのだ。
時間さえあれば後白髭も行けなくもなさそうだったが、まあやめとこう。
振り返り。長倉尾根方面からのどなたかの足跡が残っており参考にする。
当然、前回より藪が出ている。
2021年04月01日 12:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 12:03
振り返り。長倉尾根方面からのどなたかの足跡が残っており参考にする。
当然、前回より藪が出ている。
上の方は完全夏道のところも。
2021年04月01日 12:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 12:07
上の方は完全夏道のところも。
ニヤニヤゾーン
前回の冬山エンジョイ感を忘れられなかった
私は哀れなパブロフの犬…
2021年04月01日 12:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 12:09
ニヤニヤゾーン
前回の冬山エンジョイ感を忘れられなかった
私は哀れなパブロフの犬…
三峰山着いた。
思った通り30分ぐらいで着いた。
2021年04月01日 12:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 12:14
三峰山着いた。
思った通り30分ぐらいで着いた。
北泉ヶ岳の方
2021年04月01日 12:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 12:16
北泉ヶ岳の方
後白髭山
2021年04月01日 12:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 12:20
後白髭山
蛇ヶ岳への帰路
今回も1400枚ぐらい無駄に写真を撮っているが
電池1個でそんだけ撮れるカシオのデジカメのすごさよ
2021年04月01日 12:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 12:33
蛇ヶ岳への帰路
今回も1400枚ぐらい無駄に写真を撮っているが
電池1個でそんだけ撮れるカシオのデジカメのすごさよ
蛇ヶ岳すぎて。
トレース見ると中央のピークは巻くようだ
2021年04月01日 12:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 12:53
蛇ヶ岳すぎて。
トレース見ると中央のピークは巻くようだ
巻き中
藪がもうそろそろ通るのきつくなりそう
2021年04月01日 12:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 12:56
巻き中
藪がもうそろそろ通るのきつくなりそう
船形山・前船形山
手前にクラック
2021年04月01日 12:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/1 12:56
船形山・前船形山
手前にクラック
巻き終わったが巻いたピークに続くトレースがあるので追ってみる
2021年04月01日 13:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 13:00
巻き終わったが巻いたピークに続くトレースがあるので追ってみる
てっぺんあたりには着いた。
2021年04月01日 13:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 13:02
てっぺんあたりには着いた。
ニヨニヨの下り。
2021年04月01日 13:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/1 13:04
ニヨニヨの下り。
十字架のような十字の松
2021年04月01日 13:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/1 13:15
十字架のような十字の松
いつの間にかジオグラフィカの方角を固定せず、まるっきりさかさまに見てたのと、
登りで通ったところをまるで覚えていないせいで
だいぶ道を外れたりして下山
(-_-;)
2021年04月01日 13:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/1 13:57
いつの間にかジオグラフィカの方角を固定せず、まるっきりさかさまに見てたのと、
登りで通ったところをまるで覚えていないせいで
だいぶ道を外れたりして下山
(-_-;)

装備

備考 スタート時、ザック計9kg以上

感想

雪のあるうち行っておきたくなって、天気予報もよかったので行ってみた。
ガスってたのも晴れて、行ってよかった。
もっと雪のある時にも登ってみたい。
スライド・見かけた人は十人以上いたかな。

◆台ヶ森温泉 山野川旅館
湯船が3人も入れば窮屈な感じの狭さなのが難点だが、大半は貸し切りで良かった。
しばらくたってから体洗わずいきなり湯船にきて話しかけてきた地元っぽい人と話をすこしして、もう一人が風呂場に入ってきたのを機に上がった。
だしっぱ可能のシャワーの圧がジャグジーレベルに強くできる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら