記録ID: 313634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
二十曲峠から杓子山〜高座山
2013年06月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:27
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 895m
- 下り
- 897m
コースタイム
8:13二十曲峠-9:53鹿留山-10:35杓子山10:58-11:40高座山-12:13鳥居地峠-12:39忍野村役場-14:40二十曲峠
天候 | 曇時々晴 雲が多く展望はあまり良くなかった。 帰路は小雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台位駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二十曲峠から子ノ神(ねのかみ)までは急登が続く。鹿留山(しかどめやま)へは軽い登り。 しかしこの登りは岩場を含む急登、大倉尾根よりもきつい感じだった。 杓子山へはあまり登りはない、標高は杓子山の方が低い。 杓子山からは急坂を下り大榷首峠(おおざすとうげ)へ、ここから林道があり杓子山のみが目的なら林道ゲートからいけば楽なはず。 高座山(たかざすやま)からも急坂を下った後草原状の下りになる。このあたりは展望がよければ富士山の展望がよいはず。 この日は雲が多く富士山の頂上は杓子山頂上でほんの少し見えただけだった。 鳥居地峠からは忍野の舗装路を歩き、二十曲峠へは舗装路から林道へ入り舗装路へ戻る。この林道でゲートを突破して先へ進んだのはミス、かなり先まで行って戻ってきた。 |
写真
感想
今年4/26-27のSTYで杓子山の登りが非常にきつかった。
夜間でレース後半のためだったのか確かめようとレースと同じ二十曲峠から登ったところ、やはり元気のある昼間でもきついところだった。
杓子山のみが目的ならば不動湯方面からなら楽なはず。
この日の前日に富士山の世界遺産登録が決定、しかしこの日は富士山の頂上は杓子山頂上でほんの5分位姿を見せただけだった。
下山後の温泉は「紅富士の湯」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する