ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3101365
全員に公開
ハイキング
東北

鳥屋山〜白き飯豊を見に、紅きカタクリの低山へ

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
5.7km
登り
322m
下り
463m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:18
合計
2:59
8:45
39
スタート地点
9:24
9:25
30
9:55
9:57
15
10:12
10:26
15
10:41
10:41
28
11:09
11:10
34
GPSログは途中(カタクリ群落地上端位)から
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本来の駐車場入口に気づかず通過してしまい登山口まできてしまうと、脇に10台やそこら駐車できそうなスペースあり(先行1台)。これ幸いとそこに駐車。
少々凸凹なので車高下げた車は無理かも
コース状況/
危険箇所等
ルートの整備万全
喜多方で朝ラー
「うめ八」さんで塩チャーシュー麺(\1,050)
23
喜多方で朝ラー
「うめ八」さんで塩チャーシュー麺(\1,050)
阿賀川の川面に映える新緑
14
阿賀川の川面に映える新緑
エンゴサクだ!
これはヤマエンゴサクかな?
10
エンゴサクだ!
これはヤマエンゴサクかな?
登山口からすぐにカタクリ現る
19
登山口からすぐにカタクリ現る
そこここにまあほどほど群れてるじゃん
と歩んでいくと・・・
12
そこここにまあほどほど群れてるじゃん
と歩んでいくと・・・
開けた場所に出ました
3
開けた場所に出ました
おお、ここにも
というかここが群生地か
10
というかここが群生地か
時期はやや遅い(先週位がピーク?)が
なかなかの群れっぷり
5
時期はやや遅い(先週位がピーク?)が
なかなかの群れっぷり
そして広い
幅50m強×長さ150m位の群生地
2
そして広い
幅50m強×長さ150m位の群生地
首都圏じゃ手入れ(栽培?)しているところじゃないとこんな群落にはお目にかかれません
11
首都圏じゃ手入れ(栽培?)しているところじゃないとこんな群落にはお目にかかれません
第一見晴らし台は枝が邪魔で展望はすっきりしない
5
第一見晴らし台は枝が邪魔で展望はすっきりしない
第一見晴らし台から少し下った右手北西急斜面にスミレが絨毯のようにびっしり!
ありふれた花でもここまで群れると綺麗です
19
第一見晴らし台から少し下った右手北西急斜面にスミレが絨毯のようにびっしり!
ありふれた花でもここまで群れると綺麗です
その先で、北側の樹林が切れた箇所があり、
「な〜んだ見晴らし台より見えるじゃん!」
念願の飯豊のご尊顔をすっきり仰げた
15
その先で、北側の樹林が切れた箇所があり、
「な〜んだ見晴らし台より見えるじゃん!」
念願の飯豊のご尊顔をすっきり仰げた
磐梯山も
稜線上はタムシバが多い
6
稜線上はタムシバが多い
ヤマザクラもちらほら
9
ヤマザクラもちらほら
第二見晴らし台からはすっきり飯豊が見える
左端の白い平頂は二王子かな?
12
第二見晴らし台からはすっきり飯豊が見える
左端の白い平頂は二王子かな?
ズームアップ
ミツバツチグリ
オオカメノキ
本日の甘味
セブンイレブンのシロモチタイ焼き
14
本日の甘味
セブンイレブンのシロモチタイ焼き
頂上からも飯豊がよく見える
21
頂上からも飯豊がよく見える
本山アップ
大日岳アップ
天気良くてよかった
7
天気良くてよかった
ヤマザクラと雪山
8
ヤマザクラと雪山
頂上にソメイヨシノも1本
7
頂上にソメイヨシノも1本
北東方面の展望
左端磐梯、中央やや右吾妻
左側の白い峰は・・・
4
北東方面の展望
左端磐梯、中央やや右吾妻
左側の白い峰は・・・
飯森山、栂峰かと
6
飯森山、栂峰かと
一方南側の展望は悪く少しだけ
同定は宿題としてさて下ります
7
一方南側の展望は悪く少しだけ
同定は宿題としてさて下ります
稜線上にもカタクリはちらほら
7
稜線上にもカタクリはちらほら
紅いスミレや
(スミレは同定無視)
13
紅いスミレや
(スミレは同定無視)
普通のスミレや
(同上)
8
普通のスミレや
(同上)
センボンヤリ
かなり濃い紅のカタクリ
11
かなり濃い紅のカタクリ
キクザキイチゲ
(日陰です)
18
キクザキイチゲ
(日陰です)
キクザキイチゲ
(日向です)
12
キクザキイチゲ
(日向です)
青い綺麗なエンゴサク
これはエゾエンゴサクでは?
20
青い綺麗なエンゴサク
これはエゾエンゴサクでは?
その赤紫色のも
カタクリ群生地に戻ってきました
3
カタクリ群生地に戻ってきました
最盛期に来たかったな
3
最盛期に来たかったな
シロヤブケマン
キバナアマナ
樹々の葉もすっかり春ものに衣替え中
3
樹々の葉もすっかり春ものに衣替え中
帰途中の菜の花畑
山で見れなかった南側の山も見えています
19
帰途中の菜の花畑
山で見れなかった南側の山も見えています
昼食は十文字屋さんで「磐梯カツ丼」(\1,200+税)
分厚いカツが4枚のボリューム!
「↑こんな軽ハイクでカロリー収支合わんだろう!」
とのお叱りは甘んじて受けます
29
昼食は十文字屋さんで「磐梯カツ丼」(\1,200+税)
分厚いカツが4枚のボリューム!
「↑こんな軽ハイクでカロリー収支合わんだろう!」
とのお叱りは甘んじて受けます

感想

今週末は、好天!いくぞ、福島ハイク第2段‼
と思ったら、新生活ストレスかアトピー悪化で手足ボロボロに。
岩角や鎖は持てそうもないし、足裏もやばそう(角質化して切れそう)
ということで、超軟弱お花ハイクに。
ドライブがてら会津の花名低山鳥屋山のカタクリを見に行くことに。
今年は花期としてはちょっと遅いかもしれないが、飯豊の展望も楽しみに。

カタクリは確かにちょっと遅かったけど、結構楽しめました。
エンゴサクや他の花も意外に楽しめました。
飯豊の姿、真っ白でワクワクしました。
しかし、南側の展望があまりなかったのがちょっと残念かな。
南会津はほぼ未知の領域なので、じっくり見たかったのですが。

痛かった1 下り始めに左足裏がピキッと(角質化部分がちょっと割れた)。
      絆創膏で応急手当し、いててと下る
痛かった2 登る途中カメラのレンズフード紛失
      (カタクリ群生地上ではもうなかった)。
      下りながら探したがなし。
      車に戻りついてから再度怪しい辺りまで再往復したがなし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

odaxさん、こんにちは。
足の裏のひび割れとは大丈夫でちょうか。
レンズフードも痛いですね。

飯豊山、磐梯山など見たことがない山が
手に取るように見れて、うらやましい限りです。
会津のカタクリの群生地は、TVで特集したのを見て
すごいなと思ってました。やはり天然ものは
違いますね。
朝ラーメンの習慣と
カツの大きさにも驚きました。
2021/4/25 23:45
SDGsに反旗?
 komakiさんコメありがとうございます。
 東北の山好きの小生ですが、特に飯豊は最も好きな山 の一つです。
 それが近くなる今回の福島出向は絶好 なのですが、何せ体力勝負の山なので今の小生にはちょっときついかも
 komakiさんの脚前runなら全然OKでしょうから、是非是非。
 ここ数年後アトピーには本当に悩まされています。特に困るのが足の裏が角質化して割れちゃうのが山歩きには致命的で、特に2年前の夏は悲惨でした。今はそれ程ではありませんが時々切れちゃいます。
 今回のももうくっついてて、今朝も既に朝の散歩10劼海覆靴泙靴拭

 あはは、朝ラーnoodleにデカカツ丼※
  ※:会津もソースカツ丼です
 あきらかにカロリー摂取過多ですが、年の割には”大食い”な方と言われます。SDGs的には問題児、いや問題爺です
「目指せ!福島のデカ盛り制覇!?」←いや目指しませんが

PSレンズフード紛失にも参った 。これも一つの”フードロス”ですかね
2021/4/26 8:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら