記録ID: 3080567
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾山稜(丘陵)【高尾山口駅〜周回】
2021年04月16日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:49
14:47
ゴール地点
天候 | 曇り時々にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇大垂水峠手前の法面工事箇所の高巻は滑りやすく注意して登った 〇入沢山は尾根通しで歩けないので来た道で登山道まで戻った |
写真
装備
個人装備 |
ドライ
ベース
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ(3)
防寒着
雨具上下
傘
帽子
靴
ザック
昼食
行動食
非常食
水(0.5L+サーモス0.75L)
地図
コンパス
笛
細引き
計画書
ヘッドランプ
予備電池
携帯バッテリー
筆記用具
救急キット
保険証
スマホ
時計
財布
運転免許証
ツェルト
ストック
カメラ
コーヒーカップ
ブキ
アーミーナイフ
トレペ
ティッシュペーパ
レジ袋
簡易トイレ
マスク
携帯消毒スプレー
|
---|
感想
時節がら(マーク兇世郡┐ったし)、奥多摩ばかり行ってましたが、行きたいルートはいよいよ越境絡みが残ってしまった感じ
オフサイド程度にはみ出す分には戻ればいいんだし、日原林道も通れるようになり、まだまだ奥多摩エリアでいくらでもコースは練れるけどちょっと食傷気味、久々地元の山で箸休めでした
ワイン飲むヒト?じゃなくて嗅ぐヒト?ソムリエ?テイスター?とかの方は時々味覚?嗅覚?が麻痺しないように自身の脇の下の臭いを嗅ぐそうですがそんな感じ (ちょっと意味不明か?)
小生のは臭くて自分でも嗅いでらんない なので山行中も追い越しや擦れ違いではご迷惑をお掛けしてると思ってます (ちょっと脇道にそれました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する