ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3089247
全員に公開
ハイキング
比良山系

小女郎ヶ池経て蓬莱山

2021年04月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
10.9km
登り
1,039m
下り
1,056m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:15
合計
4:22
距離 10.9km 登り 1,055m 下り 1,056m
7:51
22
小女郎谷林道東屋付近
8:13
7
小女郎谷林道終点
8:20
8:23
55
9:18
9:20
16
標高900m付近
9:36
2
9:38
9:42
3
9:45
20
10:05
10:08
3
10:11
10:12
17
10:29
37
11:06
11:08
24
11:32
41
12:13
小女郎谷林道東屋付近
小女郎谷林道東屋付近7:51→小女郎谷林道終点8:13→薬師の滝8:20→標高900m付近9:18(水分補給)→小女郎峠9:36→小女郎ヶ池9:38→小女郎峠9:45→蓬莱山10:05(水分補給)→金ピラ峠10:29→林道に出る11:06(水分補給)→金毘羅神社11:32→小女郎谷林道東屋付近12:13着でした。
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小女郎谷林道東屋付近に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
小女郎谷林道は舗装林道だが急坂でキツイ、湿ったコケに注意。
小女郎谷林道終点〜小女郎峠、倒木あり、中盤以降は落石及び転落注意、終盤は急坂&ザレで荒れ気味。
小女郎峠〜小女郎ヶ池、歩き易い。
小女郎峠〜蓬莱山、流水で掘れた場所が多い。
蓬莱山〜金ピラ峠、テラス付近ルートが分り難い、石多め、落石注意、倒木あり、崩落箇所の迂回路はかなり急坂。
金ピラ峠〜林道出合、倒木多め、落石注意。
林道出合〜金毘羅神社、荒れ気味の未舗装路少しとコンクリート舗装及び舗装路、落石注意、舗装路の一部で湧水が流れて湿った場所あり足元注意。
金毘羅神社〜小女郎谷林道入口付近、舗装路と鉄塔巡視路ショートカット。
その他周辺情報 トイレはありません。
アケビの花。
2021年04月19日 07:52撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/19 7:52
アケビの花。
ニガイチゴの花は終盤気味です。
2021年04月19日 07:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/19 7:53
ニガイチゴの花は終盤気味です。
アケビの花。
2021年04月19日 07:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/19 7:58
アケビの花。
アケビの花。
2021年04月19日 08:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/19 8:12
アケビの花。
小女郎谷沿い林道終点にて。
2021年04月19日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
4/19 8:13
小女郎谷沿い林道終点にて。
薬師の滝。
2021年04月19日 08:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/19 8:20
薬師の滝。
ユリワサビの花かな?
2021年04月19日 08:21撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/19 8:21
ユリワサビの花かな?
これもユリワサビかな?
2021年04月19日 08:25撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 8:25
これもユリワサビかな?
ムラサキケマン。
2021年04月19日 08:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/19 8:26
ムラサキケマン。
水が滴るネコノメソウ。
2021年04月19日 08:27撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/19 8:27
水が滴るネコノメソウ。
ボタンネコノメソウかな。
2021年04月19日 08:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/19 8:28
ボタンネコノメソウかな。
チャルメルソウかな。
2021年04月19日 08:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 8:29
チャルメルソウかな。
チャルメルソウ…小さくてピントが合い難い。
2021年04月19日 08:31撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/19 8:31
チャルメルソウ…小さくてピントが合い難い。
倒木あり…ここは下を潜ります。
2021年04月19日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
4/19 8:37
倒木あり…ここは下を潜ります。
タチツボスミレ。
2021年04月19日 08:46撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 8:46
タチツボスミレ。
賑やかなタチツボスミレ。
2021年04月19日 08:47撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/19 8:47
賑やかなタチツボスミレ。
華やかなニリンソウ。
2021年04月19日 08:48撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/19 8:48
華やかなニリンソウ。
岩がゴツゴツした場所が多い。
2021年04月19日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
4/19 8:51
岩がゴツゴツした場所が多い。
オオケタネツケバナかな。
2021年04月19日 08:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/19 8:54
オオケタネツケバナかな。
ネコノメソウ。
2021年04月19日 08:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/19 8:55
ネコノメソウ。
倒木あり…横を抜けますが足場が悪いです。
2021年04月19日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
4/19 8:55
倒木あり…横を抜けますが足場が悪いです。
ミヤマカタバミ…朝方は殆ど萎んでいます。
2021年04月19日 08:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 8:59
ミヤマカタバミ…朝方は殆ど萎んでいます。
賑やかなボタンネコノメソウ
2021年04月19日 08:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/19 8:59
賑やかなボタンネコノメソウ
崖際に咲くオオカメノキの花。
2021年04月19日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
4/19 9:02
崖際に咲くオオカメノキの花。
小さなヤマルリソウ。
2021年04月19日 09:07撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/19 9:07
小さなヤマルリソウ。
イワカガミは咲き始め。
2021年04月19日 09:11撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/19 9:11
イワカガミは咲き始め。
やや遠い場所に咲くオオカメノキの花。
2021年04月19日 09:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 9:12
やや遠い場所に咲くオオカメノキの花。
寝坊助なミヤマカタバミ。
2021年04月19日 09:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/19 9:17
寝坊助なミヤマカタバミ。
何年も前からあるMTB…ここで水分補給を入れます。
2021年04月19日 09:18撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
4/19 9:18
何年も前からあるMTB…ここで水分補給を入れます。
地味に辛い急坂が始まる。
2021年04月19日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
4/19 9:20
地味に辛い急坂が始まる。
僅かに見れたエンレイソウ。
2021年04月19日 09:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/19 9:22
僅かに見れたエンレイソウ。
稜線近くでは琵琶湖が見えます。
2021年04月19日 09:30撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 9:30
稜線近くでは琵琶湖が見えます。
更に上がると堅田方面と琵琶湖がよく見えます。
2021年04月19日 09:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 9:34
更に上がると堅田方面と琵琶湖がよく見えます。
小女郎峠にて。
2021年04月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
4/19 9:36
小女郎峠にて。
終盤気味なアセビの花。
2021年04月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
4/19 9:39
終盤気味なアセビの花。
小女郎ヶ池より蓬莱山を望む。
2021年04月19日 09:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/19 9:40
小女郎ヶ池より蓬莱山を望む。
稜線より琵琶湖を望む。
2021年04月19日 09:47撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 9:47
稜線より琵琶湖を望む。
稜線より蓬莱山を望む。
2021年04月19日 09:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 9:49
稜線より蓬莱山を望む。
稜線より琵琶湖を望む。
2021年04月19日 09:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/19 9:51
稜線より琵琶湖を望む。
稜線よりホッケ山方面を望む。
2021年04月19日 10:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 10:00
稜線よりホッケ山方面を望む。
蓬莱山にて。
2021年04月19日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
4/19 10:05
蓬莱山にて。
蓬莱山より武奈ヶ岳を望む。
2021年04月19日 10:07撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/19 10:07
蓬莱山より武奈ヶ岳を望む。
九体の石仏。
2021年04月19日 10:07撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/19 10:07
九体の石仏。
危険立入禁止と表示がありますが金毘羅峠経て蓬莱駅方面(金毘羅道)は通行可能です。
主に琵琶湖バレイの利用者向けだとは思いますが正確な情報を書いて欲しいです。
2021年04月19日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
4/19 10:11
危険立入禁止と表示がありますが金毘羅峠経て蓬莱駅方面(金毘羅道)は通行可能です。
主に琵琶湖バレイの利用者向けだとは思いますが正確な情報を書いて欲しいです。
金毘羅峠から琵琶湖バレイ山麓駅に掛けては通行不能との表示があります。
2021年04月19日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
4/19 10:11
金毘羅峠から琵琶湖バレイ山麓駅に掛けては通行不能との表示があります。
琵琶湖が見渡せます。
2021年04月19日 10:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 10:12
琵琶湖が見渡せます。
ショウジョウバカマ。
2021年04月19日 10:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/19 10:20
ショウジョウバカマ。
倒木多めです…ここは下を潜ります。
2021年04月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
4/19 10:23
倒木多めです…ここは下を潜ります。
崩落箇所を避ける迂回路へ。
しかし無茶なルートでロープ頼らないとキツい道です。
2021年04月19日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
4/19 10:25
崩落箇所を避ける迂回路へ。
しかし無茶なルートでロープ頼らないとキツい道です。
ニシキゴロモ。
2021年04月19日 10:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/19 10:28
ニシキゴロモ。
金ピラ峠にて…琵琶湖バレイ山麓駅方面へは下れません。
2021年04月19日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
4/19 10:29
金ピラ峠にて…琵琶湖バレイ山麓駅方面へは下れません。
咲き始めのイワカガミ。
2021年04月19日 10:30撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/19 10:30
咲き始めのイワカガミ。
今年も咲いていたカタクリ。
9
今年も咲いていたカタクリ。
見頃のカタクリ。
10
見頃のカタクリ。
倒木あり…下を潜ります。
2021年04月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
4/19 10:49
倒木あり…下を潜ります。
シキミの花。
2021年04月19日 10:52撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/19 10:52
シキミの花。
コーナーの先におおきな倒木あり…横を抜けます。
2021年04月19日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
4/19 10:54
コーナーの先におおきな倒木あり…横を抜けます。
シキミの花と小さな蜘蛛。
2021年04月19日 10:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 10:59
シキミの花と小さな蜘蛛。
やや終盤気味なキブシの花。
2021年04月19日 11:11撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/19 11:11
やや終盤気味なキブシの花。
新緑が美しい。
2021年04月19日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
4/19 11:13
新緑が美しい。
林道から僅かに琵琶湖が見えます。
2021年04月19日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7
4/19 11:15
林道から僅かに琵琶湖が見えます。
咲き始めなマムシグサ。
2021年04月19日 11:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 11:16
咲き始めなマムシグサ。
陽を浴びるヤブツバキ。
2021年04月19日 11:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/19 11:20
陽を浴びるヤブツバキ。
妖艶なヤブツバキ。
2021年04月19日 11:21撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 11:21
妖艶なヤブツバキ。
毎年見ているタネツケバナの仲間。
かなり細く華奢な立ち姿でひょっとして外来種なのかも。
2021年04月19日 11:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 11:26
毎年見ているタネツケバナの仲間。
かなり細く華奢な立ち姿でひょっとして外来種なのかも。
ウリハダカエデの花。
2021年04月19日 11:45撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/19 11:45
ウリハダカエデの花。
ウワミズザクラと虫。
2021年04月19日 11:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/19 11:51
ウワミズザクラと虫。
道端に咲くタンポポ。
2021年04月19日 12:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 12:01
道端に咲くタンポポ。

装備

個人装備
ザック
1個
ケシュア30
予備電池
2本
単三
ヘッドランプ
1個
昭文社地図
山行地域による
コンパス
1個
GPS
1個
カメラ
2個
雨具
1枚
飲料
1.6L
炭酸水、お茶
ロールペーパー
適量
タオル
2枚
携帯電話
1個
サバイバルシート
1個
半身用
適量
折り畳み傘
1本
手袋
1式

感想

少し早めかなと思うも春の花々が見たくなり、小女郎谷沿い経て蓬莱山へ行く事にします。

やや早め出発で小女郎谷沿い林道東屋付近に7:45着、ここに車を停めます。
まずは細くて急坂な舗装路を進み、終点からは植林で薄暗い登山道となり薬師の滝に寄ります。
滝は小さめながら多段で見応えがあり水流も勢いがあります。

沢が近いルートには花も多いが岩場も多く足元注意で登ります。
今日はいつもよりペースが遅めでしたがタイミング逃しMTBが放置されている標高900m付近で軽く水分補給を入れます。
ここからも急坂で辛いも登るにつれ展望が良くなり小女郎峠に着きます。

小女郎ヶ池に寄り池と蓬莱山の風景を愉しみ、小女郎峠に戻ります。
ここからの稜線は好展望で琵琶湖を眺めつつ歩き蓬莱山に着きます。

蓬莱山では雲が多いも水分補給を済ませば晴れ間が戻り嬉しい限り。
下山は金比羅道を下りますが分岐には危険立入禁止の表示あり、琵琶湖バレイの利用者向けなのでしょうがもう少し正確に書いて欲しい。
通行止は金毘羅峠からゴンドラ山麓駅に掛けてで蓬莱駅方面へは通行可能です。

ただ歩く人が少ないのか落ち葉が積もりがちで倒木も多め、しかも以前から酷かった崩落地を避ける迂回路ありと荒れ気味です。
ここを過ぎて金毘羅峠からは以前と変わらず、倒木も在りますが処置済みで屈んだり横を抜けたりして通れます。

林道に出れば勾配は緩く穏やかな道、ただ途中湧水が溢れて道路上に流れ湿っており足元注意です。
金比羅神社からも単調な道ですが緑が心地好く爽やかです。

一部鉄塔巡視路でショートカットしてバイパス横の舗装路に出て緩い登り坂で小女郎谷林道東屋付近へと至りました。

花はユリワサビ、ムラサキケマン、ネコノメソウ、ボタンネコノメソウ、チャルメルソウ、オオケタネツケバナ、タチツボスミレ、ニリンソウ、ミヤマカタバミ、ヤマルリソウ、イワカガミ、エンレイソウ、ショウジョウバカマ、ニシキゴロモ、カタクリ、マムシグサ、タネツケバナ、タンポポなどが咲いていました。
木に咲く花はアケビ、ウワミズザクラ、ニガイチゴ、キブシ、オオカメノキ、アセビ、シキミ、ヤブツバキ、ウリハダカエデなどが見れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら