記録ID: 3112137
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳テント泊⛄極寒と絶景✨
2021年04月25日(日) ~
2021年04月26日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:09
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,600m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:05
距離 7.2km
登り 1,378m
下り 81m
2日目
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 4:27
距離 8.0km
登り 212m
下り 1,523m
天候 | 1日目:高曇り 2日目:晴れ☀強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に6時半到着時、第2駐車場残り1台でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
テント内−10℃ 寒さ&強風対策を 通してチェーンスパイク&ストックでしたが、下山時は日向の雪が溶けて滑ります 第2ベンチが装着のタイミングでした |
その他周辺情報 | 有明荘の日帰り温泉♨ 700円(小屋泊の場合100円引き) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
靴
アイゼン
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
サングラス
タオル
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
恒例のGW直前の北アルプス
土日にするか日月にするか迷いましたが、月曜の天気が良さそうだったので後者に
結果は日月で正解でした
寒気が入ってテント内−10℃の極寒でしたが、空気も澄んで絶景を堪能できました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する