ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309144
全員に公開
ハイキング
近畿

日本三彦山 雪彦山(せっぴこさん)

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
gucci1212 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
8.6km
登り
1,072m
下り
1,071m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30 登山口→9:00 セリ岩→9:35 大天井岳 9:50→10:35 雪彦山三角点(915m) 11:30→11:55 鉾立山→12:10 ジャンクションピーク→13:00 虹ヶ滝→13:55 登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雪彦山キャンプ場の登山口に駐車場あり。20台くらい停められる
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
雪彦山は夏は山ヒルが大量に出没するお山です。
これから気温が上がるので注意が必要。
今回はまだ一匹も見かけませんでした。

■登山口〜セリ岩〜大天井岳
岩場の急登が続きます。
雨が降ったら滑りやすく危険。
下りに使いたくないルートです。

■大天井岳〜雪彦山三角点〜鉾立山〜ジャンクションピーク
緩やかなアップダウン。
大きな危険箇所はありません。

■ジャンクションピーク〜虹ヶ滝
沢沿いの快適な登山道。
虹ヶ滝付近は濡れた岩場があり、注意。

■虹ヶ滝〜登山道
大きな危険箇所はありません。
駐車場。「有料」とありますが、お金を払うところがありませんでした
2013年06月09日 07:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 7:28
駐車場。「有料」とありますが、お金を払うところがありませんでした
森林浴場、だそうです
2013年06月09日 07:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 7:29
森林浴場、だそうです
岩場が中心のお山で、ハイキング気分では登れません
2013年06月09日 07:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 7:31
岩場が中心のお山で、ハイキング気分では登れません
ここが登山口
2013年06月09日 07:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 7:37
ここが登山口
いきなり急登
2013年06月09日 07:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 7:46
いきなり急登
お!見えた。あのてっぺんまで登るのかぁ
2013年06月09日 08:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/9 8:07
お!見えた。あのてっぺんまで登るのかぁ
鈴なりの白いお花。このお花の名前は?
2013年06月09日 08:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 8:10
鈴なりの白いお花。このお花の名前は?
ちょっと休憩
2013年06月09日 08:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 8:29
ちょっと休憩
出雲岩
2013年06月09日 08:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 8:45
出雲岩
お地蔵さんが祀られています
2013年06月09日 08:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 8:48
お地蔵さんが祀られています
鎖が出現!
2013年06月09日 09:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 9:00
鎖が出現!
がんばって登ります
2013年06月09日 09:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 9:01
がんばって登ります
これが噂のセリ岩
2013年06月09日 09:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 9:04
これが噂のセリ岩
見晴らしがいいです
2013年06月09日 09:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/9 9:05
見晴らしがいいです
挟まれる〜。ザックを担いだまま通り抜けるのは難しいです
2013年06月09日 09:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
6/9 9:06
挟まれる〜。ザックを担いだまま通り抜けるのは難しいです
岩の上りが続きます
2013年06月09日 09:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 9:11
岩の上りが続きます
慎重に
2013年06月09日 09:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 9:13
慎重に
まだ続きます
2013年06月09日 09:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 9:15
まだ続きます
ここも結構な高さがあります。でもなかなか面白い
2013年06月09日 09:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 9:18
ここも結構な高さがあります。でもなかなか面白い
だんだん岩場に慣れてきました
2013年06月09日 09:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 9:25
だんだん岩場に慣れてきました
ドウダンツツジ
2013年06月09日 09:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 9:26
ドウダンツツジ
最後の登り
2013年06月09日 09:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/9 9:30
最後の登り
大天井岳とうちゃく。ここは「おてんしょうだけ」ではなく「おおてんじょうだけ」です
2013年06月09日 09:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/9 9:34
大天井岳とうちゃく。ここは「おてんしょうだけ」ではなく「おおてんじょうだけ」です
天狗岩
2013年06月09日 09:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 9:56
天狗岩
鹿ヶ壷?名前が面白い
2013年06月09日 09:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 9:57
鹿ヶ壷?名前が面白い
岩の上を歩いています
2013年06月09日 10:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 10:20
岩の上を歩いています
標高915m。ここが頂上とされています。でも三角点を見るのを忘れました…
2013年06月09日 10:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/9 10:35
標高915m。ここが頂上とされています。でも三角点を見るのを忘れました…
ギンリョウソウの赤ちゃん
2013年06月09日 11:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 11:46
ギンリョウソウの赤ちゃん
花の咲く道
2013年06月09日 11:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 11:46
花の咲く道
このお花の名前は?
2013年06月09日 11:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/9 11:46
このお花の名前は?
鉾立山950m。今回の最標高地点です。
2013年06月09日 11:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/9 11:53
鉾立山950m。今回の最標高地点です。
ジャンクションピーク。ここから下ります
2013年06月09日 12:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 12:07
ジャンクションピーク。ここから下ります
気持ちいい森の小路です
2013年06月09日 12:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 12:14
気持ちいい森の小路です
大きな崖崩れの跡
2013年06月09日 12:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 12:19
大きな崖崩れの跡
快適に下ります
2013年06月09日 12:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 12:23
快適に下ります
朽ちた橋
2013年06月09日 12:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 12:39
朽ちた橋
新緑がきれい
2013年06月09日 12:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 12:44
新緑がきれい
沢沿いに下っていきます
2013年06月09日 12:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/9 12:50
沢沿いに下っていきます
この棚みたいな川床がステキ
2013年06月09日 12:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/9 12:51
この棚みたいな川床がステキ
こんなお庭が欲しいなぁ
2013年06月09日 12:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
6/9 12:53
こんなお庭が欲しいなぁ
滝もたくさんあります
2013年06月09日 12:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 12:55
滝もたくさんあります
滝の前でちょっと休憩
2013年06月09日 12:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 12:55
滝の前でちょっと休憩
虹ヶ滝。すずしい〜
2013年06月09日 13:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
6/9 13:02
虹ヶ滝。すずしい〜
ここが裏登山口との分岐。このルートはキツそうだ
2013年06月09日 13:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 13:07
ここが裏登山口との分岐。このルートはキツそうだ
カッコイイ
2013年06月09日 13:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 13:10
カッコイイ
クライミングしている人たちがいます
2013年06月09日 13:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/9 13:10
クライミングしている人たちがいます
石垣が好き
2013年06月09日 13:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 13:37
石垣が好き
古い道の跡のようなものがあるけれど、なんの跡だろう?堤防かも?
2013年06月09日 13:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6/9 13:52
古い道の跡のようなものがあるけれど、なんの跡だろう?堤防かも?
夏のアルプス登山に備えて、手に入れたガルモント フェラータ。いい靴です。夏が楽しみ〜
2013年06月09日 14:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
6/9 14:02
夏のアルプス登山に備えて、手に入れたガルモント フェラータ。いい靴です。夏が楽しみ〜
撮影機器:

感想

今年の目標:日本三彦山に全部登るぞ!

先月は新潟の弥彦山に登ってきました。
今月は地元の雪彦山。
せっぴこさん、と呼びます。

標高は900mほどですが、岩峰で構成された山は迫力十分!
ロッククライミングのメッカとしても知られています。

ステキなお山なのですが、大きな欠点があって、それは「夏は山ヒルが大量に出没する」ということ。
これがあるので、夏に登るのはためらわれ、6月上旬のギリギリのところを狙って登ってきました。

兵庫県姫路市の北部。
かなり山深いところです。

登山口から時計回り歩くルートで行きました。
いきなり急登が始まります。
ぐんぐん標高を上げていきます。
朝は涼しかったですが、すぐに汗が滲んできます。

40分ほど登ると、景色の良いところに出ます。
ここからこれから向かう雪彦山の岩峰が眺められます。

さらに少しゆくと出雲岩。
ここからさらに登りが急に。
登り切ると、セリ岩に到着。
雪彦山といえば、やはりセリ岩でしょう。
大きな岩があり、ここの細い隙間を抜けていきます。
ザックを担いだままだと通り抜け困難ですね。
※横にエスケープルートもあります。

ここから上も鎖場が連続し、アスレチックのように全身を動かしながら登っていくと、大天井岳に到着します。
景色が良いです。

ちょっと休憩して雪彦山の三角点へ進みます。
大きな登りはなく、緩やかに登りながら三角点(915m)に到着。
お昼ご飯を食べて、さらに先の鉾立山(950m)へ。

ここからジャンクションピークを経て、一気に下ります。
新緑の沢沿い歩きがとても快適。
夏は沢が涼しくていいね。

きれいな滝もたくさんあります。
ただ、水気が多いので、気温が上がると山ヒルに襲撃されそうな雰囲気です。

岩に登っているクライマーも沢山いました。

雪彦山、お手軽な山ではあるのですが、ハイキング気分で行くと疲れます。
初心者だけの登山は避けたほうが良さそうです。
この日は曇りで涼しかったこともあり、山ヒルには出会いませんでした。
これからの時期は注意が必要です。

次はいよいよ三彦山の最後のお山、英彦山(ひこさん)です。
九州まで遠いなぁ。いつ登りに行こうか。
自分の名前の山に登るのはドキドキしますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8453人

コメント

三彦山
gucci1212さん
はじめまして、
日本三彦山、初めて知りました。
弥彦山のレコも拝見しました。弥彦は小学生のころ登ったことがあります。越後一ノ宮の弥彦神社はその後何度か訪ねています。雪彦山はなかなか険しそうですね。私も三彦山制覇したくなりました。
(彦の名には縁がありまして・・)
白い花、ガクウツギかな?
2013/6/14 22:15
はじめまして!
tsukamoさん、はじめまして!
私も名前に「彦」が付いているので、ずっと前から三彦山は登っておきたかったんです〜

弥彦山は海が見えるステキなお山ですよね。
雪彦山は岩だらけのお山です。まさに修行の場、という感じ。
英彦山はどんな感じなのか、楽しみです〜

お花の名前を教えてくれてありがとうございます
2013/6/16 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら