ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3045530
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

五日市線岩井支線の跡を辿って!勝峰山周回

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:26
距離
6.4km
登り
357m
下り
354m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:17
休憩
0:10
合計
1:27
15:18
2
語らいとふれあい広場
15:20
15:23
7
幸神神社
15:30
15:31
29
武蔵岩井駅跡
16:00
16:03
6
16:09
16:09
4
16:13
16:13
15
16:28
16:30
3
16:33
16:33
7
16:40
16:41
4
16:45
語らいとふれあい広場
天候 晴れており、暖かかったです。風は西風がずっと吹いていましたが、山中ではほとんど感じませんでした
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
語らいとふれあい広場(旧・大久野駅跡に立地)の駐車場(8台)に駐めさせて頂きました。
(注)この駐車場は公園を利用する方のためのものですので、地元の方に迷惑をかけないようご利用ください。
コース状況/
危険箇所等
◆語らいとふれあい広場〜幸神神社〜林道入口〜旧武蔵岩井駅跡
語らいとふれあい広場は住宅地にありますが、幸神神社への入口はすぐ近くです。
幸神神社には天然記念物のシダレアカシデがあります。
幸神神社を抜けて少し行くと、車道から離れるように未舗装のトレイルが出現し、そちらが旧岩井支線の跡地なのでそちらに入ります(道標あり)。
しばらく支線跡を進むと、勝峰山への登山道の分岐がありますが、旧武蔵岩井駅跡に向かうにはそのまま直進します。
さらに進むと山頂方向に向かう林道(勝峰山林道)の登り口がありますが、そこをいったんパスして、100mほど直進すると、太平洋セメント西多摩工場への入口があるので、そこの従業員専用駐車場に武蔵岩井駅跡があります。
勝峰山には、今来た道を林道入口まで戻り、林道に入ります。

◆林道入口〜勝峰山
林道に沿って上がっていきます。登山道もありますが、林道と並行に交差しながら上がっていくようです。林道の終点からは山道になりますが、非常に良く整備されており、歩きやすいです。途中展望台(東側が好展望)を経由して、山頂に着きます。

◆勝峰山〜深沢山〜ためぐそ山〜地蔵山〜ぐみの木峠
今までの立派なトレイルから急に変わって、良く踏まれてはいるものの、細いトレイルになります。要所には道標が整備されています。
深沢山北峰で日の出山へ向かうロンデン尾根への分岐を分け、深沢山へ進みます。このあたりから細かくアップダウンしてきます。たまに細い切り株などがあり、踏み抜きなどに注意です。トレイルは比較的明瞭ですが、たまにブッシュがあって、引っかかったりするので、軽装だとひっかき傷などが出来るかもしれません。
標高400mあたりで開けた伐採地跡のようなところがでてきて、西南側の展望が良好です。
さらに下ると、ためぐそ山に着きますが、頂上からの分岐を間違いやすいので注意です(正しくは、今までのトレイルから右折気味に進みます。まっすぐ進むとアウトです)。
さらに進んで、地蔵山を過ぎると、激坂の連続になります。危険ではありませんが、スリップには注意が必要です。
最後は、トラロープの付いている急斜面をドンドン下ると、ぐみの木峠に着きます。

◆ぐみの木峠〜語らいとふれあい広場
ここからは車道歩きとなります。道ばたにはヤマルリソウが掃いて捨てるほど咲いていました。500mほど進むと、語らいとふれあい広場に着きます。
その他周辺情報 ◆幸神神社のシダレアカシデ
https://ja.wikipedia.org/wiki/幸神神社のシダレアカシデ

◆五日市線岩井支線について
red50kei様のサイト(外部)。すごく詳しいです
https://red50kei.skr.jp/iwai/iwai-main.html
語らいとふれあい広場(旧・大久野駅)の駐車場に駐めさせて頂きました
2021年04月03日 15:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/3 15:17
語らいとふれあい広場(旧・大久野駅)の駐車場に駐めさせて頂きました
おそらく、ハナモモ(花桃)の園芸種じゃないかと思いますが、ちょっと分かりませんでした。
2021年04月03日 15:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
4/3 15:18
おそらく、ハナモモ(花桃)の園芸種じゃないかと思いますが、ちょっと分かりませんでした。
天然記念物の幸神神社のシダレアカシデ(枝垂れ赤垂)を見に行きます
2021年04月03日 15:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/3 15:19
天然記念物の幸神神社のシダレアカシデ(枝垂れ赤垂)を見に行きます
これがシダレアカシデの樹。ここでしか見られません
2021年04月03日 15:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/3 15:21
これがシダレアカシデの樹。ここでしか見られません
シダレアカシデの花
2021年04月03日 15:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/3 15:21
シダレアカシデの花
シャガ(射干)
2021年04月03日 15:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
4/3 15:20
シャガ(射干)
ムラサキケマン(紫華鬘)
2021年04月03日 15:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/3 15:20
ムラサキケマン(紫華鬘)
幸神神社の御本社。
良く手が入れられていました。敢えて写真は撮りませんでしたが、結構多くの絵馬が奉納されていました
2021年04月03日 15:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/3 15:22
幸神神社の御本社。
良く手が入れられていました。敢えて写真は撮りませんでしたが、結構多くの絵馬が奉納されていました
岩井支線跡に入ります。
道標の向こう側にある土留めは、枕木とレールの再利用で作られているのが分かります
2021年04月03日 15:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/3 15:23
岩井支線跡に入ります。
道標の向こう側にある土留めは、枕木とレールの再利用で作られているのが分かります
カキドオシ(垣通し)
2021年04月03日 15:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/3 15:23
カキドオシ(垣通し)
シロヤブケマン(白藪華鬘)
2021年04月03日 15:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
4/3 15:23
シロヤブケマン(白藪華鬘)
カテンソウ(花点草)かな
2021年04月03日 15:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
4/3 15:23
カテンソウ(花点草)かな
岩井支線の跡はトレイルになっていました
2021年04月03日 15:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/3 15:24
岩井支線の跡はトレイルになっていました
アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)
2021年04月03日 15:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
4/3 15:24
アメリカスミレサイシン(亜米利加菫細辛)
ここで岩井支線は旅客線路(旧・武蔵岩井駅)と旧浅野セメント(現・太平洋セメント)専用線に分岐していたそうです。
この線路跡に沿ってさらに進みます
2021年04月03日 15:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/3 15:25
ここで岩井支線は旅客線路(旧・武蔵岩井駅)と旧浅野セメント(現・太平洋セメント)専用線に分岐していたそうです。
この線路跡に沿ってさらに進みます
ヘビイチゴ(蛇苺)?
少し咲くのが早い気が
2021年04月03日 15:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/3 15:26
ヘビイチゴ(蛇苺)?
少し咲くのが早い気が
カラスノエンドウ(烏野豌豆)
2021年04月03日 15:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/3 15:27
カラスノエンドウ(烏野豌豆)
旧・武蔵岩井駅跡。
現在は、太平洋セメント西多摩工場の従業員専用駐車場になっています
2021年04月03日 15:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/3 15:30
旧・武蔵岩井駅跡。
現在は、太平洋セメント西多摩工場の従業員専用駐車場になっています
旧・武蔵岩井駅跡にあった案内板
2021年04月03日 15:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/3 15:30
旧・武蔵岩井駅跡にあった案内板
ユキヤブケマン(雪藪華鬘)?
シロヤブケマンよりもっと白かったです
2021年04月03日 15:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
4/3 15:32
ユキヤブケマン(雪藪華鬘)?
シロヤブケマンよりもっと白かったです
ヤマブキ(山吹)
2021年04月03日 15:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/3 15:33
ヤマブキ(山吹)
クサイチゴ(草苺)
あちこちで咲きまくっていました
2021年04月03日 15:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/3 15:34
クサイチゴ(草苺)
あちこちで咲きまくっていました
林道をゴリゴリ上がっていきます
2021年04月03日 15:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/3 15:34
林道をゴリゴリ上がっていきます
太平洋セメント西多摩工場を見渡して。
昔はこの構内に専用線が引き込まれていたそうです
2021年04月03日 15:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/3 15:34
太平洋セメント西多摩工場を見渡して。
昔はこの構内に専用線が引き込まれていたそうです
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
有毒植物です
2021年04月03日 15:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
4/3 15:46
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
有毒植物です
アカネスミレ(茜菫)?
葉に毛が生えているけど・・・花は面長
2021年04月03日 15:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
4/3 15:48
アカネスミレ(茜菫)?
葉に毛が生えているけど・・・花は面長
ヒメスミレ(姫菫)だと思います
2021年04月03日 15:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
4/3 15:48
ヒメスミレ(姫菫)だと思います
林道終点に到着。休憩に最適
2021年04月03日 15:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/3 15:51
林道終点に到着。休憩に最適
なかなか良い見晴し
2021年04月03日 15:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
4/3 15:50
なかなか良い見晴し
広々しています
2021年04月03日 15:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/3 15:51
広々しています
シロツメクサ(白詰め草)。
これを見ると、反射的にラスカルを思い出します(笑)
2021年04月03日 15:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/3 15:52
シロツメクサ(白詰め草)。
これを見ると、反射的にラスカルを思い出します(笑)
非常に整備されたトレイル。走るのにも最適です
2021年04月03日 15:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
4/3 15:56
非常に整備されたトレイル。走るのにも最適です
第一展望台に到着
2021年04月03日 15:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/3 15:56
第一展望台に到着
素晴らしい見通し
2021年04月03日 15:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/3 15:57
素晴らしい見通し
オラが街、JR八王子駅あたり
2021年04月03日 15:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
4/3 15:57
オラが街、JR八王子駅あたり
山頂に到着。見事な山桜です。
残念ながら散ってしまっていましたが、地面にはすごい花弁。桜吹雪の時に来たかった
2021年04月03日 15:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
4/3 15:59
山頂に到着。見事な山桜です。
残念ながら散ってしまっていましたが、地面にはすごい花弁。桜吹雪の時に来たかった
勝峰山の山頂標柱
2021年04月03日 16:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
4/3 16:01
勝峰山の山頂標柱
山頂からは木々の隙間に大岳山が見えました
2021年04月03日 16:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
4/3 16:01
山頂からは木々の隙間に大岳山が見えました
ぐみの木峠方面のトレイルは急に細くなります
2021年04月03日 16:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/3 16:01
ぐみの木峠方面のトレイルは急に細くなります
途中の展望地から。
見えているのは金比羅尾根だと思います
2021年04月03日 16:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
4/3 16:24
途中の展望地から。
見えているのは金比羅尾根だと思います
ためぐそ山・・・あんまりなネーミング(苦笑)
2021年04月03日 16:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
4/3 16:28
ためぐそ山・・・あんまりなネーミング(苦笑)
ぐみの木峠に下りてきました。
登り口はこんな感じです
2021年04月03日 16:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/3 16:40
ぐみの木峠に下りてきました。
登り口はこんな感じです
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
掃いて捨てるほど(苦笑)、咲いていました
2021年04月03日 16:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
4/3 16:41
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
掃いて捨てるほど(苦笑)、咲いていました
駐車場に戻ります
2021年04月03日 16:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
4/3 16:43
駐車場に戻ります
お疲れ。さて帰ろう。晩飯を食べに
2021年04月03日 16:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
4/3 16:46
お疲れ。さて帰ろう。晩飯を食べに
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) キャップ(1) 靴下 飲料 コンパス GPS 筆記用具 携帯 時計 カメラ

感想

勝峰山・・・最初はほとんど興味はなかった山でしたが、ふとしたことで、五日市線岩井支線の存在を知り、機会があったら行ってみようと思っていました。
今日の午前中は、息子専任のスパルタ家庭教師にジョブチェンジしていたので、出撃が午後になってしまいました。この時間からいけるところということで、予てプランをあたためていた勝峰山をチョイス。
正直、あまり期待していなかったのですが、行ってみてビックリ。ショートコースだったのにいろいろ盛り沢山。展望も良く、思わぬ掘り出し物でした。
人に、街に、山に歴史あり。勉強になった一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら