記録ID: 7365353
全員に公開
ハイキング
北陸
平家岳・美濃平家岳
2024年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,538m
コースタイム
天候 | 晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平家岳手前は藪深め、美濃平家岳も分岐〜山頂まで笹薮地獄 |
その他周辺情報 | やまと温泉 やすらぎ館 ことといの湯 700円 |
写真
装備
個人装備 |
飲料1.5L(残0.3L)
|
---|
感想
3連休最終日、前泊なしで行ける山で天気良さげな平家岳をチョイス。標高は1400mだが、平家岳&美濃平家岳2峰で、累積標高は1540mとなり下手な2000m級の山より体力使うかも知れない。登山口までのアクセス林道は凸凹多く、道幅狭いので慎重に進む。自分以外の登山客は終日いない模様だった。誰にも会わなかった。
登山道は全般的には平易だが、井岸山〜平家岳間藪が高い場所あり。
美濃平家岳の取り付きも分かりにくく、分岐に気づかず往復300mくらい無駄にした。更に分岐〜山頂までかなりの笹薮でテープも不明瞭。登りでルート外れるも何とか山頂に辿り着く。しかし途中ストックを落としたことに気づき、下りもその外れルートを引き返し、ストックは回収できたが案の定登山道をロスト。強引に西進し正規ルートに戻った。この山頂は眺望ないし三角点など記念になるものもないので、笹薮を掻き分けていくほどのものとは思えなかった。マニア向け。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する