ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3085872
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

港南台から円海山・大丸山・天園・大平山・六国見山

2021年04月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
18.5km
登り
553m
下り
578m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
3:08
合計
7:52
7:40
60
8:40
8:43
31
9:14
9:15
36
9:51
10:08
14
10:22
10:22
21
10:43
10:57
2
10:59
10:59
6
11:05
11:08
15
11:23
11:34
1
11:35
11:49
13
12:02
12:36
5
12:41
13:01
5
13:42
13:43
5
14:39
14:56
22
15:18
15:32
0
15:32
ゴール地点
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
○タイムスペース港南台
 https://odekake7.net/konandai-10034/
 ※つい先日、最大料金が¥900に下がってました
○JR東:京浜東北線 大船→港南台(¥170)
 本数多いので時刻表は省略
コース状況/
危険箇所等
○瀬上〜朝比奈分岐:整備よく不安箇所なし。なお瀬上湖上は台風被害で通行止め(写真1参)。またひょうたん池付近は横浜環状南線の道路工事で様子が変わった模様。
○朝比奈分岐〜天園:ごく軽い岩場あり。なお今回通っていませんが、天園〜瑞泉寺は台風被害で通行止です。
○天園〜勝上嶽展望台:大平山直下は滑りやすい。鷲峰山付近、軽い岩場あり。百八やぐらはバリルートです。
○勝上嶽展望台〜熊野神社:特に問題なし
今回の全体行程です。港南台駅を起点に時計回り!
1
今回の全体行程です。港南台駅を起点に時計回り!
港南台駅前は鳩ノ巣でした。しかも寄っても逃げない!
2021年04月18日 07:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 7:39
港南台駅前は鳩ノ巣でした。しかも寄っても逃げない!
桜の花びらが… 滑りやすい💦
2021年04月18日 07:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 7:43
桜の花びらが… 滑りやすい💦
スズメちゅんちゅん
2021年04月18日 07:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 7:45
スズメちゅんちゅん
高校の手前に案内図あり。他にも要所にあるんですが… 場所毎に南が上、東が上、西が上とマチマチで。男は素直に北が上ですよねー
2021年04月18日 07:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 7:57
高校の手前に案内図あり。他にも要所にあるんですが… 場所毎に南が上、東が上、西が上とマチマチで。男は素直に北が上ですよねー
奈良時代の製鉄跡?! 高校のなかにあるようです。
2021年04月18日 08:02撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 8:02
奈良時代の製鉄跡?! 高校のなかにあるようです。
昨年の多摩の谷戸と同じく、穏やかな谷間の景色♪
2021年04月18日 08:06撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 8:06
昨年の多摩の谷戸と同じく、穏やかな谷間の景色♪
昨夜の雨で、水量&濁り多め
2021年04月18日 08:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 8:07
昨夜の雨で、水量&濁り多め
しばし長閑な農道つづき
2021年04月18日 08:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 8:07
しばし長閑な農道つづき
あめんぼ
2021年04月18日 08:13撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 8:13
あめんぼ
なかよし田んぼ
2021年04月18日 08:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 8:15
なかよし田んぼ
こちらはトンボ池
2021年04月18日 08:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 8:17
こちらはトンボ池
ヤハズエンドウ??? 
2021年04月18日 08:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 8:17
ヤハズエンドウ??? 
定番、ヒメジョオン
2021年04月18日 08:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 8:18
定番、ヒメジョオン
キンポウゲ系???
2021年04月18日 08:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 8:18
キンポウゲ系???
瀬上池の下広場
2021年04月18日 08:18撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 8:18
瀬上池の下広場
オオイヌノフグリ
2021年04月18日 08:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 8:20
オオイヌノフグリ
小さな滝も♪
2021年04月18日 08:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
4/18 8:20
小さな滝も♪
池の上方面は台風被害で通行止めのまま
2021年04月18日 08:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 8:20
池の上方面は台風被害で通行止めのまま
瀬上の池。え、心霊スポットなの?💦
2021年04月18日 08:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 8:23
瀬上の池。え、心霊スポットなの?💦
池の上への道、スゴく滑りそう。どこまで行けるかは未確認。(反対側の尾根からの道は通行止でした)
2021年04月18日 08:26撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 8:26
池の上への道、スゴく滑りそう。どこまで行けるかは未確認。(反対側の尾根からの道は通行止でした)
お、大きなキノコ?(違
2021年04月18日 08:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 8:34
お、大きなキノコ?(違
いっしんどう広場に到着。おぉ、これはタヌキの影!
2021年04月18日 08:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 8:38
いっしんどう広場に到着。おぉ、これはタヌキの影!
裏側に答えがありました、タヌキさんも!
2021年04月18日 08:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 8:46
裏側に答えがありました、タヌキさんも!
なおベンチもありますが、焚火はもちろん、コンロもだめと。
2021年04月18日 08:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 8:59
なおベンチもありますが、焚火はもちろん、コンロもだめと。
円海山へは…上がれませんでした。私有地なので通行止となっています。そしてここも心霊スポット!?gkbr
2021年04月18日 08:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 8:43
円海山へは…上がれませんでした。私有地なので通行止となっています。そしてここも心霊スポット!?gkbr
ちょっと北側にも足を延ばすと…
2021年04月18日 08:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 8:50
ちょっと北側にも足を延ばすと…
展望が開けます♪
2021年04月18日 08:48撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 8:48
展望が開けます♪
薄らとですが、富士山も。
2021年04月18日 08:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 8:49
薄らとですが、富士山も。
瀬上池へ下る道は、頑丈に封鎖
2021年04月18日 09:03撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 9:03
瀬上池へ下る道は、頑丈に封鎖
とっても管理されてる感💦 横浜の僅かに残った尾根のハイキングコースなので仕方ないですが…
2021年04月18日 09:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 9:07
とっても管理されてる感💦 横浜の僅かに残った尾根のハイキングコースなので仕方ないですが…
クレマチス?
2021年04月18日 09:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 9:19
クレマチス?
時々、木々が切れて… 住宅が見えます♪
2021年04月18日 09:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 9:19
時々、木々が切れて… 住宅が見えます♪
振】しっかり整備。なお鉄塔が多い=鉄塔巡視路も多いので、道迷いには注意が必要(必ずしも通せんぼしていない所も)
2021年04月18日 09:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 9:22
振】しっかり整備。なお鉄塔が多い=鉄塔巡視路も多いので、道迷いには注意が必要(必ずしも通せんぼしていない所も)
再び、ちら住宅
2021年04月18日 09:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 9:23
再び、ちら住宅
反対側のちら海、ちらクレーン
2021年04月18日 09:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 9:30
反対側のちら海、ちらクレーン
尾根を外れてひょうたん池方面へ。ここ清戸広場までも、つい最近まで通行止めだったのですね。
2021年04月18日 09:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 9:31
尾根を外れてひょうたん池方面へ。ここ清戸広場までも、つい最近まで通行止めだったのですね。
階段の激下りにちょっと後悔。奥に見えるトンネルは新たに工事中の横浜環状南線のようです。
2021年04月18日 09:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 9:33
階段の激下りにちょっと後悔。奥に見えるトンネルは新たに工事中の横浜環状南線のようです。
工事中で通れるか不安になりますが、こんな感じで抜けられました。
2021年04月18日 09:36撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 9:36
工事中で通れるか不安になりますが、こんな感じで抜けられました。
ひょうたん池も消えてるのでは? いや、残ってました(´▽`)
2021年04月18日 09:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 9:37
ひょうたん池も消えてるのでは? いや、残ってました(´▽`)
カモさんのんびり
2021年04月18日 09:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
4/18 9:39
カモさんのんびり
地層!
2021年04月18日 09:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 9:39
地層!
タヌキさん発見!
2021年04月18日 09:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 9:40
タヌキさん発見!
ウワバミソウ?
2021年04月18日 09:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
4/18 9:42
ウワバミソウ?
地形図にある道は植生保護で通行止め。ここから階段を登って大丸山へ。
2021年04月18日 09:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 9:42
地形図にある道は植生保護で通行止め。ここから階段を登って大丸山へ。
大丸山に到着〜 #元気にヨシ
2021年04月18日 10:05撮影
11
4/18 10:05
大丸山に到着〜 #元気にヨシ
ここ、展望バツグン♪
2021年04月18日 10:08撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 10:08
ここ、展望バツグン♪
千葉の山々も。
2021年04月18日 09:56撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
4/18 9:56
千葉の山々も。
またまたタヌキさん!!
2021年04月18日 10:11撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 10:11
またまたタヌキさん!!
こちらは関谷奥見晴台。みなとみらい方面が見えますが…(ソコソコ
2021年04月18日 10:15撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 10:15
こちらは関谷奥見晴台。みなとみらい方面が見えますが…(ソコソコ
こんな切り通しっぽいところが、
2021年04月18日 10:28撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 10:28
こんな切り通しっぽいところが、
いくつか
2021年04月18日 10:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 10:30
いくつか
タツナミソウ?
2021年04月18日 10:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
4/18 10:35
タツナミソウ?
天園の近くは、軽い岩場
2021年04月18日 10:39撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 10:39
天園の近くは、軽い岩場
もう1つ岩場、ヨイショっと
2021年04月18日 10:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
4/18 10:40
もう1つ岩場、ヨイショっと
天園ピークへ
2021年04月18日 10:42撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 10:42
天園ピークへ
以前歩いた天園レコhttp://yamare.co/2889176 とつながりました〜 横浜市内最高地点。
2021年04月18日 10:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 10:45
以前歩いた天園レコhttp://yamare.co/2889176 とつながりました〜 横浜市内最高地点。
前回寄れなかった天園茶屋ですが、今回も時間の都合で💦
2021年04月18日 10:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 10:49
前回寄れなかった天園茶屋ですが、今回も時間の都合で💦
のっしのっし
2021年04月18日 10:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 10:49
のっしのっし
紅白のつつじと青空、うーんイイ天気に感謝
2021年04月18日 10:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 10:59
紅白のつつじと青空、うーんイイ天気に感謝
ゴルフ場脇を抜けて、
2021年04月18日 11:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 11:01
ゴルフ場脇を抜けて、
トイレ有り、やや混雑。
2021年04月18日 11:01撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 11:01
トイレ有り、やや混雑。
大平山でぱちり
2021年04月18日 11:07撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
4/18 11:07
大平山でぱちり
ここから岩が楽しい天園コース
2021年04月18日 11:20撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 11:20
ここから岩が楽しい天園コース
軽い岩場がいくつか
2021年04月18日 11:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 11:22
軽い岩場がいくつか
振】途中、うすい踏み跡の急降下へ
2021年04月18日 11:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 11:25
振】途中、うすい踏み跡の急降下へ
ちょっと足場に要注意
2021年04月18日 11:25撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 11:25
ちょっと足場に要注意
こんなギリギリな踏み跡沿いにやぐらの跡が。。。
2021年04月18日 11:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 11:27
こんなギリギリな踏み跡沿いにやぐらの跡が。。。
中には石仏なのですが… 軒並み首から上がアリマセン(>_<)
2021年04月18日 11:29撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 11:29
中には石仏なのですが… 軒並み首から上がアリマセン(>_<)
やぐらが、いくつも、ずっと…
2021年04月18日 11:30撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 11:30
やぐらが、いくつも、ずっと…
セクシーな木、はっけん💦
2021年04月18日 11:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 11:31
セクシーな木、はっけん💦
ここにも、
2021年04月18日 11:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 11:32
ここにも、
ここにも
2021年04月18日 11:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 11:33
ここにも
さらにここにも
2021年04月18日 11:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 11:34
さらにここにも
百八やぐら群に圧倒されます。
2021年04月18日 11:35撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
4/18 11:35
百八やぐら群に圧倒されます。
そして一般道に復帰
2021年04月18日 11:44撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 11:44
そして一般道に復帰
プルタブに根が…💦 プルタブを折って回収。
2021年04月18日 11:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 11:45
プルタブに根が…💦 プルタブを折って回収。
天園コース一番の岩場w
2021年04月18日 11:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 11:50
天園コース一番の岩場w
ヨイショ、
2021年04月18日 11:53撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
5
4/18 11:53
ヨイショ、
ヨイショ、下から風が〜(^_^;;
2021年04月18日 11:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
8
4/18 11:57
ヨイショ、下から風が〜(^_^;;
十王岩!
2021年04月18日 12:04撮影 by  SOG01, Sony
1
4/18 12:04
十王岩!
ここからは鎌倉が一望。鶴岡八幡宮はちょっと見えず
2021年04月18日 12:06撮影 by  SOG01, Sony
6
4/18 12:06
ここからは鎌倉が一望。鶴岡八幡宮はちょっと見えず
火は使えないので、持って来たフルーツでお昼(^o^)
2021年04月18日 12:11撮影 by  SOG01, Sony
7
4/18 12:11
火は使えないので、持って来たフルーツでお昼(^o^)
勝上嶽の展望台から富士山〜 
2021年04月18日 12:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
7
4/18 12:45
勝上嶽の展望台から富士山〜 
前回は、この建長寺から登ってきました。今回は未踏の大船方面へ
2021年04月18日 12:45撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 12:45
前回は、この建長寺から登ってきました。今回は未踏の大船方面へ
住宅街のすぐ横。ただし崖上w
2021年04月18日 13:05撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 13:05
住宅街のすぐ横。ただし崖上w
えぇぇ。のぼり階段がキツい💦
2021年04月18日 13:09撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 13:09
えぇぇ。のぼり階段がキツい💦
トカゲ発見
2021年04月18日 13:10撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 13:10
トカゲ発見
明月谷桐慕茶屋の手前、なにげに危なっかしい💦
2021年04月18日 13:16撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 13:16
明月谷桐慕茶屋の手前、なにげに危なっかしい💦
振】車道にでました。
2021年04月18日 13:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 13:19
振】車道にでました。
手書きの案内図
2021年04月18日 13:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 13:22
手書きの案内図
車道を上って、再び度山道♪
2021年04月18日 13:33撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 13:33
車道を上って、再び度山道♪
六国見山に到着〜
2021年04月18日 13:43撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
3
4/18 13:43
六国見山に到着〜
振】倒木で迂回路あり
2021年04月18日 13:46撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 13:46
振】倒木で迂回路あり
稚児の墓。。。
2021年04月18日 13:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 13:49
稚児の墓。。。
展望台あり
2021年04月18日 13:50撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 13:50
展望台あり
浅間大神
2021年04月18日 13:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 13:51
浅間大神
かなり遠くまで見える様ですが、今日は霞みがち
2021年04月18日 13:52撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 13:52
かなり遠くまで見える様ですが、今日は霞みがち
山座(?)同定してみました。
2021年04月18日 13:51撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
4/18 13:51
山座(?)同定してみました。
展望台でぱちりっ
2021年04月18日 14:17撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
6
4/18 14:17
展望台でぱちりっ
長閑な降り道
2021年04月18日 14:22撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 14:22
長閑な降り道
夫婦桜???
2021年04月18日 14:23撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 14:23
夫婦桜???
振】大船高校前の地味な登山口(^_^;;
2021年04月18日 14:31撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 14:31
振】大船高校前の地味な登山口(^_^;;
ですが、目の前にバス停。しかもすでにバスが待っているという好立地な登山口です。(今回乗らないけど💦)
2021年04月18日 14:32撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 14:32
ですが、目の前にバス停。しかもすでにバスが待っているという好立地な登山口です。(今回乗らないけど💦)
桜の花びらロードを下山〜
2021年04月18日 14:34撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
4/18 14:34
桜の花びらロードを下山〜
ここを曲がって…
2021年04月18日 14:37撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 14:37
ここを曲がって…
竹林を抜けると、
2021年04月18日 14:38撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 14:38
竹林を抜けると、
ここにも切り通しが!
2021年04月18日 14:40撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 14:40
ここにも切り通しが!
多門院と熊野神社
2021年04月18日 14:47撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 14:47
多門院と熊野神社
ここで無事の下山を感謝!
2021年04月18日 14:49撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4
4/18 14:49
ここで無事の下山を感謝!
ちょっとトンネルを抜けてみます(あとは適当コース)
2021年04月18日 14:54撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 14:54
ちょっとトンネルを抜けてみます(あとは適当コース)
おぉ、こんな住宅街にもやぐらっぽい跡が!
2021年04月18日 14:57撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
4/18 14:57
おぉ、こんな住宅街にもやぐらっぽい跡が!
こんな洞窟も。
2021年04月18日 14:59撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
1
4/18 14:59
こんな洞窟も。
そして大船駅に到着〜
2021年04月18日 15:19撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
2
4/18 15:19
そして大船駅に到着〜
今回のごみ。やたらプルタブが多いなぁ。あと山で糸ようじか。。。
2021年04月18日 17:07撮影 by  SOG01, Sony
5
4/18 17:07
今回のごみ。やたらプルタブが多いなぁ。あと山で糸ようじか。。。
オマケ:大船観音とツーショットw
2021年04月18日 15:27撮影 by  Canon EOS 90D, Canon
9
4/18 15:27
オマケ:大船観音とツーショットw

装備

個人装備
■基本装備1(ザック40L・登山靴・スパッツ・レインスーツ上下・防寒ダウン・手袋・防水手袋・ライトシェル) ■基本装備2(ヘッドランプ・ナイフ・ライター・アルコール&虫除けスプレー・手ぬぐい・携帯トイレ) ■基本装備3(登山届控・地図・ボールペン・笛・コンパス) ■追加装備(折り畳み傘・ティッシュ・ゴミ入れポケット) ■記録用(スマホ・GPSロガー・予備バッテリ) ■レイヤー上(半袖ライトウェイトアンダー) ■レイヤー下(ロングタイツ) ■レイヤー足(厚手靴下) ■レイヤーコス(矢絣袴) ■食料(水1.4L) ■行動食(キットカット・蜂蜜飴・塩飴等) ■非常食(ミニあんパンx5) ■非常用1(ツエルト・細引き・断熱アルミシート) ■非常用2(絆創膏・ハサミ・爪切り・マキロン・ポイズンリムーバ・人工呼吸マスク・消炎鎮痛剤等)

感想

 今回も周防さんお仕事なので、うちだけです💦 鎌倉周辺の未踏ルートということで、横浜市内に残る奇跡の尾根ルート&ひょうたん池、それと前回の天園コース歩きhttp://yamare.co/2889176 で見られなかった覚園寺裏山の百八やぐら群を見に行ってきました(^_^)

 横浜市内コースは整備が良くて歩きやすく、天園からは岩場が楽しい尾根道です。そしてほとんどの人が知らずに歩いて居るのですが、その足元の岩の下には多数の「やぐらが掘られている!」というのにもビックリ。さすが歴史の街、鎌倉です(^_^)

 なんて書いてると、行けなかった周防さんがぶーぶー言っているので… 2分割ぐらいにして、また鎌倉コースを選定してみましょうか。縦横にコースが取れるのも鎌倉の魅力ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2577人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
北鎌倉〜散在ヶ池〜大長寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
円海山〜鎌倉宮
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら