ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6949834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

日本百名山!焼岳~硫黄の匂いが立ち込める~

2024年06月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
Himitu Eightnote その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
13.3km
登り
995m
下り
1,184m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:53
合計
7:21
7:03
7:04
5
7:19
7:20
2
7:22
7:22
12
7:34
7:39
28
8:07
8:07
51
8:58
9:08
16
9:24
9:24
1
9:25
9:39
2
9:41
9:41
7
9:48
9:49
6
9:55
9:55
55
10:50
11:04
65
12:09
12:10
3
12:13
12:13
71
13:24
13:29
5
13:34
13:35
41
14:16
14:16
4
14:20
ゴール地点
天候 雨・曇
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松本ICから上高地方面の峠道を50分ほど走ってさわんど駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
頂上までの標高500mほど(2000m~2444m)はグレーディングC相当になります。風により転倒・滑落の危険があるため注意
その他周辺情報 さわんど温泉や、白骨温泉があります。本日は白骨温泉の「煤香庵」さんにて最高の露天風呂をいただきました。
さわんど駐車場・さわんどバスターミナルに到着しました。よくわからずにここに来たのですが、食事や温泉に入る場合ここでなくてもよかったかも。平日かつ天気が悪いためか、6:30発のバスは10人ほどしか乗車していませんでした。バスの規模に対して人数が少ないような。。。
2024年06月21日 06:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:10
さわんど駐車場・さわんどバスターミナルに到着しました。よくわからずにここに来たのですが、食事や温泉に入る場合ここでなくてもよかったかも。平日かつ天気が悪いためか、6:30発のバスは10人ほどしか乗車していませんでした。バスの規模に対して人数が少ないような。。。
上高地まで1500円(往復の場合2800円と少し安い)です。ちょっと高くないでしょうか?
2024年06月21日 06:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:19
上高地まで1500円(往復の場合2800円と少し安い)です。ちょっと高くないでしょうか?
焼岳は登山を控えて、とのことです。最近地震が多く、21日(登山日)は合計11回以上あったようで、最近活発化しているとのこと。行く場合は十分気をつけて。
2024年06月21日 06:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:19
焼岳は登山を控えて、とのことです。最近地震が多く、21日(登山日)は合計11回以上あったようで、最近活発化しているとのこと。行く場合は十分気をつけて。
まるで博物館のようなバスターミナル
2024年06月21日 06:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:21
まるで博物館のようなバスターミナル
2024年06月21日 06:21撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 6:21
2024年06月21日 06:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:23
上高地に到着、30分弱で到着です。ヤマレコバス発見!
2024年06月21日 06:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 6:57
上高地に到着、30分弱で到着です。ヤマレコバス発見!
上高地バスターミナルは、今回は降りるだけ。上高地散策はまたいつかのお楽しみに。
2024年06月21日 06:58撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 6:58
上高地バスターミナルは、今回は降りるだけ。上高地散策はまたいつかのお楽しみに。
ここが、あの有名な河童橋!と奥に聳えるは穂高山!
2024年06月21日 07:01撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 7:01
ここが、あの有名な河童橋!と奥に聳えるは穂高山!
iPhone15 proクオリティ
2024年06月21日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 7:01
iPhone15 proクオリティ
2024年06月21日 07:03撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 7:03
2024年06月21日 07:04撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 7:04
まだまだ雪渓がくっきり残る穂高山。河童橋からが一番キレイに見えました。
2024年06月21日 07:05撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 7:05
まだまだ雪渓がくっきり残る穂高山。河童橋からが一番キレイに見えました。
ウェストンさんという登山の発展に寄与したひとらしい
2024年06月21日 07:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 7:20
ウェストンさんという登山の発展に寄与したひとらしい
大山神社
2024年06月21日 07:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 7:24
大山神社
2024年06月21日 07:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 7:33
上高地側の焼岳登山口に到着しました
2024年06月21日 07:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 7:34
上高地側の焼岳登山口に到着しました
ちょっとした梯子が登場
2024年06月21日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:09
ちょっとした梯子が登場
地味に雨が振り始める中ひたすら歩くとえぐれた崖が見えてきました
2024年06月21日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:35
地味に雨が振り始める中ひたすら歩くとえぐれた崖が見えてきました
渡し橋登場、雨なので滑ってビビりました・・・
2024年06月21日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:38
渡し橋登場、雨なので滑ってビビりました・・・
ここからしばらく梯子がいくつか登場します
2024年06月21日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:41
ここからしばらく梯子がいくつか登場します
焼岳山頂が近づいてきました
2024年06月21日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:50
焼岳山頂が近づいてきました
2024年06月21日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:50
梯子をいくつも登り続けると、さらに山頂が近づいてきていることを実感します。
2024年06月21日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:51
梯子をいくつも登り続けると、さらに山頂が近づいてきていることを実感します。
振り返るとこの景色。上高地が眼下に見え、右側には帝国ホテルが見えます。
2024年06月21日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:58
振り返るとこの景色。上高地が眼下に見え、右側には帝国ホテルが見えます。
ゴアテックスジャケットがこの通り効果を発揮しています
2024年06月21日 08:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 8:58
ゴアテックスジャケットがこの通り効果を発揮しています
一番長い梯子が最後に待ち構えています。ほぼ垂直なので、身長に。。
2024年06月21日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 9:01
一番長い梯子が最後に待ち構えています。ほぼ垂直なので、身長に。。
冬は毎回取り外されると聞きました。シーズンごとに取り替えているためか、残骸が。
2024年06月21日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 9:01
冬は毎回取り外されると聞きました。シーズンごとに取り替えているためか、残骸が。
梯子を登り終わり、頂上方面を臨む。ここから標準ペース出歩いて20分ほどで避難小屋です。
2024年06月21日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 9:09
梯子を登り終わり、頂上方面を臨む。ここから標準ペース出歩いて20分ほどで避難小屋です。
焼岳小屋?に到着しました。しかしなんと立入禁止に。。。数少ない休憩所なので、もう少し立ち入れるようにしてほしかった。。。ここでもう1ペアの方がいましたが、少し行って折り返していました。風が強いようです。
2024年06月21日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 9:33
焼岳小屋?に到着しました。しかしなんと立入禁止に。。。数少ない休憩所なので、もう少し立ち入れるようにしてほしかった。。。ここでもう1ペアの方がいましたが、少し行って折り返していました。風が強いようです。
小屋から少し進むと稜線にあがります。ここで一人の登山者とすれ違い、この先が寒いこと、頂上には行ったこと、風が強いことを聞きました。この時点で結構な雨が。あと1時間ほどで雨が収まると予想、風は最大10m/s、通常5m/sほどに感じたので問題ないと判断し、先へ進みます。
2024年06月21日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 9:48
小屋から少し進むと稜線にあがります。ここで一人の登山者とすれ違い、この先が寒いこと、頂上には行ったこと、風が強いことを聞きました。この時点で結構な雨が。あと1時間ほどで雨が収まると予想、風は最大10m/s、通常5m/sほどに感じたので問題ないと判断し、先へ進みます。
中尾登山口との分岐です。知らない登山道でした。
2024年06月21日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 9:53
中尾登山口との分岐です。知らない登山道でした。
2024年06月21日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 9:53
さて、ここから頂上への長いガレ場、取り付きです。やっぱりこれをいかねばならないのか。。
2024年06月21日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 10:06
さて、ここから頂上への長いガレ場、取り付きです。やっぱりこれをいかねばならないのか。。
このように硫黄に匂い漂う蒸気を吹き出している箇所がたくさんあります。ここでは立ち止まらないように。
2024年06月21日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 10:09
このように硫黄に匂い漂う蒸気を吹き出している箇所がたくさんあります。ここでは立ち止まらないように。
こちらを目指します
2024年06月21日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 10:13
こちらを目指します
しばらくして振り返るとこの景色。突風が吹くと振られるので気をつけて進みます
2024年06月21日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 10:36
しばらくして振り返るとこの景色。突風が吹くと振られるので気をつけて進みます
グローブ推奨
2024年06月21日 10:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 10:46
グローブ推奨
ついに目の前に頂上が!
2024年06月21日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 10:51
ついに目の前に頂上が!
ヤマレコではルートが引けませんでしたが、特に立ち寄りが禁止になっているわけではなかったので、頂上まで上がりました。ただ風が非常に強いため写真を撮影してさっさと撤退しました。風がなければパーティーがくつろげるほどのスペースがありました。
2024年06月21日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 10:57
ヤマレコではルートが引けませんでしたが、特に立ち寄りが禁止になっているわけではなかったので、頂上まで上がりました。ただ風が非常に強いため写真を撮影してさっさと撤退しました。風がなければパーティーがくつろげるほどのスペースがありました。
頂上から大正池方面を臨む。眼の前のピークはなんだろう。
2024年06月21日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 10:58
頂上から大正池方面を臨む。眼の前のピークはなんだろう。
2024年06月21日 11:06撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 11:06
火口湖を臨む
2024年06月21日 11:07撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 11:07
火口湖を臨む
焼岳 南峰(現在は立入禁止、2445mと1m高いらしい)を臨む。火口らしきところからモクモクと蒸気が・・・
2024年06月21日 11:07撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 11:07
焼岳 南峰(現在は立入禁止、2445mと1m高いらしい)を臨む。火口らしきところからモクモクと蒸気が・・・
2024年06月21日 11:08撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 11:08
中の湯方面はこちらを下ります。中の湯登山口からのピストンは風も穏やかで非常に良さそう。このとき雨が止み、風向きのためか、風も穏やかになりました。
2024年06月21日 11:28撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 11:28
中の湯方面はこちらを下ります。中の湯登山口からのピストンは風も穏やかで非常に良さそう。このとき雨が止み、風向きのためか、風も穏やかになりました。
2024年06月21日 11:28撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 11:28
雪渓発見
2024年06月21日 11:38撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 11:38
雪渓発見
森林限界から樹林帯に下ります。ぬかるんでいる箇所は少ないですが、高低差があまりない岩場が続きます。
2024年06月21日 11:38撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 11:38
森林限界から樹林帯に下ります。ぬかるんでいる箇所は少ないですが、高低差があまりない岩場が続きます。
避難小屋以来のちゃんとした休憩。お湯を沸かす場所がないので持ってきたパンをかじりました。
2024年06月21日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 11:44
避難小屋以来のちゃんとした休憩。お湯を沸かす場所がないので持ってきたパンをかじりました。
ヤマレコ・国土地理院だと「広場」、正式には「りんどう平」らしい。ベンチくらいほしい。ここから休憩スポットゼロです。
2024年06月21日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 12:13
ヤマレコ・国土地理院だと「広場」、正式には「りんどう平」らしい。ベンチくらいほしい。ここから休憩スポットゼロです。
2024年06月21日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 12:39
いい苔
2024年06月21日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 12:44
いい苔
なぞの廃車。ここで若い女性の方(軽装)とすれ違いましたが、なに・・・?そのあと登山者と思われる男性も入山していきました。この時間はあまり推奨できないと思われますが、まだ間に合うかな?
2024年06月21日 13:20撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 13:20
なぞの廃車。ここで若い女性の方(軽装)とすれ違いましたが、なに・・・?そのあと登山者と思われる男性も入山していきました。この時間はあまり推奨できないと思われますが、まだ間に合うかな?
登山口に出ました。
2024年06月21日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 13:25
登山口に出ました。
2024年06月21日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 13:25
焼岳 中の湯登山口から霞沢岳を臨む。
2024年06月21日 13:26撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 13:26
焼岳 中の湯登山口から霞沢岳を臨む。
可愛い花を発見。
2024年06月21日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 13:29
可愛い花を発見。
中の湯温泉さんに到着しました!
2024年06月21日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 13:36
中の湯温泉さんに到着しました!
ここからひたすらにコンクリートの舗装路(旧道)を歩きます。安房トンネルの開通に伴い、現在は走行する車はそこまで多くないです。
2024年06月21日 13:37撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
6/21 13:37
ここからひたすらにコンクリートの舗装路(旧道)を歩きます。安房トンネルの開通に伴い、現在は走行する車はそこまで多くないです。
現県道158号線に到着しました。冬の焼岳登山、いいかも?
2024年06月21日 14:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 14:08
現県道158号線に到着しました。冬の焼岳登山、いいかも?
今日初の青空がやっと見えました
2024年06月21日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 14:12
今日初の青空がやっと見えました
なにこれ、赤い。硫黄の成分が露出しているのかな
2024年06月21日 14:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 14:16
なにこれ、赤い。硫黄の成分が露出しているのかな
ㇳ伝の湯、もともと露天らしい。
2024年06月21日 14:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 14:17
ㇳ伝の湯、もともと露天らしい。
指定の車両しか入場できない上高地への釜トンネルまで到着しました。ここに中の湯バス停があります。警備員さんと少し会話させていただきました。
2024年06月21日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 14:19
指定の車両しか入場できない上高地への釜トンネルまで到着しました。ここに中の湯バス停があります。警備員さんと少し会話させていただきました。
バスは14:28発に乗車します
2024年06月21日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 14:21
バスは14:28発に乗車します
さわんどバスターミナルに戻ってきました!お疲れ山
2024年06月21日 14:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 14:46
さわんどバスターミナルに戻ってきました!お疲れ山
白骨温泉に立ち寄り日帰り入浴!
2024年06月21日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 15:17
白骨温泉に立ち寄り日帰り入浴!
2024年06月21日 15:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6/21 15:51

装備

個人装備
レインウェア ヘルメット ココヘリ スマホバッテリー 非常食 ストック ゴアテックスジャケット グローブ 熊よけの鈴

感想

今回の登山は、正直思ったよりかなり過酷なものになってしまいました。
というのも、有給休暇を取得して鳥取の大山に行こうと思っていたのですが、ついに遅い梅雨が始まるとのこと。出雲大社など観光も兼ねていたので、天気が悪いのは避けたかったため泣く泣く宿をキャンセルさせていただきました。
そのため、近場でちょうど良い山を探していたところ、上高地から中の湯方面に下山する焼岳の登山コースを発見し、これだ!とおもって急遽計画を立てました。しかしながら結局は雨の中登山する羽目になってしまいました。

焼岳は、皆さん御存知の通り2週間ほど前から活動が活発化しており、警戒レベル2への引き上げが検討されています。レベル2となると、数年は解除されないケース(日光白根山や阿蘇山など)があり、登っておきたいという気持ちも、もちろん有りました。そのため、念入りに準備し、挑むことに。
また、上高地のあたりはたまにバイクツーリングで訪れていたので、上高地の河童橋を一度見てみたかったことや、このあたりの交通事情を知っておきたかったという気持ちもありました。

今回は天気が味方してくれなかったのが心残りです。
もともと金曜日は山梨、長野の天気は良さそうでした。
ただ、前日の夜から15時からの晴れ模様の予報となっており、怪しいと思っていたところ、さらに朝の時点でより予報は悪くなっていました。
出発時点で降水確率は40%ほどでしたが、結局8:30 - 11:00はほぼ3ミリ程度の雨が断続して降り続くような状況になってしまいました。

---
コース覚え書き

◯さわんどバスターミナル~上高地バスターミナル
なんと平日も早朝5時から30分間隔で高速バス規格の車両が運用されています。ちょっと過剰かなと思いました。さすがアルピコ交通。

◯上高地バスターミナル~焼岳登山口
散策路、早朝は売店やレストランなどが開いていませんでした。
焼岳登山口の最寄りは帝国ホテルです。

◯焼岳登山口~峠沢梯子場
ひたすら樹林帯を登り標高を稼ぎます。木々が生い茂っているので雨の影響はあまりありませんでした。
特に眺望もありません。

◯峠沢梯子場(最初の渡し橋)~長ハシゴ
ハシゴが連続します。すべらないように。
最後のボスの長ハシゴを越えると、一気に山頂が目の前に現れます。

◯長ハシゴ~焼岳小屋(避難小屋)
ちょっとした登り。道が分かりづらい箇所有り。
避難小屋は運営しておらず、屋根くらい提供してほしかった。

◯焼岳小屋~中尾峠との分岐
稜線、風には気をつけて。

◯中尾峠との分岐~焼岳北峰分岐、焼岳山頂
ひたすらガレ場の登り。
晴れていたら最高だったんだろうけど、雨風があると怖い。
実際近寄ってみると、そんなに恐くはありませんでした。

◯焼岳山頂~中の湯焼岳登山口
段差が大きいところもありつつ、ひたすら尾根沿いに降ります。ぬかるみ有り。
休憩スポットはゼロなので、可能なら山頂付近の岩場で長めの休憩が良い。

◯中の湯登山口~中の湯バス停
中の湯温泉さんのあたりはまだ登山路ですが、そこから完全に舗装路。モクモクと下りましょう。大体1時間ほどかかります。

---

焼岳は、昔から活火山であり、活発に噴煙を上げることで有名だったらしい。
別名「硫黄岳」とも呼ばれていたとのこと。
https://www.kamikochi.or.jp/learn/spots/49/

気象庁は各活火山の情報を毎日公開しており、最新の情報を確認することが重要です。
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/310.html

以下引用;
☆火山活動の状況
 焼岳では、山頂付近を震源とする火山性地震の多い状態が続いています。6月11日から20日までの10日間の火山性地震の合計回数が68回となっています。火山性地震の日回数は、6月18日9回、19日1回、20日6回、本日(21日)は15時までに11回です(いずれも速報値)。
 今後、火山性地震がさらに増加した場合、噴火警戒レベル引上げの可能性があります。今後の火山に関する情報に注意してください。
☆防災上の警戒事項等
 山頂付近を含む想定火口域内では、突発的に火山ガス等が噴出する可能性があります。登山する際は、火山活動の異変に注意するとともに、ヘルメットを着用するなどの安全対策をしてください。また、噴気地帯にはとどまらないでください。

6/21日(本日)はこれまでより地震回数が増えていたとのことから、より活発化していることが受け取れます。ちなみに地震は体感できるほどのものでは有りません。

さて、深田氏の焼岳に関する感想ですが、その相貌から触れています。
釜トンネルを抜け、上高地に入ると、河童橋の向こうにそびえる王者「穂高山」。
振り返ると焼岳が右手にそびえます。
焼岳は穂高山と比較すると地味ですが、樹林は緑が濃く、その上には黄緑がかった熊笹ゾーン、その上に茶褐色の岩がゴツゴツとしておりグラデーションになっています。
正直、北アルプスの中でも焼岳は地味な山なので、百名山に選ばれなかったら今より登山者はぐっと少なかったでしょう。しかし日本アルプス唯一の活火山であり、山頂から硫黄の蒸気を上げている様子を拝む事ができる貴重な山です。雰囲気は雌阿寒岳に似ています。
氏曰く、なんと麓の大正池は焼岳の1915年の爆発によって作られたものだそう。
氏が上高地へ初めて入ったのは大正池ができた数年後らしい。今もそうですが、観光地化によりハイキングするだけの人が増えたが、焼岳くらい登ればいいのに、とのこと。

皆さんの登山の安全を祈ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら