記録ID: 307150
全員に公開
ハイキング
白山
奥美濃 大日岳 カメラ忘れで写真なし 残念
2013年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c0d7df58176a97.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 774m
- 下り
- 768m
コースタイム
駐車場5:52-6:32いっぷく平6:37-7:18山頂7:35-8:42駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はありません。コースはところどころ急なところがあり、スリップに注意してください。 |
感想
本日は、大日岳へ行ってきました。今回は歩いたことのないひるがのからのコース。初めてで楽しみ。
いざ、出発しようとするとカメラがない。家に忘れてきてしまった。残念ながら文字で紹介するしかない。
駐車場に着くと、カッコウとホトトギスの声のお迎えです。緩やかな登山道はときおり急なところがあるだけで、心配なところはありません。登り始めてしばらくすると、ブナの新緑のプロムナード。肌に当たる風が冷たくて気持ちいい。朝が早いせいもあります。ひんやりした空気が眠気を吹っ飛ばしてくれます。山頂までの道のりは結構長く感じましたが、登山道わきには、時折花が咲いて疲れを忘れさせてくれました。
咲いていた花は、ユキザサ オオカメノキ ミツバオウレン イワナシ ムラサキヤシオ ショウジョウバカマ です。
展望台に着くと、目の前に白山が見えます。今日は霞んで他の高い山は見えなくて少々がっかりしましたが、白山が見えただけでもよしとしておきます。山頂までは後わずかです。山頂に着くとまだ誰もいません。私たちだけで山頂を独占し、景色を眺めて少しボーとしてました。なんとなくこの感じがいいのです。
少しの休憩後、すぐに下山しました。途中、登山道わきのクマザサで大きなガサっという音が聞こえ、冷や汗が! 急いで大声と鈴を鳴らして走りました。ただただ恐怖の戦慄。ゾーッと。
かなりの早足でついついトレーニングモードで登ってしまうので、登りはへとへとでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カメラ忘れ残念でしたね。
かなり早い時間から登られるので逆算すると3時頃には
家を出られるのでしょうか?
いつもながら感心してしまいます。でも、早朝は気持がいいですね
最近、sireotokoさんのタイムの×1.5で上りは行けるようになりました。この差を縮めていきたいと思っております。
別山とか白山はまだ雪多そうでしょうか?
近々行こうと思っております。
いつもコメントありがとうございます。私の登山の時間は大体標準時間の7掛け位です。今はもう限界です。higurasiさんに追いつかれるのも時間の問題だけです。
ところで、別山や白山は雪歩きに自信があれば今でも行けると思います。特にこだわらなければ7月中旬以降が花が十分に楽しめるのでいいのではないでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する