両神山《両神山開山式》
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:01
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,404m
コースタイム
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 5:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
四月十八日は両神神社大祭および両神山開山式(山開き)です。両神神社里宮での開山式に参加した後に表参道をピストンしました。 コースは急坂や鎖場などありますが一般登山道です。 |
その他周辺情報 | 道の駅 両神温泉薬師の湯 日帰り温泉600円 |
写真
私たちは観光客という位置付けですが、幸運にも開山式の末席に列席させていただけることになりました。
はじめに宮司様の祝詞が上げられ、関係者7名(小鹿野町長、議長、警察署長、山岳救助副隊長、消防署長、両神駐在官、観光協会長)による玉串の奉納です。
今日はmaさんのエンジン全開で、かなりのハイペースです。
b)登りはmaさん道場でした・・・・。
ma)他の人が先頭だと速過ぎてついていけなくなるので自分が先頭を歩いただけです。
c)ここが八海山ということを初めて知りました…汗。
両神神社奥社の石祠と帝釈天様。想定以上の快晴でした。風はなかなかです。
b)貸し切りの山頂って珍しくないですか!?
ma)14時過ぎてますもん。普通ならそろそろ下山時刻ですよね。
下山もかなりのハイペースでした。
b)下り前半はcさん道場で後半はgさん道場でした。
ma)軽装の元気な若者4人が居て、休憩の度に抜きつ抜かれつ。だからと言って、若者と張り合うのはやめましょうね。
c)張り合ってはいないのですが、なんか追いついてしまいました。
b)とても美味しかったです、ご馳走様でした。
c)ご馳走様でした。
ma)椎茸とイカとコンニャクの煮物、ふきと山椒の佃煮、胡瓜の漬物、写真にはありませんが山ウドの胡麻和え、どれも絶品でした。結構空腹だったこともあり、思わずがっついてしまいました。お恥ずかしい。
感想
今回、初めて開山式に参加させていただきました。ニュースで他山の開山式を見ると、多くのハイカーさんが参加しているので、両神山も大賑わいなのかと思っていましたが、一般参加者は両神探検隊一行のみだったので少々驚きました。しかし、登山者の安全を守る地元の関係者の方々が参加しており、自分もお世話にならないよう再確認する良い機会になりました。
ところで、今日、もう1つ目的がありました。それは登山道で見られる花を撮ることです。特に「新花の百名山」で取り上げられているヒイラギソウ…結局、見つけることができませんでした。花の時期は4〜6月、過去レコでは2018年に載っているので、いつか会えることを期待しています。また、いつもGWの頃に咲いているアカヤシオは見ることができませんでした。天理岳付近は咲いているそうです。
初めて開山式というものにちょっとだけ参加させてもらいました。こうして見ず知らずの登山者の安全を行政を含めた地元の人達が毎年祈願してくれて居たんですね。ありがたいことです。参加してようやく感謝の気持ちがわかりました。
今回も貴重な体験をさせて頂いた、探検隊の皆さん、ありがとうございました。
今回初めて両神山の開山式を見学させていただきました。
武甲山や奥秩父の山開きは何度となく参加してきましたが、山頂でなく麓の神社で行うというので興味津々でした。
当然登山者の参加も多いのかと思ったら、時間的都合で参加したのは我々だけ・・・。
式典後に登山を開始すると、タイムスケジュール的に遠くからの登山者ではきつくなる、ということが分かりました。
修験道らしく、登りも下りもあらぬスピードでタップリと修行でしたが、両神神社様のご加護で青空の下、事故もなく安全に登山させていただき、また楽しく歩いてくれた仲間に感謝します。
四月十八日は両神山の開山式ですが、いつものメンバーをお誘いし、年に一度のお祭りに参加させていただきました。
開山式では、両神山・小鹿野町の錚々たる面々に、かなりの場違い者でしたが、両神信仰の一端に触れることができ、一生モノの思い出になりました。
式後の登山なので両神登山としては、かなり遅い出立となりましたが、ハイペースな皆様のおかげで両神神社奥社に登拝でき、無事に下山できました。晴天にも恵まれ、素晴らしい一日となりました。
両神山の神様をはじめ、関係者様、同行していただいた皆様に感謝です。ありがとうございました!
mさんの計らいで初めて両神神社の開山式を拝見できました。mさんには本当にいつもながら何から何までお導き頂き有難うございました。式典では昔ボランティア山行でお世話になった小鹿野町役場の方にも再会することができ、さらに、下山後はお赤飯や山菜料理等を頂いたりと、この上ない一日となりました。それから探検隊の面々、下山が一緒になった大学生グループも驚いていましたが、このオジさん達、只者ではないと改めて実感いたしました(失礼!私もオジさんですが)。今回も大変お世話になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する