ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3078534
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

虫倉山…”日本で最も美しい村”小川村お花見散策とセットで

2021年04月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
sumi8848 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
11.4km
登り
693m
下り
699m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:28
合計
2:26
11:16
48
12:04
12:04
21
12:25
12:53
49
13:42
ゴール地点
村内散策にかかったほぼ3時間はコースタイムに入っていません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【小川村散策】
成就の観光駐車場に駐車。
20台ほど駐車可能。
【虫倉山】
不動滝のすぐ先の登山者用駐車場に駐車。
トイレもありますが、まだ使用不可でした。
コース状況/
危険箇所等
【小川村散策】
一般道路を歩きました。
【虫倉山】
登りに利用した不動滝コースはよく整備されていて歩きやすい。
帰りは猿すべりコースを下りましたが、鎖が設置された急峻な尾根が続き少し緊張。
馴れない方は不動滝コースを下るか、登りに猿滑りコースを登り不動滝コースを下った方が無難です。
後立山がモルゲンに染まるのを見たくて小川天文台の駐車場で車中仮眠
まずは鹿島槍ヶ岳
2021年04月15日 05:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
37
4/15 5:19
後立山がモルゲンに染まるのを見たくて小川天文台の駐車場で車中仮眠
まずは鹿島槍ヶ岳
爺が岳
2021年04月15日 05:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
26
4/15 5:24
爺が岳
五竜岳
2021年04月15日 05:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
31
4/15 5:24
五竜岳
唐松岳
2021年04月15日 05:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
24
4/15 5:24
唐松岳
手前が蓮華岳
その奥に針ノ木岳が見えます
2021年04月15日 05:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
28
4/15 5:37
手前が蓮華岳
その奥に針ノ木岳が見えます
【小川村散策】
日が昇ったので日本の原風景的な村内を散策
餓鬼岳(左)と唐沢岳が見えます
2021年04月15日 07:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
39
4/15 7:43
【小川村散策】
日が昇ったので日本の原風景的な村内を散策
餓鬼岳(左)と唐沢岳が見えます
多くの花が咲き乱れる一年で一番華やかな瞬間‼
桜の木の下にミツバチの巣箱があります
2021年04月15日 08:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
34
4/15 8:58
多くの花が咲き乱れる一年で一番華やかな瞬間‼
桜の木の下にミツバチの巣箱があります
ソメイヨシノ?
2021年04月15日 09:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
17
4/15 9:11
ソメイヨシノ?
2021年04月15日 09:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
16
4/15 9:12
ハナモモの向こうに爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
2021年04月15日 09:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
48
4/15 9:30
ハナモモの向こうに爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
山あいの集落の向こうに蓮華岳
2021年04月15日 09:34撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
28
4/15 9:34
山あいの集落の向こうに蓮華岳
農作業に春を楽しんでいる暇はないようです
2021年04月15日 09:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
32
4/15 9:40
農作業に春を楽しんでいる暇はないようです
成就の集落
2021年04月15日 10:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
12
4/15 10:01
成就の集落
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
2021年04月15日 10:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
24
4/15 10:02
左から爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳
ネパールを思い出します
2021年04月15日 10:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
33
4/15 10:03
ネパールを思い出します
2021年04月15日 10:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
18
4/15 10:04
ヤマザクラの枝の間から…
2021年04月15日 10:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
17
4/15 10:14
ヤマザクラの枝の間から…
【虫倉山】
小川村の散策を終えても時間がたっぷりなので近くの虫倉山に登ってみることに
不動滝コースから登ります
エンレイソウが咲いていました
2021年04月15日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
22
4/15 11:28
【虫倉山】
小川村の散策を終えても時間がたっぷりなので近くの虫倉山に登ってみることに
不動滝コースから登ります
エンレイソウが咲いていました
不動滝コースの谷を登り切ると稜線に出ます
2021年04月15日 12:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11
4/15 12:02
不動滝コースの谷を登り切ると稜線に出ます
稜線をしばらく進むと東屋に到着
木々が一部伐採されていて後立山がよく見えます
2021年04月15日 12:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
29
4/15 12:04
稜線をしばらく進むと東屋に到着
木々が一部伐採されていて後立山がよく見えます
虫倉山山頂到着!
展望のいい山頂です
2021年04月15日 12:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
33
4/15 12:26
虫倉山山頂到着!
展望のいい山頂です
帰りは猿滑りーコースを下ります
急峻な尾根の下りにビビるカミさん
2021年04月15日 12:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
13
4/15 12:51
帰りは猿滑りーコースを下ります
急峻な尾根の下りにビビるカミさん
奥の院の裏手の岩場
最後の難所です
2021年04月15日 13:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
17
4/15 13:22
奥の院の裏手の岩場
最後の難所です
駐車場に到着!
お疲れさん!
2021年04月15日 13:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
14
4/15 13:43
駐車場に到着!
お疲れさん!

感想

kagayaki500さんのレコ”美しき小川村 (長野【桜色に染まる北ア展望 & 桜に染まる山里探訪”
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3064136.html
に触発され、カミさんと桜と残雪の後立山の峰々を見に長野県小川村まで行ってきました。
時期的に少し遅いのではと心配していたのですが、ここ数日は比較的寒い日が続いており花もしっかり残っていました。
急遽思い立って出かけたのですが天気も上々、桜の咲き誇る日本の原風景的な村とその向こうに後立山の白い峰々。
”桃源郷”という言葉がピッタリのその風景に大満足、そして散策で余った時間で信州百名山の虫倉山へも登ることができコスパの高い一日でした(^^♪
kagayaki500さん魅力的なレコ ありがとうございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人

コメント

ありがとうございます<m(__)m>
sumi8848さん、こんにちは。
私の車道歩きレコを見ていただき、ありがとうございます💦

2年前、白銀のアルプスを背にした小川村の佇まいを初めて見たとき、
日本の山里の原風景のはずなのに、何か異国情緒みたいなものも感じました。
私は行ったことはありませんが、ネパールに似ているとのお話しに、
なぜか納得してしまいました(*´ω`*)

当初、私も天文台からすぐ目の前の飯綱山に登り、虫倉山までピストンしようと
思っていたのですが、お花見逍遥にうつつを抜かしていたら登山がつらく思え、
心折れてしまいました(;´д`)

岐阜県北部の山々は富山からも近くて魅力的な山が多いので、
よくsumi8848さんのレコを拝見させていただいております。
以前、日照岳の存在を知り、登ったのは、sumiさんのレコを参考にしたんですよ。
これからも参考にさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^♪
2021/4/16 8:01
Re: ありがとうございます<m(__)m>
kagayaki500さん こんいちは!

kagayaki500さんのレコを目にしたとき、行きたい気持ちが一気に膨らみました。
その日、所用を済ませてカミさんを誘って自宅を出たのが午後10時、現地に到着したのが午前3時でした。

二時間ほど仮眠して目覚めると西の方角にモルゲンに染まる後立山の峰々がドーン!
これは初めてネパールを訪れたときに行ったカトマンズ近郊のナガルコットの丘からみたヒマラヤの峰々のようでした。

そして散策を始めて目に飛び込んできたのは山の斜面に点在する民家と段々畑、その向こうに雪をまとった後立山はヒマラヤに興味を持ちだした頃のトレッキングやエベレスト・マナスル遠征で歩いた街道の風景を思い起こさせてくれました。

ワクワク&センチメンタルな春の一日でした(^^♪

桜満開の一年で最も華やかな時期にこの場所を訪れることができたのは貴方のレコのおかげ。
これからも魅力的なレコを楽しみにしています

一方、私のレコも少しは皆さんのお役に立てて嬉しいです。
ありがとうございました
2021/4/16 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら