ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309755
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

霧の榛名山で・掃部ヶ岳〜杖の神峠

2013年06月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
6.0km
登り
716m
下り
709m

コースタイム

国民宿舎榛名吾妻荘横駐車場7:40−8:50硯岩ー9;25掃部ヶ岳頂上ー10:30杖の神峠ー12:40駐車場
天候 曇り後霧雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒寄ICから箕郷へ戻り国道28号線から榛名山へ入る。
コース状況/
危険箇所等
問題なし
本日はここから登山開始です
2013年06月12日 08:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 8:36
本日はここから登山開始です
硯岩(どの岩が硯岩なのか特定できず)
2013年06月12日 08:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 8:51
硯岩(どの岩が硯岩なのか特定できず)
ひたすら木の階段を登りますが、これが大変で
2013年06月12日 09:07撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 9:07
ひたすら木の階段を登りますが、これが大変で
掃部ヶ岳頂上です(晴れていればな〜)
2013年06月12日 09:28撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 9:28
掃部ヶ岳頂上です(晴れていればな〜)
このセミが大合唱、いくらでも草むらにいるっていう感じ
2013年06月12日 09:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 9:39
このセミが大合唱、いくらでも草むらにいるっていう感じ
ツツジのアーチ
2013年06月12日 09:52撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 9:52
ツツジのアーチ
ツツジ満開
2013年06月12日 09:54撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 9:54
ツツジ満開
なんとなく造形美に魅かれて(なんていう花か?)
2013年06月12日 10:07撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 10:07
なんとなく造形美に魅かれて(なんていう花か?)
この笹の藪こぎで登ったり下りたり
2013年06月12日 10:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:25
この笹の藪こぎで登ったり下りたり
杖の神峠です(林道に出ました)
2013年06月12日 10:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:30
杖の神峠です(林道に出ました)

感想

台風が関東の南海上に到来も、大事では無さそうなので掃部ヶ岳〜杏ヶ岳登山をしようと思い。関越道を駒寄スマートインターで下りて箕郷から国道28号線を榛名山へ入りました。
(よく見ると前橋ICの方が近かったのでしょうか)しかしこの道は大変な山道です、晴れていれば緑もきれいで良かったのかもしれないですが・・・
榛名山といわれている峰の中で、榛名富士は以前登っているので(前日販売会議の為ホテル橋本で充分お酒を頂き、翌朝二日酔い気味で)今回は掃部ヶ岳〜杏ヶ岳を計画。
榛名吾妻荘横の駐車場に車を止めて登山道に入ります。霧で濡れた登山道を暫く歩くと分岐を右にとって硯岩。生憎の霧で見通し悪し。
分岐まで戻っていよいよ掃部ヶ岳へ向かいますが、ほとんどは丸太の階段の登りです。日差しが無いので暑くはないのですが、湿度は高く、水分は意外と消耗しましたね。霧で周りが見えないので前を向いてひたすら登るだけ、いい登山訓練だと思いながら。
掃部ヶ岳頂上は開けており天気が良ければ榛名湖がきれいに見えるんでしょうね。
今日は先まで行くので、ここではゆっくりしないで下り始めると、この辺からツツジの群落がが丁度満開で咲いていました。大株なのでまるでツツジの屋根の下をくぐっていく感じでした。地蔵岩、西峰の標識を過ぎてアップダウンを繰り返しながら下っていきます。
倉渕との分岐を過ぎて杖の神峠まで表示に従って下っていきますが。意外と下る・・・。
帰りの登りは大丈夫かと思うくらい笹コギを下りました。
下った先にお地蔵さんあり。これが古の峠のお地蔵さんかな?と感慨にふけりながら振り返ると、その先には林道が、そして又その先には杏ヶ岳入り口の標識が有り。
林道に出て休憩しながら考えました、地図で確認するとこの先片道50分かかるが杏ヶ岳の頂上は展望悪しとの事、ここまで霧の中を我慢の登山をしてきましたが、この先まで行って、掃部ヶ岳まで登って帰って行くのはちょっとつらいかな?しかも雨の中で景色も見えず・・・と言う事で、本日はここまでで戻る事にしました。
(状況によってはスパッと方針転換は必要じゃ〜・・・それほどでもないか)

帰りは車の中に着替えの下着と短パン、ポロシャツがあったはずなので、着替えたら伊香保の日帰り温泉にでも入って帰ろうかと思っていたら下着しかなく、仕方が無いので合羽を脱いで、半分湿気ったままシートに新聞紙を敷いて速攻で帰りました。
次は晴れた日に相馬岳へ行くぞ、と心に誓ったトホホな一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら