【テント泊】鳳凰三山(薬師岳・観音岳)
- GPS
- 14:17
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,924m
- 下り
- 1,908m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:14
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:56
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口のトイレは使用可能ですが、手洗いの水が出ませんので、ウェットティッシュのご準備を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
杖立峠の前あたりから登山路は凍結していました。この辺りで滑り止めの装着が良いかと。なお、行程通して、チェーンスパイクで十分でした。 登山路の雪は締まっていて、踏み抜きはなし。但し、辻山の往復は踏み抜き天国・・・。 南御室小屋のテント場はほぼ雪に覆われています。水は出ていました。 |
写真
装備
MYアイテム |
keysaku
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
感想
2021年の登り始め。緊急事態宣言があけたものの、今度はいつ「まん防」で外出制限がかかるか分かりませんでしたので、いきなり2800m超えの残雪期の鳳凰三山にテント泊に出向きました。
この間、中古のデジタル1眼レフを入手したので、山岳写真を取ろうと意気込んでいましたが、パッキングしたザックを背負った所、腰痛が発生!登山口でも相変わらず痛かったので、泣く泣くカメラは置いていきました・・・。
腰痛の不安を抱えつつ、いざ夜叉神峠登山口を出発しましたが、登っている内に痛みはすっかり回復。「ザックを背負って腰痛解消??」という奇妙な事態となりました・・・。
苺平で地図を見ていると、辻山という寄り道ポイントを確認。時間はまだ余裕ありましたので、フル装備背負ったまま、若干薄いトレースをたどる・・・。が、この道は踏み抜き天国!荷物が重いせいもあるけれど、足がすっぽり持っていかれ、えらく自尊心を傷つけられてしまいました・・・。なんで踏み抜くとバカにされたような感覚になるのでしょうか・・・。
南御室小屋のテント場はほぼ雪に閉ざされており、雪上キャンプを決行。でもマットさえシッカリしていれば、快適に過ごす事ができますのでOKです!
日が落ちてくると、気温もつるべ落としに下がってきたので、いそいそとシュラフ(モンベル・ダウンハガー #0)にくるまり、ヌクヌクと夜を迎える・・・。
翌朝、2時に起床。フライから外を覗くと満点の星空、急いでマルちゃん正麺を頂き、3:30いざ出発! それにしても寒い、手袋を履いていても悴んできたので、防寒テムレスに変更。この手袋文句なしに暖かいです。
5時前に薬師岳に到着。日の出までまだ20分位時間があるが、いかんせん寒い!大きな岩陰で風を避け、その時を待つ。
5:23、日の出。当方、ピークハントよりも日の出の方が重要度が高いです。自称「日の出ハンター」です・・・。あと、白峰三山のモルゲンロート、キレイでした!大満足です。
その後、埋め草的に観音岳に登り、テントを回収して、夜叉神峠に降りました。今シーズンの最初の山行、雪上キャンプと日の出&モルゲン、最高でした!できれば一眼レフも持って上がれれば・・・。シーズンインに備え、腰鍛えておきます!!
登山動画も作成しましたので、よろしければご覧ください!
【登山動画】
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する