ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3096664
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(黒斑山)

2012年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
467m
下り
459m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:30
合計
3:10
6:20
90
7:50
7:55
15
8:10
8:30
15
8:45
8:50
40
9:30
車坂峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ホテルの駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
その他周辺情報 高峰温泉
車坂峠にある高峰高原ホテル駐車場から小諸の夜景。気温-17℃、天気は快晴だ!
2012年02月19日 04:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 4:51
車坂峠にある高峰高原ホテル駐車場から小諸の夜景。気温-17℃、天気は快晴だ!
夜明け前の薄明かりの中に、八ヶ岳、奥秩父、富士山が浮かび上がる。
2012年02月19日 06:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 6:00
夜明け前の薄明かりの中に、八ヶ岳、奥秩父、富士山が浮かび上がる。
高峰高原ホテルから道路を挟んで反対側が登山口(1,973m)になっている。積雪は約1mだが、良く締まっているのでスノーシューは車に置いて、アイゼンで出発。
2012年02月19日 06:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 6:17
高峰高原ホテルから道路を挟んで反対側が登山口(1,973m)になっている。積雪は約1mだが、良く締まっているのでスノーシューは車に置いて、アイゼンで出発。
登山口から見た高峰温泉ホテル駐車場と休憩所(冬期閉鎖)。
2012年02月19日 06:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 6:20
登山口から見た高峰温泉ホテル駐車場と休憩所(冬期閉鎖)。
登りは表コースを行く。トレースは良く締まっていて歩きやすい。
2012年02月19日 06:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 6:30
登りは表コースを行く。トレースは良く締まっていて歩きやすい。
15分ほどで見晴らしの良い場所に出る。
2012年02月19日 06:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 6:34
15分ほどで見晴らしの良い場所に出る。
小諸市街と八ヶ岳。右端が蓼科山。
2012年02月19日 06:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 6:35
小諸市街と八ヶ岳。右端が蓼科山。
奥秩父ごしに120km彼方の富士山。今日は空気が澄んでいる。
2012年02月19日 06:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 6:35
奥秩父ごしに120km彼方の富士山。今日は空気が澄んでいる。
アサマ2000スキー場のある高峰山。中央に高峰高原ホテルが見える。
2012年02月19日 06:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 6:56
アサマ2000スキー場のある高峰山。中央に高峰高原ホテルが見える。
高度を上げると北アルプスの峰々が見えてくる。中央に槍ヶ岳がはっきりと見える。
2012年02月19日 06:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 6:57
高度を上げると北アルプスの峰々が見えてくる。中央に槍ヶ岳がはっきりと見える。
表コースからのパノラマ。八ヶ岳、中央アルプス、御岳、乗鞍、穂高連峰、槍ヶ岳などなど・・・・。
2012年02月25日 23:17撮影
2/25 23:17
表コースからのパノラマ。八ヶ岳、中央アルプス、御岳、乗鞍、穂高連峰、槍ヶ岳などなど・・・・。
浅間山噴火時に火山雷と火山弾を避けるシェルター、槍ヶ鞘の「避雷小屋」。
2012年02月19日 07:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 7:32
浅間山噴火時に火山雷と火山弾を避けるシェルター、槍ヶ鞘の「避雷小屋」。
シェルターの内部。雪の侵入は意外に少なく、休憩やビバークには快適そうだ。
2012年02月19日 07:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 7:33
シェルターの内部。雪の侵入は意外に少なく、休憩やビバークには快適そうだ。
シェルターから少し登った「赤ゾレの頭」から「トーミの頭」と浅間山。噴気がすごい。
2012年02月19日 07:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 7:38
シェルターから少し登った「赤ゾレの頭」から「トーミの頭」と浅間山。噴気がすごい。
赤ゾレの頭からトーミの頭と浅間山。結構な急登だ。
2012年02月19日 07:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 7:39
赤ゾレの頭からトーミの頭と浅間山。結構な急登だ。
トーミの頭への急登をつめる。
2012年02月19日 07:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 7:45
トーミの頭への急登をつめる。
トーミの頭から浅間山。逆光が残念だが、シマシマが綺麗だ!
2012年02月19日 07:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 7:49
トーミの頭から浅間山。逆光が残念だが、シマシマが綺麗だ!
トーミの頭から黒斑山。
2012年02月19日 07:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 7:51
トーミの頭から黒斑山。
トーミの頭からのパノラマ。黒斑山から蛇骨岳にかけての外輪山と浅間山。
2012年02月25日 23:20撮影
2/25 23:20
トーミの頭からのパノラマ。黒斑山から蛇骨岳にかけての外輪山と浅間山。
トーミの頭からのパノラマ。奥秩父、富士山、八ヶ岳、中央アルプス、御岳、乗鞍、穂高、槍ヶ岳、表銀座の山々が一望できる。手前は小諸市街。
2012年02月25日 23:22撮影
2/25 23:22
トーミの頭からのパノラマ。奥秩父、富士山、八ヶ岳、中央アルプス、御岳、乗鞍、穂高、槍ヶ岳、表銀座の山々が一望できる。手前は小諸市街。
稜線づたいに黒斑山に向かう。
2012年02月19日 07:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 7:56
稜線づたいに黒斑山に向かう。
黒斑山の少し手前にある監視カメラ。
2012年02月19日 08:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 8:07
黒斑山の少し手前にある監視カメラ。
黒斑山(2,404m)に登頂。時間が早いので誰もいない。気温-15℃、無風。
2012年02月19日 08:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 8:08
黒斑山(2,404m)に登頂。時間が早いので誰もいない。気温-15℃、無風。
親子でツーショット。
2012年02月19日 08:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 8:16
親子でツーショット。
雪の上に誰かが書いた「2012.2.19」の文字が・・・・
2012年02月19日 08:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 8:17
雪の上に誰かが書いた「2012.2.19」の文字が・・・・
太陽が回って良い感じのシマシマになった浅間山。トーミの頭から。
2012年02月19日 08:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 8:44
太陽が回って良い感じのシマシマになった浅間山。トーミの頭から。
トーミの頭から槍・穂高連峰。空気が澄んでいるので槍の穂先もくっきり。
2012年02月19日 08:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 8:46
トーミの頭から槍・穂高連峰。空気が澄んでいるので槍の穂先もくっきり。
中コースを下るので、浅間山はこれで見納め。
2012年02月19日 08:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
2/19 8:48
中コースを下るので、浅間山はこれで見納め。
下山
2012年02月19日 08:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 8:50
下山
トーミの頭と赤ゾレの頭の鞍部にある中コースへの分岐。
2012年02月19日 08:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 8:54
トーミの頭と赤ゾレの頭の鞍部にある中コースへの分岐。
中コースもトレースはしっかり付いており、スノーシューよりアイゼンの方が歩きやすい。
2012年02月19日 09:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 9:08
中コースもトレースはしっかり付いており、スノーシューよりアイゼンの方が歩きやすい。
スノーシューのパーティー。雪が締まっているので、かえって歩きづらいと思うのだが・・・。
2012年02月19日 09:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 9:11
スノーシューのパーティー。雪が締まっているので、かえって歩きづらいと思うのだが・・・。
asama2000スキー場のゲレンデが見えて来た。車坂峠も近い。
2012年02月19日 09:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 9:18
asama2000スキー場のゲレンデが見えて来た。車坂峠も近い。
車坂峠に到着。往復3時間10分、正味2時間40分だった。
2012年02月19日 09:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 9:28
車坂峠に到着。往復3時間10分、正味2時間40分だった。
高峰高原ホテルの駐車場。車はずいぶん増えている。
2012年02月19日 09:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 9:32
高峰高原ホテルの駐車場。車はずいぶん増えている。
駐車場から黒斑山。依然としてピーカンだ。
2012年02月19日 09:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 9:34
駐車場から黒斑山。依然としてピーカンだ。
高峰温泉に行くためにasama2000スキー場に移動。と言っても車坂峠から直線距離400m、僅か5分だ。
2012年02月19日 10:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 10:01
高峰温泉に行くためにasama2000スキー場に移動。と言っても車坂峠から直線距離400m、僅か5分だ。
高峰温泉への道は冬期は閉鎖されるので、送迎は雪上車。でも想像していた雪上車ではなく、日産サファリの改造車だった。
2012年02月19日 10:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 10:19
高峰温泉への道は冬期は閉鎖されるので、送迎は雪上車。でも想像していた雪上車ではなく、日産サファリの改造車だった。
ゲレンデを横切り、パノラマコース脇を登って約10分で到着。手前の雪上車はハイエースの改造車だ。
2012年02月19日 10:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 10:30
ゲレンデを横切り、パノラマコース脇を登って約10分で到着。手前の雪上車はハイエースの改造車だ。
これが雪上車「らしい」雪上車。
2012年02月19日 10:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 10:29
これが雪上車「らしい」雪上車。
高峰温泉のフロント。雪上車送迎料1,000円、入浴料500円なり。
2012年02月19日 10:33撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 10:33
高峰温泉のフロント。雪上車送迎料1,000円、入浴料500円なり。
野天風呂もあるが、日帰り入浴はこの内風呂のみ。
2012年02月19日 11:16撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:16
野天風呂もあるが、日帰り入浴はこの内風呂のみ。
風呂上がり、初めてのアイスクリーム作りに挑戦! 生卵を外気温-18℃の車内で凍らせないために、羽毛のブーティに包み、保冷バッグに入れて来た。
2012年02月19日 11:26撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:26
風呂上がり、初めてのアイスクリーム作りに挑戦! 生卵を外気温-18℃の車内で凍らせないために、羽毛のブーティに包み、保冷バッグに入れて来た。
まずは卵黄3個をボールに入れて撹拌する。
2012年02月19日 11:33撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:33
まずは卵黄3個をボールに入れて撹拌する。
練乳をチューブの半分ほど入れてかき混ぜる。
2012年02月19日 11:35撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:35
練乳をチューブの半分ほど入れてかき混ぜる。
綺麗な雪を適量投入して撹拌。
2012年02月19日 11:40撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:40
綺麗な雪を適量投入して撹拌。
味も食感もロッテの「爽」にそっくり。初めてにしては上出来だ。
2012年02月19日 11:42撮影 by  EX-FS10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 11:42
味も食感もロッテの「爽」にそっくり。初めてにしては上出来だ。
昼食は「鮎の塩焼き定食」、1,200円。要予約。
2012年02月19日 12:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 12:05
昼食は「鮎の塩焼き定食」、1,200円。要予約。
食堂は2階にあり、展望が良い。
2012年02月19日 12:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 12:05
食堂は2階にあり、展望が良い。
デザートはさっき手作りしたアイスクリーム。ンまいぜ!
2012年02月19日 12:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 12:23
デザートはさっき手作りしたアイスクリーム。ンまいぜ!
帰りの雪上車は10人乗りの大型。
2012年02月19日 12:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 12:35
帰りの雪上車は10人乗りの大型。
かっこ良い雪上車は10分弱でスキー場の駐車場に到着。
2012年02月19日 12:48撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 12:48
かっこ良い雪上車は10分弱でスキー場の駐車場に到着。
上信越道から浅間連山。左から篭ノ登山、高峰山、黒斑山、浅間山の峰々。
2012年02月19日 13:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2/19 13:21
上信越道から浅間連山。左から篭ノ登山、高峰山、黒斑山、浅間山の峰々。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

2月19日 快晴

 君津14:50-15:55足立0:45-1:40高坂SA2:05-3:25すき家小諸店3:55-4:25車坂峠
 (上信越道経由 295km/3゜50')

 車坂峠6:20(1:30)7:50トーミの頭7:55(15)8:10黒斑山8:30(15)8:45トーミの頭8:50(40)9:30車坂峠
 (計2:40)

 アサマ2000 10:20-10:30高峰温泉12:35-12:45アサマ2000 12:50-14:35高坂SA14:55-15:50足立16:05-
 17:00君津 (上信越道経由 294km/3゜35')


 明日は聖と浅間山(黒斑山)に登る。今回のテーマは雪山登山と浅間山のシマシマ展望以外に、 高峰温泉に雪上車に乗って行くことと、手作りアイスクリームを作る事だ。
 昼食後、山行の準備をして14:50に出発。君津の天気は晴れ、気温6℃、風が強くアクアラインが60km/h規制になっていた。
 首都高の渋滞が無かったので約1時間で到着した。五反野の気温は5℃、君津より寒い!
 五反野駅前で仕事帰りの聖と合流し、日高屋でタンメンとミニチャーハンと餃子で腹ごしらえ。
 食後、サミットで行動食を買い、アパートに戻って18:00就寝。

 23:45起床。途中何度か目覚めたが一応眠れた。サミットで買ったパンとコーヒーで夜食を摂り、 0:45に出発。東京の天気は晴れ、気温-2℃。
 関越、上信越道ともにガラガラ。高坂SAで休憩し、3:25小諸IC近くのすき家に到着。小諸市街の気温はすでに-12℃まで下がっている。大盛りの牛丼で腹ごしらえ。
 小諸の市街に雪は全く無いが、チェリーパークラインに入ると路肩に雪が出始め、車坂峠の3km手前からほぼ雪道になり、2km手前からは完全な雪道になった。スタッドレスのおかげで全く不安なく走行出来た。チェーンより断然良い!
 4:25車坂峠に到着。最初にビジターセンターに行ってみたが、冬期閉鎖になっていた。一昨年 も昨年も開いていたのだが・・・ アサマ2000スキー場にも行ってみたが、トイレや更衣室など の施設はすべて閉鎖されていた。
 夜間に利用できる施設が無いので、登山口に一番近い高峰高原ホテルの駐車場に停めた。
 後で判ったが、休憩所の裏手に公衆トイレがあるらしい。
 気温-17℃。小諸市街の夜景が綺麗だ。車内で着替えをして、明るくなった頃出発。
 夜明け前の薄明かりの中、八ヶ岳や富士山が浮かび上がってとても綺麗だ。
 6:00に出発する予定だったが、写真を撮ったりアイゼンを着けたりでちょっと遅くなり、6:20に出発。 天気は快晴、気温-18℃と低いが無風なのであまり寒くは無い。
 登りは表コースを行くが、積雪は約100cmあるものの良く踏まれていて全く潜らないので、ア イゼンが良く効いて快調に登れる。スノーシューは車に置いて来て正解だ。
 30分ほど登ったところで、三脚を据えて写真を撮っている人に出会った。スノーシューを履い ていたが、歩きにくいと思うのだが?
 高度を上げると中央アルプス、御岳、乗鞍、槍穂高が見えて来て素晴らしい!
 避雷小屋の手前で今日初めての浅間山が見えたが、過去2回の冬の浅間山に比べて最高に綺麗 で、ガスも無くくっきりとしたシマシマがカッコ良い。
 槍ヶ鞘のピークに出ると浅間山の全貌が大迫力で迫るが、惜しむらくは逆光だ。もう少し時間が遅い方が、撮影には良い。
 槍ヶ鞘から一旦下り、中コース分岐を過ぎて急登をつめるとトーミの頭に到着。いつもは稜線に出ると強風に晒されるが、今日はほぼ無風だ。
 今日の目的地・黒斑山は西側の展望が無いので、トーミの頭で360度の大展望を満喫する。
 トーミの頭から黒斑山に行く途中に雪の重みで倒れた木があり、這って通過する。
 8:10黒斑山(2,404m)に到着。時間が早いので誰もいない。気温-15℃だが、依然として無風だ。
 記念写真を撮り、ホットミルクティーとあんパン、チョコパンの行動食を食べて20分程で下山開始。帰りは中コースを下る。表コースより傾斜が緩く、登り返しが無いので楽だ。トレースも良く締まっていて歩きやすい。途中7人ほどのスノーシューのパーティーに出会ったが、良く締 まったトレースなので、スノーシューではかえって歩きにくいと思う。
 車坂峠の手前100m程は雪が柔らかく、膝まで潜ってちょっと歩きにくい。
 9:30車坂峠に到着。気温-10℃。この頃には大勢の登山者が次々に登って行くが、大半がスノーシューだ。コンディションによって道具を選ぶべきだと思うのだが・・・
 ビジターセンターの駐車場はほぼ満車になっていた。
 高峰温泉で入浴し、昼食を摂るべく予約をしていたので、アイゼンを外して登山靴のままで運転してアサマ2000スキー場へ。丁度9:45の雪上車が出るところだったが、間に合わないので宿の 人に次の便に乗る旨告げて、駐車場で待機した。乗り遅れたら歩いて行く事も考えて登山靴のまま運転して来たが、予定していた10:15に乗れるし、やはり雪上車に乗ってみたいので、登山靴から運動靴に履き替えた。
 高峰温泉の送迎用雪上車は第3駐車場前のバス停から出る。
 10:15の雪上車の乗客は我々2人だけ。車は想像していたような雪上車ではなく、日産サファリの足回りをキャタピラに改造したものだった。ドライバーさんに聞くと、他にもハイエースベースのものや本格的な雪上車などがあり、乗客の人数によって使い分けているとのこと。
 また、昨日は地吹雪であまり良いコンディションでは無かったとのこと。
 ゲレンデを横切り、第3ペアリフト脇の急斜面を詰めて約10分で高峰温泉に到着。
 高峰温泉はとても立派な温泉宿だった。お客も大勢来ていて、大半がスノーシューハイクに来ているようだった。
 フロントで入浴料500円と雪上車の往復送迎運賃1,000円、それと昼食代1,200円を支払う。
 お風呂は準備中とのことで、休憩室で10分ほど待って入浴。野天風呂もあるのだが、日帰り入浴できるのは内風呂だけだ。お風呂は自然に配慮して石けん、シャンプー使用禁止だが、蛇口から出るお湯や水は「創生水」と言うもので、石けんが無くても綺麗に洗えるとのこと。
 お風呂は6人程度の小さな湯船だが、我々2人ともう1人の3人だったので、ゆったり浸かれた。
 風呂から上がり12:00からの昼食まで時間があったので、手作りアイスクリームに挑戦した。先日のテレビ番組でやっていたので、作ってみることにしたのだが、卵黄に練乳を混ぜて から雪を加えて作る簡単なものだが、分量が不明なのだ。それに生卵を凍らせずにしておけるか心配だった。卵3個は羽毛ブーティに入れて来たが、凍結はしていなかった。卵黄3個をボールに 入れて撹拌し、練乳をチューブの半分を加えて更に撹拌。味見をしたが良い感じだったので、外に出て綺麗な雪を適当にいれて撹拌すると、シャーベット状のアイスが完成。味見するととても美味しい。ロッテのアイス「爽」に食感も味も似ている。休憩室で食べていると、室温でだんだん融けてしまう。半分食べて残りは食後のデザート用に玄関の外に置いた。
 12:00から2階の食堂で昼食。予約していた鮎の塩焼き定食。鮎の塩焼きと小鉢2種、野沢菜、味噌汁に胚芽米のご飯。どれも美味しく、聖はご飯を4杯も食べて宿の人に笑われていた。
 食後は外で適度に冷えた手作りアイスクリームのデザート。とても美味しく、大成功だ。
 反省点としては白身と黄身を分ける際にボールが2個あった方がよさそうだ。白身を始末するためのジップロックも必須だ。
 12:30の雪上車でスキー場に戻ったが、今度は10人乗りの本格的な雪上車だった。振動が激しく乗り心地は良くないが、気分はこっちの方が良い。ゲレンデのスキー客の注目の的だった。
 12:50にスキー場を出発。関越道がスキー帰りの車で渋滞する前に通過しようと、早めに帰ることにしたが、作戦通り渋滞発生の前に通過出来た。
 15:50聖のアパートに到着。トイレを借りてすぐに出発。首都高も空いていて約1時間で17:00に我が家に到着した。18:00頃には関越の渋滞は合計30kmになっていたので、読み通りだ。
 今回は天候に恵まれ、素晴らしい山行だった。加えて雪上車初体験も楽しかったし、高峰温泉のお風呂も食事も良かった。また初挑戦した手作りアイスクリームも大成功で、大満足の1日だ った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら