また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3094080 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 東海

行ってみたいな黒法師・序(寸又峡温泉から前黒法師岳〜ヘリポートピストン)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年04月21日(水) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
10:13
距離
21.7 km
登り
2,678 m
下り
2,664 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.7~0.8(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち66%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
登山口がだいぶ荒れております 体力の消耗した下山時注意
前黒法師岳以降破線ルートですが踏み跡もあり尾根筋外さなければ問題無いです
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図

装備

個人装備 長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 保険証 携帯 時計 タオル ストック

写真

第3駐車場の夜間システムがいまいちわからなかったので
第2駐車場からスタート
秘密兵器折りたたみ自転車で登山口に向かいます
2021年04月21日 05:00撮影 by 802SOSony
第3駐車場の夜間システムがいまいちわからなかったので
第2駐車場からスタート
秘密兵器折りたたみ自転車で登山口に向かいます
2
ここから若干急になるので頑張ります
2021年04月21日 05:05撮影 by 802SOSony
ここから若干急になるので頑張ります
ゲート着ここからはほぼ水平
2021年04月21日 05:11撮影 by 802SOSony
ゲート着ここからはほぼ水平
登山ポストからはダートなので案内板の裏に自転車駐車させてもらいました
2021年04月21日 05:23撮影 by 802SOSony
登山ポストからはダートなので案内板の裏に自転車駐車させてもらいました
10分ほどで登山口着
いきなり崩壊気味ですが。。。
2021年04月21日 05:34撮影 by 802SOSony
10分ほどで登山口着
いきなり崩壊気味ですが。。。
1
植林地を進んでいくと集落跡
2021年04月21日 05:51撮影 by 802SOSony
植林地を進んでいくと集落跡
石垣のみ残ってます
2021年04月21日 05:52撮影 by 802SOSony
石垣のみ残ってます
怖い小屋 入らず
2021年04月21日 06:18撮影 by 802SOSony
怖い小屋 入らず
1
朝日岳と朝日
2021年04月21日 06:19撮影 by 802SOSony
朝日岳と朝日
林道脇から登山道復帰
2021年04月21日 06:20撮影 by 802SOSony
林道脇から登山道復帰
栗の木の段着
2021年04月21日 06:46撮影 by 802SOSony
栗の木の段着
自然林が気持ち良いです
2021年04月21日 06:52撮影 by 802SOSony
自然林が気持ち良いです
だいたい急登越えると案内板があった気がする
2021年04月21日 07:12撮影 by 802SOSony
だいたい急登越えると案内板があった気がする
1
だいたい急登越えると案内板があった気がする
2021年04月21日 07:44撮影 by 802SOSony
だいたい急登越えると案内板があった気がする
イワカガミ群生地
全部咲いたら結構すごそうです
2021年04月21日 07:44撮影 by 802SOSony
イワカガミ群生地
全部咲いたら結構すごそうです
白ガレの頭まで来ました
2021年04月21日 07:52撮影 by 802SOSony
白ガレの頭まで来ました
こんな感じ怖いので恐る恐る
2021年04月21日 07:53撮影 by 802SOSony
こんな感じ怖いので恐る恐る
1
天水方面
2021年04月21日 07:53撮影 by 802SOSony
天水方面
雪かぶってるのは光?
2021年04月21日 07:59撮影 by 802SOSony
雪かぶってるのは光?
展望所へ行ってみます
足場の根っこが滑りそうで怖かったです
2021年04月21日 08:20撮影 by 802SOSony
展望所へ行ってみます
足場の根っこが滑りそうで怖かったです
木が邪魔で期待はずれでした
2021年04月21日 08:22撮影 by 802SOSony
木が邪魔で期待はずれでした
頂上までもう少しの急登
結構急登が多いのでかかとが痛い
2021年04月21日 08:27撮影 by 802SOSony
頂上までもう少しの急登
結構急登が多いのでかかとが痛い
頂上着
なかなかきつい山ですな
ここからが本番です
2021年04月21日 08:57撮影 by 802SOSony
頂上着
なかなかきつい山ですな
ここからが本番です
2
黒法師岳目指していけるとこまで行ってみます
この時点でおそらくヘリポートまでと決めていたけどw
2021年04月21日 09:08撮影 by 802SOSony
黒法師岳目指していけるとこまで行ってみます
この時点でおそらくヘリポートまでと決めていたけどw
この位置から見える雪かぶってる山がやっぱりきになる。。。
どなたか教えてw光?じゃない?
2021年04月21日 09:09撮影 by 802SOSony
この位置から見える雪かぶってる山がやっぱりきになる。。。
どなたか教えてw光?じゃない?
地図上見落としていたピーク
結構きつかった
2021年04月21日 09:25撮影 by 802SOSony
地図上見落としていたピーク
結構きつかった
一気に植生が変わりました
2021年04月21日 09:37撮影 by 802SOSony
一気に植生が変わりました
見えてきた
まだ遠い
2021年04月21日 09:49撮影 by 802SOSony
見えてきた
まだ遠い
倒木の根っ子を締め上げて成長してる
2021年04月21日 09:51撮影 by 802SOSony
倒木の根っ子を締め上げて成長してる
近づいてきた。。。
2021年04月21日 09:53撮影 by 802SOSony
近づいてきた。。。
下に林道が見えてきました
しかしよくこんな奥地に林道通したなw
2021年04月21日 09:54撮影 by 802SOSony
下に林道が見えてきました
しかしよくこんな奥地に林道通したなw
左の林道からもいけるみたいですが尾根筋行ってみます
2021年04月21日 09:57撮影 by 802SOSony
左の林道からもいけるみたいですが尾根筋行ってみます
素敵な笹原を適当に行きます
2021年04月21日 10:06撮影 by 802SOSony
素敵な笹原を適当に行きます
風も涼しく最高です
2021年04月21日 10:07撮影 by 802SOSony
風も涼しく最高です
ヘリポート着
2021年04月21日 10:16撮影 by 802SOSony
ヘリポート着
1
天水方面
2021年04月21日 10:16撮影 by 802SOSony
天水方面
1
黒法師方面
2021年04月21日 10:18撮影 by 802SOSony
黒法師方面
ワイドで
2021年04月21日 10:18撮影 by 802SOSony
ワイドで
昭和58年
まだ林業は盛んだったのかな?
2021年04月21日 10:20撮影 by 802SOSony
昭和58年
まだ林業は盛んだったのかな?
黒法師ベストビューはこちらでした
2021年04月21日 10:20撮影 by 802SOSony
黒法師ベストビューはこちらでした
1
ここから先はまた今度
2021年04月21日 10:20撮影 by 802SOSony
ここから先はまた今度
もう少々お待ち下さい
2021年04月21日 10:20撮影 by 802SOSony
もう少々お待ち下さい
さて帰りますか
前黒の登り返しが見えますきつい
2021年04月21日 10:23撮影 by 802SOSony
さて帰りますか
前黒の登り返しが見えますきつい
1
帰りは林道から行きます
ほぼ水平でフカフカで歩きやすい
2021年04月21日 10:25撮影 by 802SOSony
帰りは林道から行きます
ほぼ水平でフカフカで歩きやすい
林道から尾根筋に登ったあたりで今回唯一の登山者に会いました
聞くとバラ谷の頭でテン泊して蕎麦粒経由で周回するそうな
なんとも羨ましいコース 明日大変なのでバラ谷より先を幕営地にしたいと言っていた 無事を祈っています
2021年04月21日 10:30撮影 by 802SOSony
林道から尾根筋に登ったあたりで今回唯一の登山者に会いました
聞くとバラ谷の頭でテン泊して蕎麦粒経由で周回するそうな
なんとも羨ましいコース 明日大変なのでバラ谷より先を幕営地にしたいと言っていた 無事を祈っています
激登り返しでほぼ脚がなくなりました
2021年04月21日 11:47撮影 by 802SOSony
激登り返しでほぼ脚がなくなりました
一応三角点を撮影
2021年04月21日 11:47撮影 by 802SOSony
一応三角点を撮影
次は沢口山から天水ピストンしてみようと思った素敵な稜線
2021年04月21日 12:43撮影 by 802SOSony
次は沢口山から天水ピストンしてみようと思った素敵な稜線
1
はい無心で降ります
1700mから1600mあたりがなかなか高度が下がらずきつかった
2021年04月21日 12:51撮影 by 802SOSony
はい無心で降ります
1700mから1600mあたりがなかなか高度が下がらずきつかった
すでに9時間超え 久々すぎてお腹も減らないw
2021年04月21日 14:07撮影 by 802SOSony
すでに9時間超え 久々すぎてお腹も減らないw
最後の登山口のロープあるところが怖かったです
疲労で足の踏ん張りが利かなかった
2021年04月21日 14:51撮影 by 802SOSony
最後の登山口のロープあるところが怖かったです
疲労で足の踏ん張りが利かなかった
戻ってきたー
2021年04月21日 14:59撮影 by 802SOSony
戻ってきたー
観光客結構いたけど後ろから自転車くるとみんな驚いていましたw
2021年04月21日 15:04撮影 by 802SOSony
観光客結構いたけど後ろから自転車くるとみんな驚いていましたw
第2駐車場着 無事下山
折りたたみ自転車のおかげであっという間に降りてこれました
2021年04月21日 15:17撮影 by 802SOSony
第2駐車場着 無事下山
折りたたみ自転車のおかげであっという間に降りてこれました
1

感想/記録
by uisce

いつか行ってみたい黒法師岳目指し、なまった体に鞭打っていけるところまで行ってみました。
天気も良くヘリポートまで行けて、目の前で黒法師岳を眺められたので最高でした。
前黒法師岳までの時間を短縮できれば黒法師岳日帰りも出来なくはないかな思いました。 もったいないのでテン泊で行きたいですが。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:469人

コメント

黒法師行きたい!
uisceさん、こんばんは。

お疲れさまでした。
すごっ!よくヘリポートまで行かれましたねぇ。
登り返しがきつかったと思います。
私はあそこでテント張りたいのでとっておきました(笑)
あのとんがりを間近に見られてうらやましいです。
今度は是非沢口山〜山犬段まで頑張ってください!
2021/4/21 22:03
Re: 黒法師行きたい!
chatraさん、こんにちは
前黒以降植生が変わってからが気持ち良いトレイルになるので是非!
山犬段までだとなかなかな距離ですねw
頑張ってみます!
2021/4/23 12:15
すばらしいお天気の一日でしたね (*^_^*)
uisceさん,こんにちは。

一昨日,uisceさんがヘリポートから前黒法師へ戻るときに
すれ違って,少しお話につき合っていただいた,
uisceさんがフォト45/54のコメントに書かれているおっちゃんです

前黒法師を越えてヘリポートまでのピストンも大変だったでしょう。
お疲れさまでした

ボクはあの日,結局バラ谷の頭までしか行けず,
その分,次の日にひたすら歩いて,
なんとか日暮れまでに寸又峡温泉にたどり着きました〜
1日目も2日目も疲れ果てました〜

今後とも静岡のお山にはちょくちょくお邪魔すると思います。
どこぞでまたお会いできるのを楽しみにしています

ちなみに,フォト25/54に写っている白いお山は
左が聖岳で,右が上河内岳だと思います。間違ってたらごめんなさい
2021/4/23 13:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ