ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 304574
全員に公開
ハイキング
奥秩父

柳沢峠〜倉掛山〜白沢峠ピストン

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
20.1km
登り
977m
下り
980m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

柳沢峠5:41
-6:05柳沢の頭
-6:18ハンゼノ頭
-6:49藤谷の頭
-7:02板橋峠
-8:12倉掛山8:33
-9:04白沢峠9:15
-10:56板橋峠11:05
-11:18藤谷の頭
-11:23 1673.1mピーク 11:49
-12:10ハンゼノ頭
-12:23柳沢の頭
-12:43柳沢峠
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝沼ICから国道411号経由で柳沢峠の駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
概ね危険箇所は無いが、強いて挙げると。。。
■倉掛山山頂の北側は崖になっているので注意。
■倉掛山から白沢峠に下る際に足元を見難い笹薮を通るが、
 ルートのすぐ西側は崩落しているので注意。
柳沢の頭から富士山
今日はわりとクッキリです。
2013年06月01日 06:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
6/1 6:06
柳沢の頭から富士山
今日はわりとクッキリです。
空も澄んでます。
2013年06月01日 06:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/1 6:16
空も澄んでます。
ハンゼノ頭から富士山
2013年06月01日 06:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
6/1 6:19
ハンゼノ頭から富士山
甲府盆地と富士山
2013年06月01日 06:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
6/1 6:19
甲府盆地と富士山
カセグレンアンテナとグリッドパラボラ。。。
2013年06月01日 06:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 6:33
カセグレンアンテナとグリッドパラボラ。。。
ツツジ
2013年06月01日 06:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/1 6:39
ツツジ
こんな防火帯を行きます。
2013年06月01日 06:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/1 6:48
こんな防火帯を行きます。
藤谷の頭から板橋峠へグッと下ります。
2013年06月01日 06:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 6:53
藤谷の頭から板橋峠へグッと下ります。
板橋峠には柵がありました。
2013年06月01日 07:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 7:03
板橋峠には柵がありました。
人間が通れる隙間はあります。
バイクで入る人がいるんでしょうかね?
2013年06月01日 07:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:04
人間が通れる隙間はあります。
バイクで入る人がいるんでしょうかね?
コンクリートの建造物跡がありました。
何だろ?
2013年06月01日 07:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:08
コンクリートの建造物跡がありました。
何だろ?
今日は乾いた風が吹いており気持ちが良いです。
2013年06月01日 07:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/1 7:24
今日は乾いた風が吹いており気持ちが良いです。
秋のような空です。
2013年06月01日 07:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 7:27
秋のような空です。
ツツジ
2013年06月01日 07:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/1 7:28
ツツジ
つつじアップ
2013年06月01日 07:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
6/1 7:29
つつじアップ
防火帯の隙間から富士山
2013年06月01日 07:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 7:35
防火帯の隙間から富士山
このルートは無線のアンテナが沢山です。
2013年06月01日 07:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:39
このルートは無線のアンテナが沢山です。
左側の方が倉掛山です。
2013年06月01日 07:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 7:43
左側の方が倉掛山です。
つつじと富士山
2013年06月01日 07:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/1 7:53
つつじと富士山
秋のような雰囲気
2013年06月01日 08:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 8:02
秋のような雰囲気
倉掛山に到着
標識の向こう側は崖です。
2013年06月01日 08:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 8:13
倉掛山に到着
標識の向こう側は崖です。
倉掛山から富士山
2013年06月01日 08:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
6/1 8:15
倉掛山から富士山
甲武信ヶ岳と破風山ですかね?
下には広瀬湖が見えます。
2013年06月01日 08:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/1 8:18
甲武信ヶ岳と破風山ですかね?
下には広瀬湖が見えます。
倉掛山の三角点は先ほどの標識の所から西側に数十m行ったところにあります。
2013年06月01日 08:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 8:32
倉掛山の三角点は先ほどの標識の所から西側に数十m行ったところにあります。
倉掛山から白石峠へ下るルートは途中からこんな笹薮に。
2013年06月01日 08:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 8:53
倉掛山から白石峠へ下るルートは途中からこんな笹薮に。
奥の笹薮から下りてきました。
右側は崩落しています。
2013年06月01日 08:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 8:58
奥の笹薮から下りてきました。
右側は崩落しています。
白石峠のトラック
お約束のセピアカラーで。
2013年06月01日 09:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
6/1 9:06
白石峠のトラック
お約束のセピアカラーで。
車内にはデフがゴロンと転がってました。
2013年06月01日 09:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/1 9:07
車内にはデフがゴロンと転がってました。
タイヤはDUNLOP製
2013年06月01日 09:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/1 9:09
タイヤはDUNLOP製
直列6気筒です。
ターンフローのエンジンかな?
2013年06月01日 09:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/1 9:10
直列6気筒です。
ターンフローのエンジンかな?
自分の頭の中では、何故か「夏の終わりのハーモニー」が流れてました。
2013年06月01日 09:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 9:12
自分の頭の中では、何故か「夏の終わりのハーモニー」が流れてました。
DUNLOPなのでMADE IN GREAT BRITAINです。
製造年が分かるようなものを探しましたが分かりませんでした。
2013年06月01日 09:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/1 9:15
DUNLOPなのでMADE IN GREAT BRITAINです。
製造年が分かるようなものを探しましたが分かりませんでした。
真っ直ぐ登ると倉掛山へ。
復路は東側の山腹をトラバースするルートで行きます。
2013年06月01日 09:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:22
真っ直ぐ登ると倉掛山へ。
復路は東側の山腹をトラバースするルートで行きます。
陽だまりのルートです。
2013年06月01日 09:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 9:35
陽だまりのルートです。
苔むした所はたぶん沢です。
2013年06月01日 09:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 9:45
苔むした所はたぶん沢です。
先週行った笠取山
2013年06月01日 09:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 9:50
先週行った笠取山
たぶん先週行った古礼山
2013年06月01日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/1 9:51
たぶん先週行った古礼山
途中、鹿の食害防止の資材が準備してありました。
2013年06月01日 09:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:59
途中、鹿の食害防止の資材が準備してありました。
1673.1mの三角点から白峰三山と鳳凰三山が見えました。
2013年06月01日 11:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 11:24
1673.1mの三角点から白峰三山と鳳凰三山が見えました。
撮影機器:

感想

土曜日は晴れる予報だったので、白石峠に朽ち果てたトラックを見に行ってきました。
柳沢峠から山に入るのは初めてですが、ここのところこの辺りの山域ばかり来ています。

柳沢の頭まではわりと汗を掻く登りで、その先は緩やかな小さいアップダウンを繰り返して藤谷の頭に続き、藤谷の頭から板橋峠へは100mほど下ります。
途中の三窪高原はツツジの名所のようでそこそこ咲いていましたが、その先にも所々に咲いていました。

板橋峠では林道と交差しており、バイク進入防止用の柵の先に続く防火帯のルートを登って行きます。

そろそろ休憩したいなぁと思った頃に倉掛山の標識が現れ、標識の先に眼下の広瀬湖越しに甲武信ヶ岳と破風山が見えます。右に目を移すと先週行った古礼山なども臨めます。
倉掛山の三角点は標識の場所から西側に数十メートル行ったところにあります。

倉掛山から白石峠へは200m以上下りますが、途中から割りと濃い笹薮になり、ルートの西側は崩落地となっているので注意します。
笹薮が終わると再び防火帯が現れ、東方向に向きを変えて下って行きます。
しばらく下ると例の錆だらけのトラックが見え、そこが白石峠です。

しばしトラックを鑑賞しましたが、なんでこんなところにあるんですかね?
気温も上がってきて、木々の間から降り注ぐ日差しが夏らしい雰囲気だったので、頭の中では井上陽水の「夏の終わりのハーモニー」が流れていました。

さて帰りに再び倉掛山を登り返すのは嫌なので、復路は尾根の東側の山腹をトラバースして行くルートを行きます。そちらはほとんど起伏がないので。。。

板橋峠の少し手前で倉掛山からのルートに合流し、その後は往路と同じルートを帰ります。
途中1673.1mピークでお昼御飯を食べて柳沢峠に戻りました。

梅雨入りして初めての土曜日は秋のような乾いた風が吹いていました。
本日は登り始めは3名の方とほぼ同時でしたが、その先はずっと一人で結局帰りの板橋峠まで一人も出会いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2088人

コメント

swynさん、おはようございます
我が家は以前に途中までちょろっと歩いたことしかなく
その先も良い感じの防火帯の道が続いていて
いつか先まで歩いてみたいな〜〜〜と思っておりました!
このルート図、プリントさせてください 笑

途中にあるつぶれた別荘地の廃墟は何とかならないのでしょうかね〜
開発しておいて倒産したら取り壊されないのですもん

それにしても梅雨入りしたというのに、素晴らしい青空!!
仰る通り、秋っぽい
確か、前日くらいまで土日の天気予報はショボかったのに・・

良いお天気の静かな山歩き、お疲れ様でした〜〜
2013/6/4 8:16
nyagiさん、こんにちは〜。
コメントありがとうございます。

人も少なくて気持が良かったので是非行ってみてください。 
倉掛山から白沢峠まで下ってしまっても帰りは山腹をトラバースするルートを通ればほとんど平らですし。
ちなみに白沢峠は独特な雰囲気でしたよ。

本当はそのままヤブ沢峠まで行っちゃいたかったですが、車なのでそうする訳にも行かず。。。
ここまで歩いたら次はヤブ沢峠から白沢峠まで歩いてルートを繋げてみたいなどと思っています。

途中の廃墟は別荘地だったんですか。コンクリートだけにちょっと幻滅しますよね。

今週末も予報的にはわりと良さそうですね。晴れなくともこの程度の天気であればいいのですが。→
平日は降ってもらわなくては水不足が心配ですけれど。

それでは失礼します。
2013/6/4 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら