ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳☆ 新中の湯から登って、上高地に下る♪

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
tamagoo その他2人
GPS
08:20
距離
9.7km
登り
891m
下り
995m

コースタイム

7:00 新中の湯ルート登山口 〜10:30 焼岳山頂
10:45 焼岳山頂 〜12:05 焼岳小屋(お昼)
13:00 焼岳小屋 〜14:50 上高地 河童橋
天候 晴れ 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
長野自動車道 松本ICから約一時間
新中の湯ルート 登山口入口 駐車場(約10台)
7:00の時点でほぼ満車

上高地に下ったので、
上高地バスターミナル〜新中の湯登山口駐車場はタクシー 3,700円
コース状況/
危険箇所等
・新中の湯登山口〜焼岳山頂
ほぼ夏道を使えます。最後少しだけ雪渓に合流します。あえてはじめから雪渓を登っている人もいました。

・焼岳山頂〜焼岳小屋
残雪なし。ガレ場ザレ場です。

・焼岳小屋〜
残雪なし。
梯子があります。しっかりしていましたが、けっこう長かったです。
7:10 新中の湯登山口駐車場
前穂と明神がお出迎えしてくれます♪
2013年06月09日 07:12撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/9 7:12
7:10 新中の湯登山口駐車場
前穂と明神がお出迎えしてくれます♪
1時間ちょっと歩くと、
展望が開けてきて焼岳見えた(^^♪
2013年06月09日 08:26撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
6/9 8:26
1時間ちょっと歩くと、
展望が開けてきて焼岳見えた(^^♪
穂高も顔を出してきました!
2013年06月09日 08:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/9 8:46
穂高も顔を出してきました!
雪が出てきます。
雪渓を登っている人もいます。
2013年06月09日 08:55撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
6/9 8:55
雪が出てきます。
雪渓を登っている人もいます。
私たちは夏道を行きます(@^^)/~~
2013年06月10日 00:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
6/10 0:42
私たちは夏道を行きます(@^^)/~~
背中に霞沢岳☆
壁のように堂々とそびえ立っていてかっこよかったです!
2013年06月09日 09:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/9 9:00
背中に霞沢岳☆
壁のように堂々とそびえ立っていてかっこよかったです!
遠くにうっすら中ア(●´艸`)
2013年06月09日 09:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
6/9 9:01
遠くにうっすら中ア(●´艸`)
最後は雪渓を横切ります=3
2013年06月10日 00:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/10 0:42
最後は雪渓を横切ります=3
飛行機雲が至る所に☆
2013年06月09日 09:35撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
6/9 9:35
飛行機雲が至る所に☆
振り返ったら、
あれはきっと乗鞍(*^^)!
2013年06月09日 09:39撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
6/9 9:39
振り返ったら、
あれはきっと乗鞍(*^^)!
噴煙が勢い良く上がっています(゜‐゜)
先週の御嶽より威勢がいい!
2013年06月09日 09:56撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
6/9 9:56
噴煙が勢い良く上がっています(゜‐゜)
先週の御嶽より威勢がいい!
北峰南峰鞍部から、火山湖が見えました☆
火山湖三週連続!
2013年06月09日 10:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
6/9 10:01
北峰南峰鞍部から、火山湖が見えました☆
火山湖三週連続!
立ち入り禁止の南峰(>_<)
2013年06月09日 10:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
13
6/9 10:03
立ち入り禁止の南峰(>_<)
北峰に進みます!
至る所に噴煙。。
2013年06月09日 10:05撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/9 10:05
北峰に進みます!
至る所に噴煙。。
穂高がしっかり見えるようになりました( ´ ▽ ` )ノ
槍ヶ岳もお目見え☆
2013年06月09日 10:25撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9
6/9 10:25
穂高がしっかり見えるようになりました( ´ ▽ ` )ノ
槍ヶ岳もお目見え☆
穂高と上高地★
きれーきれー★
2013年06月09日 10:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
11
6/9 10:29
穂高と上高地★
きれーきれー★
10:30 焼岳山頂 到着☆
2013年06月09日 10:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
6/9 10:34
10:30 焼岳山頂 到着☆
隅っこの岩から展望を楽しむ(^^♪
2013年06月09日 10:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
14
6/9 10:38
隅っこの岩から展望を楽しむ(^^♪
山頂から乗鞍☆
2013年06月09日 10:36撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
6/9 10:36
山頂から乗鞍☆
煙出過ぎ(゜-゜)
2013年06月09日 10:42撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
6/9 10:42
煙出過ぎ(゜-゜)
山頂から 笠ヶ岳☆
2013年06月09日 10:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
6/9 10:44
山頂から 笠ヶ岳☆
アップ゜+.(・∀・).+゜
2013年06月09日 10:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/9 10:44
アップ゜+.(・∀・).+゜
山頂から 槍ヶ岳☆
2013年06月09日 10:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
6/9 10:44
山頂から 槍ヶ岳☆
山頂から 西穂 奥穂 前穂☆
2013年06月09日 10:45撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
6/9 10:45
山頂から 西穂 奥穂 前穂☆
上高地へ下ります♪
こっちはまだまだ穂高と槍ヶ岳を見ながら歩けて、いー感じ♪
2013年06月10日 00:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
6
6/10 0:46
上高地へ下ります♪
こっちはまだまだ穂高と槍ヶ岳を見ながら歩けて、いー感じ♪
もちろん笠ヶ岳も♪
2013年06月09日 11:27撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
6/9 11:27
もちろん笠ヶ岳も♪
きもちいー(●´艸`)
2013年06月09日 11:37撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
6/9 11:37
きもちいー(●´艸`)
展望台から焼岳の展望を楽しむ(^^♪
こっち側から見るとこんな形!
2013年06月09日 11:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
6/9 11:58
展望台から焼岳の展望を楽しむ(^^♪
こっち側から見るとこんな形!
長い梯子。。
へっぴり腰で下りる(´Д` )
2013年06月10日 00:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/10 0:47
長い梯子。。
へっぴり腰で下りる(´Д` )
舗装道路に出ました。
霞沢岳また会いました(^_-)-☆
2013年06月09日 14:23撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6/9 14:23
舗装道路に出ました。
霞沢岳また会いました(^_-)-☆
焼岳〜
下ってきちゃった。
2013年06月09日 14:48撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
6/9 14:48
焼岳〜
下ってきちゃった。
長野県民のくせに…
実は初☆上高地です(●´艸`)
2013年06月09日 15:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
6/9 15:44
長野県民のくせに…
実は初☆上高地です(●´艸`)
わざわざ上高地に下ってからのお楽しみ(^^♪
穂高を眺めながら、川辺でお疲れ会♪
2013年06月09日 14:59撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
6/9 14:59
わざわざ上高地に下ってからのお楽しみ(^^♪
穂高を眺めながら、川辺でお疲れ会♪
今回ニューアイテム投入。
双眼鏡♪なかなか面白い(*^^)v
2013年06月09日 15:37撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
6/9 15:37
今回ニューアイテム投入。
双眼鏡♪なかなか面白い(*^^)v
梓川と穂高★
梓川ってこんなにキレイなんですね(*^_^*)
2013年06月09日 15:19撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
6/9 15:19
梓川と穂高★
梓川ってこんなにキレイなんですね(*^_^*)
梓川の向こうに、さっきまでいた焼岳を眺める★
2013年06月09日 15:45撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
6/9 15:45
梓川の向こうに、さっきまでいた焼岳を眺める★

感想

火山シリーズで、今週は焼岳に行って来ました♪
硫黄の匂いが大好きです☆

新中の湯登山口から登って、上高地へ下るルートが面白そう!と計画してもらい、
導かれるがまま行ってきましたが、ホントにイイとこどりのナイスなルートでした゜+.(・∀・).+゜

上高地から登るより、新中の湯ルートで登る方が随分楽な気がします。
雪渓もあるので、雪を歩く感覚もまだ楽しめます(^^♪
立ち入り禁止ですが、南峰も拝められます☆

下りの上高地へのルートは、穂高や槍ヶ岳を目の前に眺めながら下ります(●´艸`)
これから歩いていく道もよく見えて、きもちのいい帰り道です♪
途中の焼岳小屋はまだ営業していませんでしたが、ベンチでお昼休憩させていただきました。
長い梯子はちょっとおっかなかったですが、しっかりしてるので下を見なければ大丈夫!
そして、上高地に着けば、言わずと知れた一大観光地です!川辺で慰労会もできます(●´艸`)梓川に癒されます☆
私、大学生の4年間を除いて、ずっと長野県で暮らしていますが、お恥ずかしいことに…上高地初めてです\(゜ロ\)(/ロ゜)/上高地デビューができました!

上高地からはタクシーに乗って、中の湯に戻ったら温泉へ( ´ ▽ ` )ノ
最高な一日でした♪♪
タクシー代はかかりますが、皆で割ればそんなでもない!おすすめコースです(*^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4417人

コメント

硫黄大好き
こんにちは [[audio]硫黄の香り漂う登山羨ましいです]我が家の志向の 温泉 は白濁の硫黄泉に限ります 長野は白骨温泉 群馬は万座温泉 秋田は乳頭温泉 山と温泉はセットですね 『温泉があるから登山する』そんな方は多くいますかね 双眼鏡は楽しさ広がりますよね 私も 双眼鏡は取り入れたいアイテムです 本格的なモノは高価ですし重量も
梓川と穂高とビール 旨さの極み ですね! 無事な山行 おかえりなさい
2013/6/16 20:29
私も好きです(●´艸`)
sanngopapaさん☆ こんばんは

硫黄の香りいいですよね〜
私はあの香りを嗅ぐと、学生時代に住み込みアルバイトしてた蔵王を思い出します

sanngopapaさん御一家も温泉好きなんですね(*^^)
日本各地に行ってらっしゃいますね
白骨温泉、県内なのに行ったことなくて行ってみたいんですー

双眼鏡、私のは結婚式の引出物のカタログギフトでもらったものなんですけど(^^;)それでも結構楽しめました
2013/6/16 21:56
羨ましい元気さです。
tamagoo様
2週遅れで拝見しました。
立山、御嶽、焼岳と毎週ですか?天気良ければ+阿弥陀南陵でしたか、すごく精力的にやってますね。
馴染みのある山域でしたので、大変懐かしく見ました。
だんだん難易度上げて行く過程で、どんなレコになるか楽しみです。
2013/6/18 23:40
ありがとうございます(^^♪
STsnowさん☆

山とか自分の好きなことになると、元気になれるんです(^^♪
その分平日はぐったりボーっとしてます(^^;)いかんいかん。。

阿弥陀南稜は自分のステップアップにいいと思っていたんですが、行けなくて悔やまれます(´Д` )
でも、そこでSTsnowさんのレコを発見できたのは運命ですね
夏のうちにきっとリベンジに行ってきます
2013/6/19 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら