強風の高見山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 789m
- 下り
- 784m
コースタイム
小峠
平野道分岐
11:00高見山
平野道分岐
高見杉
02:00下平野
天候 | 晴れ・山頂強風(−7℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】高見平野(霧氷バス)→榛原駅(近鉄線)→大阪上本町 ※冬期限定の『霧氷バス』にて(2,160円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きのバスの中で登山届けの記入をします。 迷う所も無く、危険箇所は特にありません。 下山後は『たかすみ温泉』霧氷バス特典100円引きの500円で入れます。 |
写真
感想
樹氷が見たくて冬期限定の霧氷バスで高見山へ。
電車で座っていると山の服装のおばあさんが私の横の席に。
この方は三峰山に登られるそうで榛原の駅に着くまでずっとお話しさせてもらいました。
しかもアイゼンの替わりにシューズに自転車のゴムチューブを巻きつけるという、とってもワイルドな方でした☆
榛原駅から出る霧氷バスは次々出発しますが長蛇の列になるので、階段の近い車両に乗るなどなるべく急いだ方が良いと思います。
バスは40分ほどで高見登山口に到着。(トイレはここだけです)
この日はこの冬一番の寒さらしく樹氷を楽しみに出発!
緩やかな伊勢南街道を歩き撞木松あたりでアイゼンを装着。
小峠までの立派な杉道は余裕でしたが、この小峠からの登りがまぁキツイ事!
みなさん続々と登って来られるので遅れまいともう必死でした(>_<;;)
平野道分岐あたりで一旦緩やかになりますがまたすぐ鬼登りに。ん〜さすが高見山!
しかし山頂に近付くにつれ風がどんどん強くなる〜・・・
初めて体験するほどの強風で雪が顔に当たってイタイのなんの、立って踏ん張るのがやっとな時も。
そんな強風でエビの尻尾どころか樹氷はキレイさっぱり吹き飛んでいました★
やっと着いた山頂は景色はそこそこキレイに見えたものの、立ち止まるととにかく寒いっ!!手がかじかんで痛い!目だし帽が欲しい!
と、ここでデジカメの電池切れ・・・。
山小屋も満員でみんな立って食事をしていました。
私も隙間に紛れ込み、カレーを食べ早々に下山。
途中、大きなイノシシ×2匹が目の前をドドドドドド〜・・・・ポカーンでした。
下り道にある立派な高見杉の写真撮りたかったな〜。
そうそう、下山してから気付きましたがペットボトルの飲み物が凍ってました!
樹氷は見れませんでしたが高見山に登れて良かった!
もちろん極寒の後の『たかすみ温泉』は最高でしたよ♪
また絶対来たいです。(*^∀^*)
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f72fc86e9ccb83a37bc3cbef0d16f14ad.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する