また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3151551 全員に公開 山滑走 白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉 雪倉岳

情報量の目安: B
-拍手
日程 2021年05月03日(月) ~ 2021年05月05日(水)
メンバー , その他メンバー3人
天候3日 曇り時々晴れ 風強し
4日 晴れ 風強し
5日 雨 風強し
アクセス
利用交通機関

経路を調べる(Google Transit)
GPS
14:35
距離
24.5 km
登り
2,694 m
下り
2,690 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
3時間13分
休憩
0分
合計
3時間13分
S栂池パノラマウェイ 自然園駅10:1011:29天狗原/白馬岳神社11:2911:35山ノ神尾根方面分岐11:3513:23蓮華温泉
2日目
山行
7時間30分
休憩
8分
合計
7時間38分
蓮華温泉06:3206:39蓮華温泉キャンプ場06:3906:48蓮華の森分岐06:4907:20滝見尾根分岐07:2011:39雪倉岳11:4413:17滝見尾根分岐13:1913:55蓮華の森分岐13:5514:01蓮華温泉キャンプ場14:0114:09蓮華温泉
3日目
山行
3時間30分
休憩
0分
合計
3時間30分
蓮華温泉06:4109:42天狗原/白馬岳神社09:4210:03ミズバショウ湿原10:0310:11栂池パノラマウェイ 自然園駅10:1110:12ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図

写真

天気良くない。風も強そう
2021年05月03日 10:20撮影 by iPhone 12 ProApple
天気良くない。風も強そう
小学生!男の直登!
2021年05月03日 11:11撮影 by iPhone 12 ProApple
小学生!男の直登!
1
爆風。山頂は諦め天狗原から
2021年05月03日 11:34撮影 by iPhone 12 ProApple
爆風。山頂は諦め天狗原から
初めてのルートなので充分楽しめる
2021年05月03日 12:15撮影 by iPhone 12 ProApple
初めてのルートなので充分楽しめる
1
沢開いてるとこ。ここから先は沢を消化試合
2021年05月03日 12:23撮影 by iPhone 12 ProApple
沢開いてるとこ。ここから先は沢を消化試合
1
山スキーのメッカ
2021年05月03日 17:00撮影 by iPhone 12 ProApple
山スキーのメッカ
2
今日はピーカン!
2021年05月04日 06:38撮影 by iPhone 12 ProApple
今日はピーカン!
渡渉点もまだ充分
2021年05月04日 07:34撮影 by iPhone 12 ProApple
渡渉点もまだ充分
1
が風が強い!
2021年05月04日 08:45撮影 by iPhone 12 ProApple
が風が強い!
いい感じの天気なのですが、風が強くここで引き返すパーティーも
2021年05月04日 09:25撮影 by iPhone 12 ProApple
いい感じの天気なのですが、風が強くここで引き返すパーティーも
ここまで来るとシュカブラが発達
2021年05月04日 10:14撮影 by iPhone 12 ProApple
ここまで来るとシュカブラが発達
1
山頂まであと少し、登るやすい山です
2021年05月04日 11:05撮影 by iPhone 12 ProApple
山頂まであと少し、登るやすい山です
1
到着!風強し!
2021年05月04日 11:40撮影 by iPhone 12 ProApple
到着!風強し!
2
白馬乗鞍岳
2021年05月04日 11:40撮影 by iPhone 12 ProApple
白馬乗鞍岳
1
小蓮華
2021年05月04日 11:40撮影 by iPhone 12 ProApple
小蓮華
1
白馬岳 旭岳はかなり尖ってる、いい山だ。
2021年05月04日 11:40撮影 by iPhone 12 ProApple
白馬岳 旭岳はかなり尖ってる、いい山だ。
2
奥に剱岳
2021年05月04日 11:40撮影 by iPhone 12 ProApple
奥に剱岳
1
朝日岳
2021年05月04日 11:40撮影 by iPhone 12 ProApple
朝日岳
2
頸城スリートップ
2021年05月04日 11:41撮影 by iPhone 12 ProApple
頸城スリートップ
1
エビのしっぽ!
2021年05月04日 11:42撮影 by iPhone 12 ProApple
エビのしっぽ!
1
固いが滑りやすい!テレマークはきつい
2021年05月04日 11:50撮影 by iPhone 12 ProApple
固いが滑りやすい!テレマークはきつい
2
まだまだ固い
2021年05月04日 11:53撮影 by iPhone 12 ProApple
まだまだ固い
ここが一番よかった!
2021年05月04日 12:05撮影 by iPhone 12 ProApple
ここが一番よかった!
ここら辺からストップスノー
2021年05月04日 12:10撮影 by iPhone 12 ProApple
ここら辺からストップスノー
3
渡渉点に。お疲れ様でした。ここからは延々トラバースで戻る
2021年05月04日 12:42撮影 by iPhone 12 ProApple
渡渉点に。お疲れ様でした。ここからは延々トラバースで戻る
1
雪倉岳 シュプールが見える?
2021年05月04日 13:47撮影 by iPhone 12 ProApple
雪倉岳 シュプールが見える?
2
ただいま!以外に早かった
2021年05月04日 14:42撮影 by iPhone 12 ProApple
ただいま!以外に早かった
絶景の温泉をゆっくり堪能させて頂きましまた
2021年05月04日 16:23撮影 by iPhone 12 ProApple
絶景の温泉をゆっくり堪能させて頂きましまた
2
明日も天気がもつといいのだが、
2021年05月04日 17:54撮影 by iPhone 12 ProApple
明日も天気がもつといいのだが、
2
残念ながら雨風強し
2021年05月05日 06:34撮影 by iPhone 12 ProApple
残念ながら雨風強し
1
天狗原は雨の爆風。全然見えん
2021年05月05日 09:41撮影 by iPhone 12 ProApple
天狗原は雨の爆風。全然見えん
びしょ濡れ帰還。無事で何より
2021年05月05日 10:04撮影 by iPhone 12 ProApple
びしょ濡れ帰還。無事で何より
2

感想/記録

いつものお気楽メンバーと。
天気難しい。何とか4日だけ晴れてくれた。ありがたい。
初めての雪倉岳。なるほどこれは山スキーの山ですね。
沢をつないで詰める登り雪が付いてる時ならでは、しかも傾斜も適度で非常に登りやすい。
なだらかな山容はザラメのテレマークスキー にもってこいでしたが前日の降雪と強風により固い雪になってしまった。アルペン滑りは楽しかったけど、またテレマークスキー が下手になってしまった。
まあこのピーカンでよしとしよう。下部はストップスノーで転びまくりで笑いまくったし。
さて早めに戻ったので絶景の露天風呂を堪能。滑ってる時間より温泉に入っている時間が長かった。これが蓮華温泉の楽しみ方なのでしょう!
宿は食事も山菜などの贅を凝らしたご飯、お米も美味しいし、言うことなし!宿の方のホスピタリティも素晴らしく、リピート間違いなし!本当ありがとうございました!
 最終日は雨の行軍。今年のGWを象徴するような締めでした。冷え切った体に温泉が沁みる。無事で何より。ありがとうございました。

お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:642人

コメント

懐かしくコメントを書かせていただきます
生憎の天候でしたが、雪倉登頂の日は風が強くも晴れてよかったですね。
2015/4/8-10に同じコースでBCをやったのを思い出します。
その後何度か再度行きたいと思いつつ実現しませんでした。
後1ヶ月で後期高齢者に突入するためもうBCは限界にきており、皆さんの山行を拝読し楽しんでいる状況です。
雪倉の斜面は緩やかで雄大で今でも目に焼き付いています。
蓮華温泉には宿泊者5名で1部屋を貸し切りアルコールと露天風呂を満喫したのも良い思い出でした。
次回は晴天の日に思いっきり楽しまれるのを祈念しています。
また、今後の活躍を楽しみにしております。
2021/5/6 7:30
Re: 懐かしくコメントを書かせていただきます
いつもコメントありがとうございます!
今年のGWは本当に天候が悪く難しい判断を迫られましたが雪倉の日だけは何とかなりました。やはり楽しめる時に楽しまないと山スキーに二度目は中々ないなと思っておる次第で御座います。
bumpkin 様のような先輩方の軌跡があって私のような新参者でもこの世界を楽しめることができておりますので、本当にありがたいかぎりです。改めて感謝です。
これからも硬軟とりまぜて安全登山を心がけて行きたいたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
2021/5/6 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ