石裂山&鹿沼の岩山〜ぶらり鎖場途中下車の旅〜
- GPS
- 06:37
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
天候 | はれ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
石裂山BS〜上久我馬返BS 徒歩 上久我馬返BS〜鹿沼西中入口BS リーバス300円 鹿沼西中入口BS〜鹿沼ノ岩山〜JR鹿沼駅 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アドレナリン全開 |
写真
感想
石槌山に向けての鎖場トレーニング最終章?
前から気になっていた「石裂山」に行ってきました。
また山友が以前「鹿沼の岩山」に登っていたのを思い出し、バスを上手く乗り継げば日没までにこちらもいけることが判明。
折角なので一日で両山を登ることにしました(^^)
【上久我石裂バス停〜加蘇山神社〜休憩所】
特に危険個所なし、道程も良好でした。
【休憩所〜分岐点〜千本桂〜中の宮】
本格的な登山道、苔むした岩場が続くので慎重に。
千本桂は独特な形状をしており神秘的でした。
【中の宮〜奥の宮】
中の宮からすぐにある「行者返しの鎖場」は、
岩がしっかり掴めるので鎖に頼らなくても登れます。
奥の宮へと続くロング梯子はゆっくり登れば問題ありません。
【奥の宮〜東剣ノ峰】
登りは全然でしたが、降りの梯子は結構怖かったです。
正規ルートは張り巡らされた木の根でバランスが取りにくく、手を使って木の根を掴んでよじ登るような感じでした。
尾根道もとても狭く、片側は切れ落ちた崖になっていました。
枯葉が積もった登りが終わると歩きやすい稜線に到着します。
【東剣ノ峰〜西剣ノ峰〜石裂山頂】
東剣→西剣→石裂山頂へは長い降りの梯子の連続です。
梯子そのものはしっかりと作られていて問題ないですが、梯子と梯子の接続部分はステップの間隔が変化するので、足を踏み外さないように慎重に降りました。
(梯子は下から見ると圧巻です)
【石裂山頂】
日光連山も良く見え、ちょうどアカヤシオの花も満開でした。
風が強く、スペース的に広くはないのでさっさと退散します。
【石裂山頂〜月山】
CTも想定通りでしたが、走れる所は走って移動しました。
この間は特に危険個所はなかったと思います。
【月山〜分岐点】
月山直下→ハイキングコース入口の看板までは斜度のあるガレ場が続き、所々に鎖も設けられていました。ここは中々スピードが出せません。
ハイキングコース以降は歩きやすい道になりますが、狭い尾根道や鎖・梯子などもまだ出てくるので油断なりません。
川の音が聞こえてくるようになれば分岐ポイントはもうすぐです。
【分岐点〜上久我石裂バス停】
CTを短縮したくて、走れるだけ走って下山しました。
バス停到着は12:00くらい、走って良かった(^^)
(予定時間より30分早く到着しました)
【上久我石裂バス停〜上久我馬返バス停】
ひたすら舗装道路を歩いて進み、早歩きで30分くらいです。
バス停で昼食をさっさと食べ、13:05発のリーバスに乗車。
〜バスの中で昼寝zzz〜
【鹿沼西中入口バス停〜岩山登山口】
バスで来た道を少し戻ると「岩山ハイキングコース」の標識があります。
道なりに歩けば日吉神社、岩山登山口に到着です。
【岩山登山口〜岩山:一番岩】
登り始めて15分くらいでゴツゴツとした岩山に変貌します。
歩きより手も使ってよじ登るポイントの方が多かった印象です。
岩に蛍光塗料のマーク、木々にカラーリボンのマークがあり、そこまで道に迷うことなく一番岩まで進むことができました。
(途中鎖や梯子もありますが石裂山ほどではないです)
【一番岩〜猿岩の鎖場】
ここまで両手両足を使っての登山で疲労は溜まっていましたが、本日のメインディッシュ「猿岩の鎖場」へと向かいます。
【猿岩の鎖場】
結論から先に言うと、ここの鎖場は撤退しました。
ほぼ垂直の70m降下の鎖場はゴール地点が見えず、
途中横移動して鎖を切り替えなければいけない場所もあり、今の自分では降りるイメージが全く読めなかったです。
※途中まで降りてみたものの、ここの岩はつるつると滑り、バランスを取るのもやっとでかなり怖い思いをしました(--;)
【猿岩の鎖場〜岩山登山口】
夕暮れも近づき、疲労も大分溜まってきたので、
来た道をひたすら登って降りて速やかに下山しました。
【日吉神社〜JR鹿沼駅〜JR宇都宮駅】
東武日光線の新鹿沼駅の方が近いのですが、帰りはJR鹿沼駅まで歩いて宇都宮駅に向かいます。
途中の観光名所にも寄らず、JR鹿沼駅16:55発の電車に乗車しました。
【JR宇都宮駅〜温泉】
宇都宮駅周辺の店で宇都宮餃子をいただき、駅から徒歩8分にある「ザ・グランドスパ南大門」へ。
平日90分・タオルセット付き770円はかなりお得だと思います!
ロッカーも縦長で奥行きも広く、28ℓザックも余裕で入るサイズで良かったです。
露天風呂、炭酸湯、漢方湯、サウナになんとプールまであり驚きました(笑)
〜まとめ〜
一度山を降り、ご飯を食べ、バスで昼寝してしまったが故に、二つ目の岩山に関しては精神的に結構しんどかったです(笑)
猿岩の鎖場から下山中に脹脛が攣りそうになったので、あぁ…無理せず鎖場を撤退して良かったなと。
次回は岩山オンリーで、鎖場の登りだけでも挑戦したいです。
〜水分・行動食の記録〜
【石裂山】
・ミネラルウォーター(750ml/2L)
・VAAMウォーター(200ml/500ml)
・マツキヨPBプロテインバー(0.25個/1個)
・おにぎり3個(スタート時1個/下山後2個)
・アミノバイタルゼリーSS(スタート時1個)
【岩山】
・ミネラルウォーター(1.5L/2L)
・VAAMウォーター(400ml/500ml)
・マツキヨPBプロテインバー(0.5個/1個)
・アミノバイタルGOLDゼリー(途中で1個)
【行動食の残り】
・柿の種1袋
・カントリーマアム2袋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する