ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3092892
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

Wダイアモンド富士と、三方分山(山梨百)〜パノラマ台 南アルプスも見えました♪ 

2021年04月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
9.8km
登り
874m
下り
874m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:43
合計
4:13
7:22
7:22
43
8:05
8:12
33
8:45
8:53
7
9:00
9:00
24
9:24
9:26
35
10:01
10:02
13
10:15
10:39
9
10:48
10:48
34
11:22
11:22
1
11:23
11:24
3
11:27
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
‥調啗个らダブルダイヤモンド富士
田貫湖 北サイト駐車場に停めました
静岡県富士宮市猪之頭2929−10
トイレあり、無料
昨晩23時半頃駐車場到着の時は約半分以上空きがありましたが、
朝は満車で路駐も多々
夜中に既にいっぱいになっていたようです

∋以分山登山
県営 精進湖他手合浜 駐車場は、観光協会の前
ナビは、
●精進湖観光協会
0555-87-2651
●ふじみ荘
0555-87-2025
トイレは道路挟んだ向かい(精進湖側)にあり、駐車場無料

I抻亮悩まつり
現地でたまたま開催中をだったようで、
登山も早めに下山したので、立ち寄りました
https://www.shibazakura.jp/
ナビは、「富士本栖湖リゾート」または「本栖ハイランド」で
私は、「本栖ハイランド」0555-89-2127で入れました
駐車場:後払い ¥500
入場料:¥800
ベネフィットカードで、\700になりました
-----------------------------------------------------
■自宅→ ‥賁勝新東名 新富士IC下車
■、◆35分
■□ 15分
■→自宅 河口湖ICより中央高速
コース状況/
危険箇所等
三方分山・パノラマ台
・駐車場から少し車道歩きになります
・登山道はしっかりトレースありますが、沢沿いで朝方薄暗い感じです
・特に危険箇所はないかと思います
・私の地図が古いのか、地図にはパノラマ台にトイレあり!
 となっていましたが、見当たらず
その他周辺情報 ●ダブルダイアモンド富士
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/kankou/llti2b00000018o4.html
お問い合わせ
富士宮市 産業振興部 観光課 観光企画係
静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話番号: 0544-22-1155
ファックス番号: 0544-22-1385
メール:kanko@city.fujinomiya.lg.jp
5時前、空がオレンジ色に輝き出しました
田貫湖で4月20日前後と8月20日前後の約1週間、
Wダイアモンド富士が見れると知り、4月に来れたら良いなと思っていました!
2021年04月21日 04:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
28
4/21 4:58
5時前、空がオレンジ色に輝き出しました
田貫湖で4月20日前後と8月20日前後の約1週間、
Wダイアモンド富士が見れると知り、4月に来れたら良いなと思っていました!
綺麗だな〜
Wになるのは、あと1時間
皆さん三脚立てて場所離れていますが、私は三脚ないし・・
でもこの場所、離れたくない!と、ザック置き、車で朝食、登山の準備などしていました
2021年04月21日 05:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
20
4/21 5:01
綺麗だな〜
Wになるのは、あと1時間
皆さん三脚立てて場所離れていますが、私は三脚ないし・・
でもこの場所、離れたくない!と、ザック置き、車で朝食、登山の準備などしていました
わぁ〜!!
出たぁ♪
2021年04月21日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
4/21 6:04
わぁ〜!!
出たぁ♪
感動的です
2021年04月21日 06:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
48
4/21 6:06
感動的です
どんどん輝いてくる☆彡
2021年04月21日 06:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
4/21 6:06
どんどん輝いてくる☆彡
皆一斉にシャッター
2021年04月21日 06:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
38
4/21 6:07
皆一斉にシャッター
天気良くて良かった
2021年04月21日 06:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
4/21 6:09
天気良くて良かった
私はこの中間で写真撮っていました
では、次の場所に移動しましょう
2021年04月21日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/21 6:09
私はこの中間で写真撮っていました
では、次の場所に移動しましょう
この駐車場から出発
『子抱き富士ビュースポット』だそう
2021年04月21日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:07
この駐車場から出発
『子抱き富士ビュースポット』だそう
お!!
子抱き、ホントだ♪
綺麗な富士山だなぁ〜
2021年04月21日 07:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
30
4/21 7:06
お!!
子抱き、ホントだ♪
綺麗な富士山だなぁ〜
桜と一緒に
2021年04月21日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
4/21 7:09
桜と一緒に
満開です
富士山と桜が一緒に見れて、嬉しいな♪
2021年04月21日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
4/21 7:10
満開です
富士山と桜が一緒に見れて、嬉しいな♪
ヤマブキ満開
2021年04月21日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:17
ヤマブキ満開
精進諏訪神社
安全とまた素晴らしい景色、可愛いお花に出逢えますように・・
2021年04月21日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 7:25
精進諏訪神社
安全とまた素晴らしい景色、可愛いお花に出逢えますように・・
マルバスミレがたくさん咲いていました
2021年04月21日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 7:28
マルバスミレがたくさん咲いていました
フッキソウ
今までほとんど見たことなかったけど、先日に引き続き出逢えました
2021年04月21日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 7:30
フッキソウ
今までほとんど見たことなかったけど、先日に引き続き出逢えました
大きな堰が二つあり、その脇を進みます
登山道はしっかり付いています
沢沿いでまだ早朝なので薄暗く、笛吹いたりしながら歩いていました
クマに出逢いたくないし(^^;)
2021年04月21日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:33
大きな堰が二つあり、その脇を進みます
登山道はしっかり付いています
沢沿いでまだ早朝なので薄暗く、笛吹いたりしながら歩いていました
クマに出逢いたくないし(^^;)
フウロケマン
わぁ、ちょっとピント甘かった
この一輪鹿見ませんでした
ミヤマキケマンかと思ったら、この名前だそうです
(hornさんより)
2021年04月21日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 7:37
フウロケマン
わぁ、ちょっとピント甘かった
この一輪鹿見ませんでした
ミヤマキケマンかと思ったら、この名前だそうです
(hornさんより)
ハコベ
2021年04月21日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/21 7:41
ハコベ
徒渉箇所あり!って地図にありましたが、橋が架かっています
2021年04月21日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 7:43
徒渉箇所あり!って地図にありましたが、橋が架かっています
カンスゲ
薄暗いとこに2、3輪のみ
2021年04月21日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 7:43
カンスゲ
薄暗いとこに2、3輪のみ
ニッコウネコノメソウ
hornさんは、ヨゴレネコノメソウと言っていましたが、
ニッコウな気がします
間違ってたら、すみません(^^;)
2021年04月21日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/21 7:47
ニッコウネコノメソウ
hornさんは、ヨゴレネコノメソウと言っていましたが、
ニッコウな気がします
間違ってたら、すみません(^^;)
タネツケバナ
最近良く見ます
2021年04月21日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:50
タネツケバナ
最近良く見ます
タチツボスミレのグラデーション
2021年04月21日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 7:51
タチツボスミレのグラデーション
エイザンスミレも咲いてる♪
2021年04月21日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/21 7:55
エイザンスミレも咲いてる♪
ムラサキケマン
どうせたくさん咲いてるだろう・・と最初に見つけたお花はスルー
でも、どうもあまり咲いて無い感じなのでここらで撮っておこう
2021年04月21日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 7:59
ムラサキケマン
どうせたくさん咲いてるだろう・・と最初に見つけたお花はスルー
でも、どうもあまり咲いて無い感じなのでここらで撮っておこう
ヤマザクラ
可愛いな〜
2021年04月21日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/21 8:07
ヤマザクラ
可愛いな〜
明るい尾根に出ると、気分もちょっと安心
2021年04月21日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 8:09
明るい尾根に出ると、気分もちょっと安心
登山道に被さる、ミツバツツジ♪
2021年04月21日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/21 8:10
登山道に被さる、ミツバツツジ♪
2021年04月21日 08:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
4/21 8:11
さっきまで下ばかり見て花探ししてたけど、上にも咲く花見てから、今度は上ばっかり(^^;)
2021年04月21日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 8:16
さっきまで下ばかり見て花探ししてたけど、上にも咲く花見てから、今度は上ばっかり(^^;)
青空に映える
2021年04月21日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 8:16
青空に映える
阿難坂(女坂峠)
2021年04月21日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 8:11
阿難坂(女坂峠)
ツクバキンモンソウ
もしかしたら、初めて見たかも?
皆さんのレコでは見てますが・・
2021年04月21日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 8:17
ツクバキンモンソウ
もしかしたら、初めて見たかも?
皆さんのレコでは見てますが・・
またまた、エイザンスミレ♪
2021年04月21日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/21 8:23
またまた、エイザンスミレ♪
ギブシ
ちょっと遠くに咲いてた
2021年04月21日 08:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
4/21 8:31
ギブシ
ちょっと遠くに咲いてた
ナガバノスミレサイシン
2021年04月21日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 8:38
ナガバノスミレサイシン
山梨百名山
三方分山到着♪
最近山梨百に挑戦してなかったけど、1座増えて70座になりました
2021年04月21日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
32
4/21 8:47
山梨百名山
三方分山到着♪
最近山梨百に挑戦してなかったけど、1座増えて70座になりました
山頂からの、精進湖と富士
2021年04月21日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/21 8:49
山頂からの、精進湖と富士
下る前に、こっち標識でも撮りました
(^o^)3
2021年04月21日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
4/21 8:51
下る前に、こっち標識でも撮りました
(^o^)3
マメサクラ
キラキラ可愛いな
2021年04月21日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 9:03
マメサクラ
キラキラ可愛いな
山頂に来たとき南アルプス、チラチラ見えてて、歩きながらもどこかで写真!と思っていてもなかなか木々が途切れず・・
やっとここでちょんと見えたのが、聖、赤石、悪沢岳♪
2021年04月21日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/21 9:07
山頂に来たとき南アルプス、チラチラ見えてて、歩きながらもどこかで写真!と思っていてもなかなか木々が途切れず・・
やっとここでちょんと見えたのが、聖、赤石、悪沢岳♪
赤石、悪沢アップで
2021年04月21日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/21 9:07
赤石、悪沢アップで
塩見、蝙蝠
2021年04月21日 09:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
4/21 9:21
塩見、蝙蝠
アセビがたくさん咲いてる
このルートではこれしか見なかったかも
2021年04月21日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 9:09
アセビがたくさん咲いてる
このルートではこれしか見なかったかも
お〜、次に向かうパノラマ台の案内
2021年04月21日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 9:38
お〜、次に向かうパノラマ台の案内
白根三山、バッチリ見えた!
ちょっと登山道から脇に登ったところに開けた場所がありました
2021年04月21日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
4/21 9:47
白根三山、バッチリ見えた!
ちょっと登山道から脇に登ったところに開けた場所がありました
北岳
2021年04月21日 09:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
18
4/21 9:49
北岳
間ノ岳
2021年04月21日 09:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
4/21 9:50
間ノ岳
農鳥岳
2021年04月21日 09:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
4/21 9:50
農鳥岳
南アルプスずらっと♪
2021年04月21日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/21 9:50
南アルプスずらっと♪
ミツバツツジの蕾と赤石、悪沢岳
2021年04月21日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 9:53
ミツバツツジの蕾と赤石、悪沢岳
パノラマ台到着
目の前にど〜んと富士山
今日はずっと綺麗に見えてます♪
2021年04月21日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
4/21 10:13
パノラマ台到着
目の前にど〜んと富士山
今日はずっと綺麗に見えてます♪
十二ヶ岳、王岳の稜線
2021年04月21日 10:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
4/21 10:19
十二ヶ岳、王岳の稜線
写真より実際見た方が、富士山の雪のテカテカがとっても綺麗です
2021年04月21日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/21 10:28
写真より実際見た方が、富士山の雪のテカテカがとっても綺麗です
さっき登った。三方分山
2021年04月21日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 10:29
さっき登った。三方分山
左に十二ヶ岳、王岳の稜線
中央奥に三ッ峠
2021年04月21日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 10:29
左に十二ヶ岳、王岳の稜線
中央奥に三ッ峠
布引山、笊ヶ岳
白いのは、聖、赤石
2021年04月21日 10:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
4/21 10:38
布引山、笊ヶ岳
白いのは、聖、赤石
パノラマ台を優雅に飛んでるキアゲハ
2021年04月21日 10:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
4/21 10:36
パノラマ台を優雅に飛んでるキアゲハ
本栖湖と雨ヶ岳方面
2021年04月21日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 10:36
本栖湖と雨ヶ岳方面
ではそろそろ下ります
2021年04月21日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 10:39
ではそろそろ下ります
このあたりは落ち葉すごい
こんな木の橋、階段もあり
2021年04月21日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 10:52
このあたりは落ち葉すごい
こんな木の橋、階段もあり
フデリンドウ
一輪だけ咲いてました
2021年04月21日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/21 10:54
フデリンドウ
一輪だけ咲いてました
登山道の見回りに県の方が歩いてました
2021年04月21日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 10:55
登山道の見回りに県の方が歩いてました
青空に映えるミツバツツジ
2021年04月21日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 10:57
青空に映えるミツバツツジ
ヒトリシヅカ
2021年04月21日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 11:09
ヒトリシヅカ
わぁ、車道に出る寸前にイカリソウに逢えた
2021年04月21日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/21 11:20
わぁ、車道に出る寸前にイカリソウに逢えた
この辺りにたくさん咲いていました♪
2021年04月21日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 11:20
この辺りにたくさん咲いていました♪
登山道ラストのお花は、ヤマブキ
2021年04月21日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 11:20
登山道ラストのお花は、ヤマブキ
はい、車道
もうすぐ駐車場
2021年04月21日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 11:21
はい、車道
もうすぐ駐車場
精進湖と富士山
まだ富士山綺麗です
2021年04月21日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/21 11:22
精進湖と富士山
まだ富士山綺麗です
垂れ桜と富士
良い感じ〜♪
2021年04月21日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/21 11:26
垂れ桜と富士
良い感じ〜♪
ハイ、駐車場到着
2021年04月21日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 11:30
ハイ、駐車場到着
Wダイヤ見た後、精進湖に移動中にたくさんの芝桜まつり看板目にし、急きょ調べたら・・、17日から開催中、6割咲きのようなので、来ちゃいました♪
2021年04月21日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
28
4/21 12:00
Wダイヤ見た後、精進湖に移動中にたくさんの芝桜まつり看板目にし、急きょ調べたら・・、17日から開催中、6割咲きのようなので、来ちゃいました♪
芝富士(^o^)
今日はホントに富士山三昧(^^;)
2021年04月21日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/21 12:01
芝富士(^o^)
今日はホントに富士山三昧(^^;)
以前母と来たときがあり、今回2度目です
2021年04月21日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
4/21 12:03
以前母と来たときがあり、今回2度目です
淡いピンク
2021年04月21日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/21 12:13
淡いピンク
グラデーション
2021年04月21日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/21 12:14
グラデーション
カメラ置く台あったので、セルフで
2021年04月21日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
36
4/21 12:17
カメラ置く台あったので、セルフで
では、帰りま〜す
今日は一日中富士山三昧でした♪
2021年04月21日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
4/21 12:18
では、帰りま〜す
今日は一日中富士山三昧でした♪

感想

田貫湖でWダイアモンド富士が見れることを知り、
4月にどこかの山と合わせて行けたら良いなぁ〜と思っていました
たまたま4/14に久々に有給休暇でも取り、天気良ければどこかの山、
悪ければ自宅でゆっくりしていよう・・と届け出していましたが、
たまたま14日は忙しくなり、
「14日仕事出た方が良ければ21日に延期でも良いですよ」と
上司が、「出来ればその方が!」というので、まぁ14日は天気悪いし、
ラッキーって変更♪
で、Wダイア行けたら・・と思っていたのに、
具体的に日程考えてなかったのですが、え、、21日ならこれOKかも(^o^)/って!!
で、昨晩はなぜか夕方からめちゃめちゃ眠かったのですが、
ササッと夕飯作り、お風呂入ってGOしました
朝着にしようか迷ったのですが、結果的に駐車場ガラガラの前夜到着で良かったかも
でも・・、スタッドレスタイヤを22日6ヶ月点検の時に交換予定で、
旦那が空いてる20日の昼間にノーマルタイヤ積んでたので、
車中泊は夜行バス状態で、横になれず(^^;)
なんか寝付けなく、睡眠不足でしたが、
第一部のWダイヤ
第二部の三方分山・パノラマ台ハイキング
それに現地で知った、芝桜まつりまで行って・・
快晴の富士山一日中ご機嫌な日に、いろいろな富士山堪能してきました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

河口湖あたりは🎵
pikachan、こんばんは♪
実は私も、今日は休みを取って
山梨のお山へ行って来ました ・・レコはこれから(>_<)
だってお天気最高なんだもん🎵

田貫湖のダイヤモンド
まだ見たことないので
今度見たいなぁ
三方分山の もばっちりです
芝桜もばっちり
お休み取れて良かったですね🎵
2021/4/21 21:34
Re: 河口湖あたりは🎵
murmurさん、こんばんわ(^o^)/
今日、休みだったんっですね
私は直前に休みは取りづらいので、天気予報見て休みって訳にはいきませんが・・
今回、 バッチリでしたね

平日でも田貫湖のWダイア、人が多くてビックリです!
密にはなりませんが・・

murmurさんの快晴 レコも楽しみにしています
2021/4/21 21:44
三方分山からの下りでスライドしました!!
昨日私も三方分山に登っておりました。三方分山から女坂峠への下りでスライドしたのが、pikachanさんだと分かりました。ヤマレコの記録では、お世話になっておりましたが、ご本人だとは気が付きませんでした。田實湖からのWダイヤモンド富士のお話を聞いて、今回写真を見させていただき、機会があれば、行ってみたいなと思いました。また、植物や山の知識も豊富で、これからも参考にさせていただきたいと思います。これからも素敵なレコを読ませていただくのを楽しみにしております。
2021/4/22 10:38
Re: 三方分山からの下りでスライドしました!!
matusanさん、こんにちわ(^^)/
昨日は平日だった事と、割と地味な? エリアのため、
お会いしたのは数人です
すれ違ったとき、すごく健脚そうな方だな!! と印象に残っています
立ち止まったりしてて、 たくさん撮ってる方がいれば、
「何かにアップしますか?、ヤマレコとか・・」などとお話しますが、
すれ違いだと、そこまではお話ししないので、残念です
お名前は存じてしましたし、少しだけでも会話できたのは良かったです

昨日はとっても富士山、綺麗でしたね!!
朝のWダイアモンド富士は写真より実際に見ると、
陽が登ったとたんみるみる輝き、感動とパワーもらえました
植物 は興味あるのに、なかなか名前覚えられませんが・・

これからも宜しくお願いいたしますwink

あ、残り百名山羊蹄山1座ですね!
2021/4/22 12:13
今回の写真は最高!
上出来!素晴らしい!えーっと、それに完璧!
pikaちゃん、こんにちは〜
Wダイヤモンドって、最初なんだろう?って思ったけど、こりゃ〜素晴らしいね。確かにWだがや!
この写真に優秀賞を贈呈します。
副賞は何がいい?
子持ち富士もええね。
いつか見に行きたいっと思ってますよ。
芝桜と富士山の写真も素晴らしいがな。
今回はベタほめコメントだよ。
どれも上出来写真でした。ありがとう!
2021/4/22 15:58
Re: 今回の写真は最高!
toraさん、こんばんわ(^o^)/
今回の写真 最高ですか!!
ありがとうございます
っていうか・・、この日の富士山が最高でした
でも、朝にWダイアモンド富士が見られ、
子抱き富士、桜と富士、ツツジと富士、パノラマ台からの正面ど〜んの富士、
最後にたまたま開催し始まった芝桜 と富士・・
嬉しい最高のコンディションの一日でした
いつも 、ありがとうございますwink
2021/4/22 19:01
田貫湖のダブルダイヤモンド
pikachanさん
こんばんは〜🎵

田貫湖の逆さダイヤモンド富士!ど真ん中ですね😃
素晴らしい!
いつか見てみたいです。

10年以上前のGWに写真撮りに来たことがありますが、太陽の位置はズレてましたが、それでもデッキに三脚立ててる人がたくさんいました。

その時に芝桜も見に行きましたがやっぱり富士と、芝桜は画になりますね。

来年は再チャレンジしようかな✨と思った素敵なレコありがとうございました😊
2021/4/23 19:26
Re: 田貫湖のダブルダイヤモンド
Gen-chansanさん、こんばんは(^_^)
え〜、GWにダイアモンド富士、撮りに来たこと、
あったんですね!
お正月の竜ヶ岳からのダイアモンド富士は二度くらい来てますが、
ダブルダイアモンドは、初めでした
一番心配だったのは、天気でしたが、
夜中の暗い中も富士山が見えてて、
朝もバッチリ 、感動的でした
昭文社の富士山エリアの地図や、
観光協会に問い合わせると、
今回の場所でない、南側デッキがお薦めのようですが、
駐車場からちょっと歩くので、ここにしちゃいました
でも、ここでも十分綺麗でした!
芝桜は、たまたまタイミングあったのですが、
やはり富士山がご機嫌でいてくれたので、
素敵でした

、ありがとうございました
ぜひ機会あれば、また関東遠征で見に来てくださいね🎵
2021/4/23 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら