ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3138838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

平家岳

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
funa84 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
11.7km
登り
1,043m
下り
1,039m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:53
合計
7:14
7:09
65
8:14
8:15
98
9:53
9:56
67
11:03
11:05
18
11:23
12:08
12
12:20
12:22
24
12:46
12:46
55
13:41
13:41
39
14:20
14:20
3
14:23
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り(一時雨)
スタート時(7:00頃) 気温6℃
山頂(12:00頃) 気温10〜12℃ 風速0〜4m/s 風は冷たいがおさまれば快適。
下山時(14:30頃) 気温11℃
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道・白鳥ICより30分くらい。面谷に入る林道は奥で荒れてますが、登山口まで入れました。4駆推奨です。登山口に5〜6台ほどの駐車スペースあります。
コース状況/
危険箇所等
ポストは未確認。無いようです。我々は福井県へメール提出しました。

登山口から20分ほどのところで渡渉ポイントありました。前日の雨で増水してましたが、石飛で行けました。
井岸山手前の分岐は電力関係の標識あり「平家岳」が左のように指示ありますが、山頂は右(直進方向)です。我々はミスルートしました。地図で確認すれば分かりますが。
他に危険個所は特に無いと思います。電力の巡視路のようでよく整備されてると思いました。感謝です。
登山口。ここまでマイカーで入れました。
林道は荒れてました。
2021年05月03日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:21
登山口。ここまでマイカーで入れました。
林道は荒れてました。
渡渉点。
少し上流で石飛で渡りました。
想定外でした。
2021年05月03日 07:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:32
渡渉点。
少し上流で石飛で渡りました。
想定外でした。
ミツバツツジかな。
2021年05月03日 07:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:47
ミツバツツジかな。
タムシバも下部でよく見かけた。
2021年05月03日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:04
タムシバも下部でよく見かけた。
大ヒノキ
主のようです。
2021年05月03日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:23
大ヒノキ
主のようです。
オオカメノキ
2021年05月03日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:26
オオカメノキ
切ってあります。
巡視路のため?
2021年05月03日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:28
切ってあります。
巡視路のため?
稜線分岐
電力の標識があります。
2021年05月03日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:31
稜線分岐
電力の標識があります。
シャクナゲもこれから。
蕾が多かった。
2021年05月03日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:37
シャクナゲもこれから。
蕾が多かった。
ブナの新緑
2021年05月03日 08:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:40
ブナの新緑
ユキザサ
2021年05月03日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:50
ユキザサ
最初の鉄塔
この尾根は電気の通り道です。
2021年05月03日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:04
最初の鉄塔
この尾根は電気の通り道です。
雪山が見える。
どこの山だろう。
2021年05月03日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:06
雪山が見える。
どこの山だろう。
稜線は伐採してあり明るい。
2021年05月03日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:43
稜線は伐採してあり明るい。
フデリンドウ
よく見かけました。
2021年05月03日 09:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 9:48
フデリンドウ
よく見かけました。
枯れ木のオブジェ
2021年05月03日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:58
枯れ木のオブジェ
鉄塔の道
2021年05月03日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:06
鉄塔の道
おかげさまでコースは明瞭。
2021年05月03日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:11
おかげさまでコースは明瞭。
これが平家岳
真っすぐに見えるがコースは遠回りしてる。
2021年05月03日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:20
これが平家岳
真っすぐに見えるがコースは遠回りしてる。
カタクリ
みずみずしいが朝は閉じてました。
2021年05月03日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:25
カタクリ
みずみずしいが朝は閉じてました。
この標識を見誤り「平家岳」方面を進んで美濃側の登山道に入ってしまった。先行者が左へ進んだので追従してしまった。確認すべきでした。気づいて戻りました。
2021年05月03日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:08
この標識を見誤り「平家岳」方面を進んで美濃側の登山道に入ってしまった。先行者が左へ進んだので追従してしまった。確認すべきでした。気づいて戻りました。
井岸山
明るいです。
2021年05月03日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:20
井岸山
明るいです。
やがて最後の登り。
2021年05月03日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:24
やがて最後の登り。
カタクリが多いが、開いてるのは少なかった。
2021年05月03日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 11:28
カタクリが多いが、開いてるのは少なかった。
山頂手前
2021年05月03日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:34
山頂手前
遠くに雪山が見える。
上部が隠れて同定できなかったが、穂高方面と思う。
※山頂より真北で白山です(後日確認)。
2021年05月03日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:38
遠くに雪山が見える。
上部が隠れて同定できなかったが、穂高方面と思う。
※山頂より真北で白山です(後日確認)。
マンサク
2021年05月03日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 11:39
マンサク
相方が先着してます。
あそこが山頂。
2021年05月03日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:40
相方が先着してます。
あそこが山頂。
地味な山名板
2021年05月03日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:43
地味な山名板
二等のようです。
2021年05月03日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:43
二等のようです。
近くに見える雪山。
※能郷白山と手前右が姥が岳のようです(後日確認)。
2021年05月03日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 12:12
近くに見える雪山。
※能郷白山と手前右が姥が岳のようです(後日確認)。
明るい山頂。
ここでランチタイム。
2021年05月03日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:12
明るい山頂。
ここでランチタイム。
鉄塔の先に雪山。
※白山です(後日確認)。
2021年05月03日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:13
鉄塔の先に雪山。
※白山です(後日確認)。
下山時、カタクリが開いてきた。
2021年05月03日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 12:32
下山時、カタクリが開いてきた。
新緑のグラデ
2021年05月03日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:53
新緑のグラデ
目立つ赤のツボミ
2021年05月03日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 13:33
目立つ赤のツボミ
ブナの道
2021年05月03日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:51
ブナの道
大ヒノキまで下った。
2021年05月03日 14:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 14:02
大ヒノキまで下った。
やがて渡渉点
2021年05月03日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:27
やがて渡渉点
カタバミ
2021年05月03日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:29
カタバミ
エンレイソウ
花は少なかった。
2021年05月03日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:30
エンレイソウ
花は少なかった。
登山口
他にバイクと乗用車が1台。
2021年05月03日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 14:41
登山口
他にバイクと乗用車が1台。
登山口の下にお墓があります。
2021年05月03日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:55
登山口の下にお墓があります。
「南無阿弥陀仏」の碑があります。
かつてここに面谷鉱山があり、1000人もの方が生活してたとか。大正7年、インフルエンザ(スペイン風邪)により多くの方が亡くなられたようです。翌18年、銅の価格下落もあり鉱山は閉山に至ったと。
2021年05月03日 14:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 14:56
「南無阿弥陀仏」の碑があります。
かつてここに面谷鉱山があり、1000人もの方が生活してたとか。大正7年、インフルエンザ(スペイン風邪)により多くの方が亡くなられたようです。翌18年、銅の価格下落もあり鉱山は閉山に至ったと。
鉱山跡か?
遺跡のようにも見える。
2021年05月03日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:10
鉱山跡か?
遺跡のようにも見える。
整然とした石積みが残ってます。
かつてはどんな景色だったのだろう?
2021年05月03日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 15:10
整然とした石積みが残ってます。
かつてはどんな景色だったのだろう?

装備

個人装備
日帰り装備 
共同装備
ツェルト+レスキューシート

感想

4月は町内会の引継ぎと厄介な仕事が重なり、山には行けなかった。これにコロナ事情が重なった。息苦しい状況の中、せめて一日でもリフレッシュを、と選んだのが平家岳。

本日、この山を登ったのは、私たちを含めておそらく5人。思った通り静かな山でした。花は少なかったですが、新緑がきれいでした。展望も良く明るい感じの山でした。相方ともども久しぶりの山歩きを楽しめました。

電力の巡視路のようで歩きやすかったですが、山頂手前の電力の標識を見誤りました。先行者について行って岐阜県側の登山道に入ってしまいました。15分ほど歩いて気づいて大事には至りませんでしたが、注意してれば防げたことです。反省です。GPSログはオーバーランしたままにしてます。参考にはなさらぬように。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら