ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310884
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳(間違えて南峰、北峰;新中ノ湯往復、焼岳小屋折返)

2013年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:16
距離
11.3km
登り
1,396m
下り
1,397m

コースタイム

5:45登山口〜6:50下堀沢出合〜7:35鞍部〜7:45南峰8:15〜8:30北峰8:40〜9:25中尾峠〜9:35焼岳小屋9:50〜10:45北峰11:05〜12:55登山口
天候 曇りのち晴れ、風ほとんど無し
気温は出だし15℃前後、頂上以降20℃前後
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新中ノ湯ルート登山口駐車場は5時到着時点で所定の場所は残り2台で、滑り込めた。
下山後は路肩にも多数駐車あり。
コース状況/
危険箇所等
雪渓のトラバースは慎重に進みましょう。
心配なら軽アイゼン装着。
北峰から中尾峠への下りは人工、自然問わず落石に注意。
5時過ぎで所定の駐車場所は満車。
2
5時過ぎで所定の駐車場所は満車。
ここから登山スタート。
1
ここから登山スタート。
出合からようやく視界が開けてきた。
1
出合からようやく視界が開けてきた。
行く手の山頂方面からガス噴出。
2
行く手の山頂方面からガス噴出。
雪渓のトラバース。下を見ると。。。
2
雪渓のトラバース。下を見ると。。。
滑ったら大変だ。
1
滑ったら大変だ。
2300メートル地点?から北峰を望む。
2
2300メートル地点?から北峰を望む。
鞍部に到着。
ガスが勢いよく噴出。大丈夫か?
5
ガスが勢いよく噴出。大丈夫か?
鞍部から火口湖も。
4
鞍部から火口湖も。
すげえ、穂高、槍、双六、抜戸一望。南峰から。
7
すげえ、穂高、槍、双六、抜戸一望。南峰から。
南の正面におわしますのは、乗鞍。南峰から。
6
南の正面におわしますのは、乗鞍。南峰から。
南峰に間違って着いちゃった。
5
南峰に間違って着いちゃった。
山頂の様子。
笠を前に火口湖。南峰から。
5
笠を前に火口湖。南峰から。
北峰のバックに槍穂高。南峰から。
3
北峰のバックに槍穂高。南峰から。
とりあえず、乾杯!間違っても乾杯していいですよね。
1
とりあえず、乾杯!間違っても乾杯していいですよね。
笠ヶ岳。南峰から。
9
笠ヶ岳。南峰から。
山頂の岩にでかく名前が書かれている。
2
山頂の岩にでかく名前が書かれている。
西の彼方に白山の頭。南峰から。
1
西の彼方に白山の頭。南峰から。
南峰のルートの様子。
4
南峰のルートの様子。
北峰。山頂の人の様子もわかる。
4
北峰。山頂の人の様子もわかる。
ガスで色変わってるし。
2
ガスで色変わってるし。
北峰到着。
南峰。あそこに行っちゃったのね。
6
南峰。あそこに行っちゃったのね。
人が一杯。
さっきの南の静寂は?
4
人が一杯。
さっきの南の静寂は?
ちょっとガスが上がってきましたね。
4
ちょっとガスが上がってきましたね。
山頂を降って振り返ります。
3
山頂を降って振り返ります。
さて焼岳小屋に向かいますか。
3
さて焼岳小屋に向かいますか。
行き先の小屋もここから見える。
2
行き先の小屋もここから見える。
振り返って山頂。
2
振り返って山頂。
降りた鞍部が中尾峠、そこから登ったところが展望台、見えないがその奥に焼岳小屋。
2
降りた鞍部が中尾峠、そこから登ったところが展望台、見えないがその奥に焼岳小屋。
中尾峠到着。
峠から直ぐ上にガスだらけの展望台があります。
2
峠から直ぐ上にガスだらけの展望台があります。
展望台からの山頂の様子。
5
展望台からの山頂の様子。
焼岳小屋到着。
小屋からの焼岳。
2
小屋からの焼岳。
さて焼岳経由で戻りましょう。
2
さて焼岳経由で戻りましょう。
大正池と霞沢岳。
4
大正池と霞沢岳。
ガスってきました。
1
ガスってきました。
上高地方面。
再度北峰山頂。まだ人が多い。ガスが濃くて景色無し。
3
再度北峰山頂。まだ人が多い。ガスが濃くて景色無し。
ガス噴出。
誰か二人座っている?そこは危ないよ。。。
3
誰か二人座っている?そこは危ないよ。。。
人型岩でした。
南峰。あそこを登ってきたのね。山頂は手前の岩を越えて、リッジを歩いた右奥。
1
南峰。あそこを登ってきたのね。山頂は手前の岩を越えて、リッジを歩いた右奥。
さて下山。この時間でもまだ登ってくる人がいます。
2
さて下山。この時間でもまだ登ってくる人がいます。
振り返って南峰。
2
振り返って南峰。
振り返って北峰。
1
振り返って北峰。
下山途中の様子。
1
下山途中の様子。
クワガタさんが登山路にいて危ないので、移しました。
6
クワガタさんが登山路にいて危ないので、移しました。
駐車場が見えてようやく終了。
1
駐車場が見えてようやく終了。
このルートを選択すれば寄るでしょう、中ノ湯温泉旅館で汗を流しました。
1
このルートを選択すれば寄るでしょう、中ノ湯温泉旅館で汗を流しました。

感想

週末の天気予報が悪く、またしてもテント泊はお預け、日曜日の天気にかけるも、行けそうな所として焼岳を選択。
2時前に出発したが、東京も既に雨、中央道も悪天候で速度規制50キロ。
この土砂降りの中、コンフェデレーションズカップを振って来て、選択は間違っていなかったか運転しながら自問自答。
しかし、諏訪を過ぎると雨が小降りとなり、松本で降りる前に雨が上がり、後立山の山頂も見えて、気分も上がり調子。

登山口駐車場に着き、朝食をとってスタート。
すでに先行者は十数人。
雪解け水で足下は悪いが、出合までは緩やかに高度を上げ、上りやすい。
少し開けた、視界も開けたところが出合。
この先で雪渓の登りやトラバースが始まる。
雪がゆるんでいて、アイゼンをつけなくてもいけるが、斜度もあり一歩一歩慎重に進む必要がある。
マークや踏み跡もしっかりあるので、たどっていくと、鞍部に到着。

間違って南峰へ向かう。
出だしの目前にそびえる岩越えがあるが、
それほど苦もなくクライミング気味に上がると、
その裏から縁に沿って山頂へのビクトリーロード。
しっかり踏み跡が残ってわかりやすい。
特に滑落等の不安を感じるところもなく、あっけなく山頂。
南峰山頂はテントも張りたくなるくらい穏やかなイワカガミのお花畑で、天候にも恵まれ、北アルプスの絶景を目の前に一人幸せ。
せっかくなので弁当を広げ、乾杯。
30分程度滞在すると、向かいの北峰山頂に人がたくさん集まりだしたのが見える。
こちらも見えるのだろうか。
北峰に向かう。ガスも勢いよく噴出していて北峰の方が危険を感じる。

北峰山頂到着。
二十人前後も山頂にいて、休憩、食事をとって目の前の景色を楽しんでいる。
南で休憩を取っていたので、混んでいることもあり、あまり休まずすぐに焼岳小屋方面へ進む。
上から小屋の緑色の屋根までよく見える。
鞍部まではガレ、浮き石も多い急斜面で、落石を起こしている人が見られ、自分も落とさないように慎重に下る。

中尾峠、至る所からガスの噴出する展望台を越えて、焼岳小屋に到着。
小屋は営業をしていて、ドリンクやTシャツを売っている。
トイレもあり。

小屋前ベンチで一休憩して、中ノ湯を戻るか、そのまま上高地に降りようか考えるも、上高地から中ノ湯駐車場に戻るにはタクシーが必要で、4000円前後かかる。
持ち金が少ないため、もう一度山頂経由で新中ノ湯ルートで駐車場に戻ることにする。

ガスってせっかくの景観もないが、山頂を再度踏んでから、下山。
ひたすら強い日差しの中、降りる降りる。

駐車場到着。
車は少なくなっていたが、路肩の駐車も多く、2,30台は停まっていたのかな。
汗流しは駐車場からすぐ下の源泉掛け流しの湯である、中ノ湯温泉旅館(700円)。いろいろな意味でワイルドな湯ですね。
そこでそばを食べようと思ったが、そばを出す人が下に降りているとのことで食べられず、しょうがないので、道の駅風穴の里で冷やしわさびとろろそば(700円)をいただきました。
帰路は小仏トンネルの渋滞にはまり、4時間半かかった。

久々の北アルプスも梅雨の合間で天候に恵まれてよかったな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら