ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3140782
全員に公開
ハイキング
近畿

210504の(1) 疲れた足を引きずって往復リフトで登った賤ヶ岳

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:12
距離
2.9km
登り
313m
下り
298m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:39
休憩
0:17
合計
0:56
9:22
9:33
9
9:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
賤ヶ岳登山者用駐車場
賤ヶ岳リフト往復
その他周辺情報 なか卯長浜店
道の駅「浅井三姉妹の郷」
次のレコに続く。
 朝、車中泊した道の駅から。伊吹山。
2021年05月04日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/4 5:19
 朝、車中泊した道の駅から。伊吹山。
 これは昨日行った霊仙山。2つの山に挟まれているように見える。
2021年05月04日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 5:19
 これは昨日行った霊仙山。2つの山に挟まれているように見える。
 目の前にあるのは山本山。ここはかつてのお城の後で、山レコでも「近江百山」などに選ばれている。
2021年05月04日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 5:20
 目の前にあるのは山本山。ここはかつてのお城の後で、山レコでも「近江百山」などに選ばれている。
 朝食は「なか卯」、朝食セット+とろろ。今日は朝からしっかり食べる。
2021年05月04日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 7:10
 朝食は「なか卯」、朝食セット+とろろ。今日は朝からしっかり食べる。
 結局、今日は足が疲れているのでリフトに乗って賤ヶ岳、でも、駐車場は9時に開くのでまだ停められない。近くの臨時駐車場に入れる。
2021年05月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 8:41
 結局、今日は足が疲れているのでリフトに乗って賤ヶ岳、でも、駐車場は9時に開くのでまだ停められない。近くの臨時駐車場に入れる。
 今日はとにかくシャガがいっぱいだった。
2021年05月04日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 8:42
 今日はとにかくシャガがいっぱいだった。
 ウマノアシガタ、アップで撮影するとこうなる。
2021年05月04日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 8:43
 ウマノアシガタ、アップで撮影するとこうなる。
 賤ヶ岳の七本槍。この戦で名前を高めた七名。
 福島正則、加藤清正、脇坂安治、糟屋武則、平野永泰、加藤嘉明、片桐且元の七名だ。
2021年05月04日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 8:50
 賤ヶ岳の七本槍。この戦で名前を高めた七名。
 福島正則、加藤清正、脇坂安治、糟屋武則、平野永泰、加藤嘉明、片桐且元の七名だ。
 リフト乗り場まではこんな道を登るが、ここでもう足がきつい。
2021年05月04日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 8:52
 リフト乗り場まではこんな道を登るが、ここでもう足がきつい。
 リフト乗り場では往復チケットを買いましょう。900円で団扇付きです。
2021年05月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 8:54
 リフト乗り場では往復チケットを買いましょう。900円で団扇付きです。
 さあ、乗りましょうか。
2021年05月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 8:54
 さあ、乗りましょうか。
 高度感はあまりないリフトで安心して乗ることができる。苦手な人は、申し出るとリフトを止めて乗せてくれる。
2021年05月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 8:58
 高度感はあまりないリフトで安心して乗ることができる。苦手な人は、申し出るとリフトを止めて乗せてくれる。
 シャガがいっぱい。シャガあ〜る。シャガールも真っ青だ。
2021年05月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 8:59
 シャガがいっぱい。シャガあ〜る。シャガールも真っ青だ。
 リフトの支柱には、賤ヶ岳の戦いで活躍した武将の名前が飾ってある。
2021年05月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 8:59
 リフトの支柱には、賤ヶ岳の戦いで活躍した武将の名前が飾ってある。
 登山道の上を2度超える。
2021年05月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:02
 登山道の上を2度超える。
 石田三成。本日2つ目のレコでは主役だ。いったいどこを歩いたのか。
2021年05月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:04
 石田三成。本日2つ目のレコでは主役だ。いったいどこを歩いたのか。
 はい、リフトから降りました。コースタイム50分を7分で来たわけです。
2021年05月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:05
 はい、リフトから降りました。コースタイム50分を7分で来たわけです。
 まずは、琵琶湖がお出迎え。きれいだなぁ。
2021年05月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/4 9:06
 まずは、琵琶湖がお出迎え。きれいだなぁ。
 奥に見えるのは何山だろう。
2021年05月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:07
 奥に見えるのは何山だろう。
 徐々に賤ヶ岳山頂に向かうが、途中にこんな施設あり。
2021年05月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:09
 徐々に賤ヶ岳山頂に向かうが、途中にこんな施設あり。
 賤ヶ岳の合戦で亡くなった人を祈念する施設だそうです。宗教も身分も関係なく祀られています。
2021年05月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:10
 賤ヶ岳の合戦で亡くなった人を祈念する施設だそうです。宗教も身分も関係なく祀られています。
 ここから見る琵琶湖、ここらの食べ物は何だろうな。鮒寿司?鯖寿司?
2021年05月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:11
 ここから見る琵琶湖、ここらの食べ物は何だろうな。鮒寿司?鯖寿司?
 ミミガタテンナンショウが元気に咲いておりました。
2021年05月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:12
 ミミガタテンナンショウが元気に咲いておりました。
 ナミアゲハさん、こんにちは。恋の相手は見つかったかな?
2021年05月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:13
 ナミアゲハさん、こんにちは。恋の相手は見つかったかな?
 さて、あそこが頂上だが、足取りは重い。
2021年05月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:14
 さて、あそこが頂上だが、足取りは重い。
 頂上付近から見た山本山方面。尾根でつながっている。
2021年05月04日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:17
 頂上付近から見た山本山方面。尾根でつながっている。
 はい、ここが賤ケ岳の頂上になります。実は結構広いんですね。そう、七本槍の軍勢が待機できたのですから。「近畿百名山」「東海の百山」などに選ばれています。
2021年05月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
5/4 9:19
 はい、ここが賤ケ岳の頂上になります。実は結構広いんですね。そう、七本槍の軍勢が待機できたのですから。「近畿百名山」「東海の百山」などに選ばれています。
 余呉湖の様子。もしも賤ケ岳がなかったら、琵琶湖と繋がっていただろう。
2021年05月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:20
 余呉湖の様子。もしも賤ケ岳がなかったら、琵琶湖と繋がっていただろう。
 山頂が広く、さまざまな構造物があります。これも記念碑。
2021年05月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:21
 山頂が広く、さまざまな構造物があります。これも記念碑。
 賤ケ岳400年記念植樹、祭神は脇坂安治公のようです。
2021年05月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:21
 賤ケ岳400年記念植樹、祭神は脇坂安治公のようです。
 これは、長浜方面。この戦いで本陣となった秀吉の陣はどこだろうか。
2021年05月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:22
 これは、長浜方面。この戦いで本陣となった秀吉の陣はどこだろうか。
 そして、賤ケ岳から見た伊吹山。
2021年05月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/4 9:22
 そして、賤ケ岳から見た伊吹山。
 こちらは、霊仙山になる。昨日の私はここにいた。
2021年05月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/4 9:22
 こちらは、霊仙山になる。昨日の私はここにいた。
 「戦のあと」という銅像、モチーフは決まっていないようだが。戦のあとに兜をとって休んでいる武士、これから首実検があるのか、敗走するのか・・・。
2021年05月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:23
 「戦のあと」という銅像、モチーフは決まっていないようだが。戦のあとに兜をとって休んでいる武士、これから首実検があるのか、敗走するのか・・・。
 はい、賤ケ岳の三等三角点になります。これは撮影しておきましょう。
2021年05月04日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:25
 はい、賤ケ岳の三等三角点になります。これは撮影しておきましょう。
 ここから琵琶湖を眺める。
2021年05月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:26
 ここから琵琶湖を眺める。
 そして、古戦場はこちらである。対岸の一番高い山に柴田勝家公が本陣を敷いた。
 秀吉の軍勢は一部は湖方向へ、もう一方は左側の尾根を進んだ。
2021年05月04日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/4 9:30
 そして、古戦場はこちらである。対岸の一番高い山に柴田勝家公が本陣を敷いた。
 秀吉の軍勢は一部は湖方向へ、もう一方は左側の尾根を進んだ。
 そう、この尾根を進んでいったのだ。
2021年05月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:31
 そう、この尾根を進んでいったのだ。
 さあ、リフトまで下りましょう。足の調子は戻っただろうか?
2021年05月04日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:33
 さあ、リフトまで下りましょう。足の調子は戻っただろうか?
 はい、リフトを下ったら、往復リフト券についているおまけをもらいましょう。
2021年05月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5/4 9:46
 はい、リフトを下ったら、往復リフト券についているおまけをもらいましょう。
 おまけはこの団扇、羽柴秀吉。丹羽と柴田という織田家臣から一文字ずつもらった苗字、その柴田勝家をここで破ったのだ。
2021年05月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
5/4 9:46
 おまけはこの団扇、羽柴秀吉。丹羽と柴田という織田家臣から一文字ずつもらった苗字、その柴田勝家をここで破ったのだ。
 反対側には、こんな説明文が。
2021年05月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:46
 反対側には、こんな説明文が。
 今は長浜市に合併された旧木ノ本町のマンホール。リフトの係員(米原市在住)が教えてくれた。
2021年05月04日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 9:50
 今は長浜市に合併された旧木ノ本町のマンホール。リフトの係員(米原市在住)が教えてくれた。
 移動の途中、道の駅「浅井三姉妹の郷」にて、お市の方と浅井三姉妹。浅井氏を巡る歴史探訪は次回に持ち越しとなる。(小谷山・小谷城、姉川古戦場など)
2021年05月04日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 10:22
 移動の途中、道の駅「浅井三姉妹の郷」にて、お市の方と浅井三姉妹。浅井氏を巡る歴史探訪は次回に持ち越しとなる。(小谷山・小谷城、姉川古戦場など)
 道の駅にて「よもぎジェラート」、これを食べて滋賀県から岐阜県に移動した。
2021年05月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/4 10:25
 道の駅にて「よもぎジェラート」、これを食べて滋賀県から岐阜県に移動した。
撮影機器:

感想

 前日には霊仙山に登ってきた。17kmを越え、累積標高差も1000mを越え、一応温泉には入ったが次の日の朝にも両足はジンと来る筋肉痛が残っていた。
 予定ならば「新・花の百名山」に選ばれている小谷山に登り、浅井氏の栄華、そして姉川の戦いから数奇な運命をたどる浅井三姉妹についてどっぷり浸ったレコを作りたかったのであるが、結局こちらに行くことはやめ、賤ケ岳に行くことにした。(イワウチワがもう終わってしまったという情報も私の選択を後押しした)

 というわけで、賤ケ岳であるが、登山で登るのであれば50分、リフトがあるのでそれを活用することができるというのも心強い。しかも私は、JR完全乗車の次に、私鉄の完全乗車も狙っているのだが、その中には索道・リフト(夏季)などを含んでいるので渡りに船というところでもある。ということで、なか卯で朝食を摂った後は賤ケ岳に向かった。
 
 賤ケ岳リフトは9時からであるがその直下の駐車場は10分前くらいにならないと開かない。さらに下には臨時駐車場が結構あり、登山客などはそこに停めるようだ。私はリフトを使用する予定であるが、時間が早かったので臨時駐車場を選択した。
 臨時駐車場を出発してから駐車場にあるトイレで用を足し終わったころ、駐車場がオープンし行列を作っていた車が続々と入ってきた。その隙間の間に私はリフト券の券売機に並び無事に往復券を購入し、リフトに並んだ。かくしてこの日5番目の客としてリフトに乗り込んだのである。
 リフトは、地上からすぐの状態を進み、足を上に上げなければ地面に着きそうになってしまう、結構腹筋を使うリフトだなあと思いながら乗車した。まわりはシャガの花でいっぱいだった。

 リフトを降りてから10分で山頂となるが、不調の足がここで歩きだすことを拒否し始めるのをなだめながら前に進む。座り、息を摂り、スポーツドリンクを摂取し、写真撮影に時間を費やし、ようやく山頂にたどり着いた。
 山頂は広く、公衆トイレもありそうなので、小学生の学校登山なども行われているのだろうなあと思われる。登って1時間半くらい、雨をよけられる四阿あり、トイレあり、歩行できない子供はリフトで上がればよい。
 
 そして、賤ケ岳の戦いに思いを馳せるのである。この賤ケ岳は、賤ケ岳七本槍と呼ばれる秀吉が目にかけている7人の若大将たちが陣を敷いた場所であり、決して激戦地でもなければ柴田勝家公が捕らえられた場所ではない。しかし、ここからかつての戦場を見ると、本当に良いところに布陣したと思われるのである。まずは、敵よりも高所であるということ、弓も鉄砲も高所からの方が攻撃しやすいし馬も勢いが出る、見晴らしもよく敵の様子もよくわかる。
 史実では、尾根道と湖の方に下った軍勢と2方向に分かれたようだが、その両方ともに相手を圧倒し、秀吉が、信長なき後後継者候補としての柴田勝家の目を完全に無くし、自分が一歩リードをとる結果になるのである。

 賤ケ岳氏七本槍の活躍はこれからも続いていく。少なくともこの日午後のレコに数人登場するはずだ。

 山を下り、秀吉の団扇をもらい、次の場所を目指す。まだ午前中だ、時間がもったいない。
 途中の道の駅「浅井三姉妹の郷」でジェラートを食べる。次に来るときには小谷城・小谷山、姉川あたりのレコを作りたいなあと思う。佐和山もいいなあ、石田三成かぁ。
 そんなことを思い出しながら滋賀県から岐阜県に移動した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

次回以降にも期待!
aideieiさん、こんにちは!
古戦場巡り?の旅、レコ楽しませていただきました。
(もちろん関ケ原レコも)
人気の史跡だけあって、いろいろ整備されていて勉強になりますね。
佐和山や小谷城など、今後の史跡巡りも楽しみにしております。
浅井三姉妹への思い、ぜひたっぷり!!
2021/5/7 11:10
Re: 次回以降にも期待!
 sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 滋賀県、歴史の見どころがたくさんあることを再確認しました。かつて安土城を歩いたり、比叡山をあるいたりしたこともありますが。今回は賤ヶ岳でした。次回は浅井家に関する場所、佐和山など石田三成関係、六角家の観音寺城、見どころがたくさんあって選びにくいですねえ。
 そこでかつて何があったのか知ることはとても興味があり、面白いことだと思っているので、ヤマレコなのに歴史レコになってしまうのが、読む人はどうなのかなと思ってはいるのですがね。
 aideieiでした。
2021/5/8 13:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
賤ヶ岳【リフト乗り場ルート】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら