記録ID: 3070491
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山・権現山 (鶴峠→浅川)
2021年04月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:03
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
天候 | 晴れ→薄曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京王/JR 新宿7:08→北野→高尾/→上野原8:25 富士急バス 上野原駅8:35→鶴峠9:48 ・満員で4,5人乗り切れず増発出た。ほとんどの人は坪山の登山口で下車。 ■復路 富士急バス 浅川16:19→猿橋駅17:08 JR/京王 猿橋17:10→高尾/→新宿18:43 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆奈良倉山頂直下〜小寺山と大寺山の中間点 ・ずっと林道で行けそう。(オフロードバイクまで入ってきてました) ただし最後の方はあえて山道選んだので確認できてません。 ・現在、お隣の坪山が大人気のせいか、奈良倉山=坪山分岐の間は人の往来多し。 ・林道歩きは退屈なので、他の方々のオレンジ点(GPS履歴)を参考に、ちょこちょこ脇の山に出入りしながら歩きました。緩やかだし藪漕ぎや危険箇所もなく、落ち葉をサクサク踏みながら快適に歩けますが、目印や踏み跡はないのでルートファインディングは必要。 ◆三ッ森山北峰付近 ・岩場があったり前の斜面に手が付くような急登があったりで、それなりに面倒。 |
写真
感想
・前日の疲れが残ってましたが、久々に土日共に晴れで勿体ないので、気負わず歩ける今回の辺りに行ってみました。スロースタートで10時前に鶴峠を出立。
・順当に奈良倉山に着いて縦走スタート。と思ったら、そこからは林道歩きが延々と続くご様子。それでは面白くないので、ヤマレコのみんなの足跡(オレンジ軌跡)を見ながら、脇の山道に入って歩くようにしました。誰も来ないような所に三角点があったりして、気持よく歩けました。
・後半、西原峠・小寺山を過ぎると林道が終わり、普通の(?)山歩きになりました。どこのピークも似たり寄ったりで、眺望無し・枯れ木と落ち葉の山でしたが、北峰で眺望開けました。富士山見えてたら、最高だったことでしょう。
・権現山には15時頃到着。当初の目論見では、さらに南下して扇山に登り返しJRの駅に下りるつもりでしたが、見通し甘かったようで日暮れ前に着かなさそう。ちょうど (土日は午後1本しかない) 浅川からのバスに間に合いそうだったので、おとなしく下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する