ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305040
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

乾燥野菜で山ごはん〜秩父・丸山

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
negi-ono その他25人
GPS
--:--
距離
12.9km
登り
385m
下り
698m

コースタイム

0905西武秩父線芦ヶ久保駅集合〜0915出発〜1200埼玉県民の森・昼食1300〜1330丸山山頂1400下山開始〜1550芦ヶ久保駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路・復路ともに西武秩父線・芦ヶ久保駅
コース状況/
危険箇所等
危険なところはまったくありません。しかし、途中に急傾斜地を上り下りします。スリップには注意です。
みなとみらい線の元町・中華街駅です。なんと!「飯能」の文字が。乗り換えなしで、飯能まで行ける世の中になりました。6時50分は早すぎるけど。
2013年06月01日 06:41撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
6/1 6:41
みなとみらい線の元町・中華街駅です。なんと!「飯能」の文字が。乗り換えなしで、飯能まで行ける世の中になりました。6時50分は早すぎるけど。
そして、西武秩父線・芦ヶ久保駅です。外資の横暴による秩父線廃止に断固反対します。沿線住民のみならず、登山者にも迷惑この上ない。
2013年06月01日 09:10撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
6/1 9:10
そして、西武秩父線・芦ヶ久保駅です。外資の横暴による秩父線廃止に断固反対します。沿線住民のみならず、登山者にも迷惑この上ない。
カワセミが迎えてくれます
2013年06月01日 09:30撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 9:30
カワセミが迎えてくれます
武甲山
2013年06月01日 09:46撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 9:46
武甲山
太田ガイドが自然についてあれこれ教えてくれます。ユーモアも交え、とても面白い
2013年06月01日 09:49撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 9:49
太田ガイドが自然についてあれこれ教えてくれます。ユーモアも交え、とても面白い
登山道です
2013年06月01日 09:52撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 9:52
登山道です
鳥獣の慰霊碑です
2013年06月01日 10:00撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 10:00
鳥獣の慰霊碑です
武甲の山並み
2013年06月01日 10:23撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 10:23
武甲の山並み
気持ちのよい道でした
2013年06月01日 10:37撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 10:37
気持ちのよい道でした
あちこちでガイド
2013年06月01日 11:26撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 11:26
あちこちでガイド
埼玉県民の森からの眺望
2013年06月01日 11:53撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 11:53
埼玉県民の森からの眺望
山々の連なり
2013年06月01日 11:54撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 11:54
山々の連なり
さて、朝食はインスタントですが、本格的においしいものを目指します。チャーシューに、煮卵、そして乾燥野菜のベジHOSHIKO(右から2つ目の袋)です。
2013年06月01日 12:09撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
6/1 12:09
さて、朝食はインスタントですが、本格的においしいものを目指します。チャーシューに、煮卵、そして乾燥野菜のベジHOSHIKO(右から2つ目の袋)です。
じゃ〜ん、完成です。野菜の甘み、特に玉ねぎの滋味があふれておいしかった
2013年06月01日 12:26撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
6/1 12:26
じゃ〜ん、完成です。野菜の甘み、特に玉ねぎの滋味があふれておいしかった
丸山山頂からの武甲山。痛々しい。
2013年06月01日 13:31撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
6/1 13:31
丸山山頂からの武甲山。痛々しい。
両神山が見えます
2013年06月01日 13:33撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
6/1 13:33
両神山が見えます
ミミガタテンナンショウ
2013年06月01日 14:01撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
6/1 14:01
ミミガタテンナンショウ
同じく。マムシ草とはよく言いましたね。
2013年06月01日 14:01撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 14:01
同じく。マムシ草とはよく言いましたね。
フタリシズカ
2013年06月01日 14:02撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
6/1 14:02
フタリシズカ
やれやれ、下山です
2013年06月01日 15:25撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
6/1 15:25
やれやれ、下山です
横瀬町のゆるキャラ「ブコーさん」です。本物と同じように顔が削れているように見えます
2013年06月01日 15:32撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
6/1 15:32
横瀬町のゆるキャラ「ブコーさん」です。本物と同じように顔が削れているように見えます
Nゲージのような、西武秩父線。かわいい。
2013年06月01日 15:38撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1
6/1 15:38
Nゲージのような、西武秩父線。かわいい。
反省会は横浜・上大岡で一人のみ。立ち飲みの「じぇんとるまん」で。マグロの刺身、マカロニサラダ、焼酎ロックのダブルでなんと620円っ。安すぎる
2013年06月01日 19:34撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
6/1 19:34
反省会は横浜・上大岡で一人のみ。立ち飲みの「じぇんとるまん」で。マグロの刺身、マカロニサラダ、焼酎ロックのダブルでなんと620円っ。安すぎる
撮影機器:

感想

 太田昭彦ガイドが主宰する「歩きニスト倶楽部」の「自然観察と山ごはんを楽しむ会」に、サブリーダーとして参加してきました。熊本の乾燥野菜の会社「野彩鉢巻」の協賛です。熊本のブランド野菜を使った乾燥野菜「ベジHOSHIKO」が提供され、ホシ子を使って山ごはんを楽しむ、という趣旨のイベントですね。
 参加費無料、さらにストーブ・コッフェルのない人には貸出、さらにさらにホシ子プレゼントという内容に、24人もの方が参加されました。その大半が若い女性で、「山は初めて」「初心者です」という人がほとんど。
 芦ヶ久保駅に集合し、ゆっくりゆっくり埼玉県民の森を目指します。登り2時間、下り1時間半がコースタイムですが、もっとゆっくり歩きです。
 途中に急傾斜地があり、慎重に歩いたほうがいい場所がありますが、みなさんしっかりと登っておられました。
 埼玉県民の森には、大きな東屋、トイレ、水道があり、山ごはんを楽しむにはもってこいです。昼少し前に到着しましたので、思い思いに調理を始めました。アルファ化米に乾燥野菜を入れる人や野菜スープを作る人など、みんな楽しんでいました。山の中での食事はアウトドアのだいご味ですね。
 私は、インスタントラーメンに、チャーシュー、メンマ、煮卵を用意しました。もちろんホシ子も大量投入。野菜の、特に玉ねぎの甘みが出て、ラーメンの味が良い方に変わりました。とても甘いラーメンです。玉ねぎ好きなのでおいしかった。
 食後は、960メートルの丸山山頂へ。武甲山や両神山が見えました。先週歩いた十文字峠や白泰山も視界の中にあるのですが、重なる山並に、どれがどれやらわかりませんでした。
 太田ガイドは、「次回の山ごはんを楽しむ会は秋にやりたいなー」と言ってました。また、参加したいですね。
 ちなみに「ベジHOSHIKO」は、伊勢丹新宿本店か通販で手に入ります。山ごはん用のセットもあります。そう遠くない将来に、登山専門店に置く計画もあるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら