三つ峠【過去の記録をUP】
- GPS
- 09:07
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,187m
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
アクセスは、平日で嫁が息子の送り迎えで車を使用するため、電車での移動となった。当初の予定では、始発の根岸線で東神奈川経由にて横浜線と乗り継ぐ予定であったが、携帯アラームの設定ミス(曜日設定忘れ)にて寝坊、始発の東海道線で茅ヶ崎経由の八王子周りとなった。
乗ってから解ったが、基本的に相模線は八王子まで行かず、橋本が終点であるため、橋本から横浜線に乗り換えて八王子まで行くこととなった。中央線は、高尾止まりがほとんどなので、高尾から乗り換えることとなる。大月で富士急に乗り換え、ようやく三つ峠についた。
駅前から大月方面に若干戻り、ガードを潜ってしばらく行くと「グリーンセンター」と呼ばれる施設に出る。ここで登山計画書を提出出来るので提出した。
途中の曲がり角等で迷ったが、後から考えると曲がり角には右の様な明瞭な道標があった。
グリーンセンターを過ぎて林道をしばらく歩くと登山道となり、「達磨石」に出る。「達磨石」とは何だと思ったが結局右写真のことでなんてことは無かった。
「達磨石」からの登山道は、大倉尾根の様にだいぶ掘れており、荒れている。整備した階段もだいぶ流されており、かなり歩きずらい。
しばらくすると荒れた感じでは無くなり、歩きやすい道となる。雨が降っていて景観も無い為、辛く感じる。
そして「屏風岩」に出る。谷川の「一の倉沢」と違い、登山道の真上が岩壁となっており、迫力満点。平日の雨であるのでクライミングを行っている人たちはいなかった。次回は土日に訪れて見学したいと思う。
「屏風岩」を回り込む様に登山道が付けられており「四季楽園」の山小屋に出る。そこから15分ほど登るとNHKの電波塔を通り、山頂に出る。(12:06山頂)山頂までは、三つ峠駅から約3.5時間となった。「四季楽園」か山頂でラーメンでも食べようかと思ったが、山頂は雨で非常に寒く「四季楽園」のベンチも100円の有料で小屋内に入れるかの良くわからないので、行動食のビスケットだけ食べて下山することとした。ズボンを濡らしたのはまずかった。雨具を着るべきであった。(12:15下山開始)
下山は岩で滑るかと思い慎重に下る。ズボンの裾が汚れ、帰りの電車内で困ると思い、グリーンセンターで雨具に着替えた。スパッツを付けるべきであった。2時間と少しで三つ峠駅に戻り、15:11?の電車で帰った。駅から見る三つ峠山は「三つ峠」と言うより「四つ峠」に見える。結局、山では誰にも会わなかった。静かな山行であった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する