ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3152309
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

鷲ヶ巣山(縄文の里朝日からピストン)

2021年05月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,643m
下り
1,624m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:00
合計
6:49
6:44
9
スタート地点
6:53
0:00
69
8:02
0:00
66
9:08
0:00
56
10:04
0:00
85
11:29
0:00
49
12:18
0:00
67
13:25
0:00
8
13:33
ゴール地点
GW前から5/5に登ることを約束していたが、当日の天気予報は午後から雨模様。。ならばと少しでも早く出発し雨が降る前に登頂、早目に下山する計画に変更し当日を迎えた。
目論見通り小雨がパラつき出した頃山頂に到着、その後小雨は止んだり降ったりで、
軽く濡れる程度で下山出来とてもラッキーだった。
天候 曇りのち時々小雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
縄文の里朝日に登山者用駐車場有り
そこから来た道に出て林道沼田線から歩き出す
コース状況/
危険箇所等
・登りも下りも急峻
・稜線は滑落しそうなポイント多数
・ヤマヒルに遭遇しなかったが熊がいた(もう活動していてビックリ)
登山者専用駐車場にある案内板
1000m峰で山頂まで4時間は只者ではない

2021年05月05日 06:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 6:32
登山者専用駐車場にある案内板
1000m峰で山頂まで4時間は只者ではない

6:44
林道沼田線スタート
実は縄文の里から行けると思いウロウロしたりも。。😅
2021年05月05日 06:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 6:44
6:44
林道沼田線スタート
実は縄文の里から行けると思いウロウロしたりも。。😅
6:53
鷲ヶ巣山登山口
2021年05月05日 06:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 6:53
6:53
鷲ヶ巣山登山口
杉林を抜け沢沿いを歩く
ヤマヒルには好かれなかったようだ😁
2021年05月05日 07:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 7:03
杉林を抜け沢沿いを歩く
ヤマヒルには好かれなかったようだ😁
見上げる
ブナに見とれる
2021年05月05日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 7:41
見上げる
ブナに見とれる
新緑が清々しい
2021年05月05日 07:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 7:43
新緑が清々しい
7:44
鷲ヶ巣山避難小屋
2021年05月05日 07:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 7:44
7:44
鷲ヶ巣山避難小屋
木に飲み込まれた看板
2021年05月05日 07:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 7:46
木に飲み込まれた看板
タムシバ
2021年05月05日 07:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 7:50
タムシバ
朝日連峰
ここまでクッキリ観たのは初めてかも。。😌
2021年05月05日 08:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 8:01
朝日連峰
ここまでクッキリ観たのは初めてかも。。😌
カッコイイ山容だ
2021年05月05日 08:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 8:00
カッコイイ山容だ
8:02
前ノ岳
おやつタイム 。1つ目の峰でこの疲労感、先が思いやられる
2021年05月05日 08:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 8:02
8:02
前ノ岳
おやつタイム 。1つ目の峰でこの疲労感、先が思いやられる
中ノ岳〜鷲ヶ巣山
極悪な稜線だ
2021年05月05日 08:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 8:13
中ノ岳〜鷲ヶ巣山
極悪な稜線だ
沿道はイワウチワワールド
2021年05月05日 08:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 8:20
沿道はイワウチワワールド
存在感のあるブナの巨木
2021年05月05日 08:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 8:23
存在感のあるブナの巨木
8:56
中ノ岳
2021年05月05日 08:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 8:56
8:56
中ノ岳
頭布山〜光兎山、奥は飯豊連😌
左が本山で中央が北股か?
2021年05月05日 08:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 8:56
頭布山〜光兎山、奥は飯豊連😌
左が本山で中央が北股か?
三面ダム湖
2021年05月05日 08:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 8:57
三面ダム湖
朝日連峰
2021年05月05日 08:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 8:57
朝日連峰
目前に1004P
2021年05月05日 09:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 9:01
目前に1004P
9:08
1004Pに到着
2021年05月05日 09:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 9:08
9:08
1004Pに到着
おやつタイム😁
2021年05月05日 09:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 9:09
おやつタイム😁
前ノ岳は新緑で覆われ、中ノ岳はまだ冬の様相
2021年05月05日 09:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 9:10
前ノ岳は新緑で覆われ、中ノ岳はまだ冬の様相
残雪現る
2021年05月05日 09:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 9:20
残雪現る
鷲ヶ巣山はラスボスに相応しい
2021年05月05日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 9:22
鷲ヶ巣山はラスボスに相応しい
もうすぐか?
2021年05月05日 09:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 9:38
もうすぐか?
お約束通り見事に騙された。。😅
2021年05月05日 09:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 9:52
お約束通り見事に騙された。。😅
稜線の登山道は崩壊寸前
2021年05月05日 09:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/5 9:53
稜線の登山道は崩壊寸前
ここまで何回登り返したことか。。
2021年05月05日 09:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 9:55
ここまで何回登り返したことか。。
ビクトリーロード
2021年05月05日 10:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 10:03
ビクトリーロード
10:04
鷲ヶ巣山に到着
時間以上に長く感じたコースだった
2021年05月05日 10:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/5 10:04
10:04
鷲ヶ巣山に到着
時間以上に長く感じたコースだった
素直に嬉しさが込み上げる😁
2021年05月05日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 10:04
素直に嬉しさが込み上げる😁
絶景やないかこれ。。なんじゃこりゃ〜
2021年05月05日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 10:05
絶景やないかこれ。。なんじゃこりゃ〜
朝日連峰を南から北へ撮影
大玉山〜祝瓶山
2021年05月05日 10:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 10:05
朝日連峰を南から北へ撮影
大玉山〜祝瓶山
寒江山〜西朝日岳〜大朝日岳〜平岩山
2021年05月05日 10:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 10:05
寒江山〜西朝日岳〜大朝日岳〜平岩山
以東岳
カッコ良すぎ
2021年05月05日 10:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 10:05
以東岳
カッコ良すぎ
桝形山?
2021年05月05日 10:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 10:05
桝形山?
全体
2021年05月05日 10:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 10:05
全体
山頂にある巨岩
2021年05月05日 10:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 10:07
山頂にある巨岩
眼下を見下ろす
2021年05月05日 10:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 10:07
眼下を見下ろす
歩いてきた中ノ岳〜前ノ岳
2021年05月05日 10:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 10:08
歩いてきた中ノ岳〜前ノ岳
10:24
ポツポツきたので急いでお昼を食べ出発
帰りの無事を祈る
2021年05月05日 10:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 10:24
10:24
ポツポツきたので急いでお昼を食べ出発
帰りの無事を祈る
さあ帰ろう
2021年05月05日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 10:25
さあ帰ろう
1004Pから中ノ岳
2021年05月05日 11:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:19
1004Pから中ノ岳
11:29
中ノ岳
おやつタイム
2021年05月05日 11:29撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:29
11:29
中ノ岳
おやつタイム
774Pと前ノ岳
新緑の緑が鮮やか
2021年05月05日 11:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:30
774Pと前ノ岳
新緑の緑が鮮やか
振り返って1004P
2021年05月05日 11:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:30
振り返って1004P
三面ダム
2021年05月05日 11:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 11:31
三面ダム
雨で新緑が生き生きしていた
実はここへ来る前、熊に遭遇
(距離が離れていたのでセーフ)
2021年05月05日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 12:03
雨で新緑が生き生きしていた
実はここへ来る前、熊に遭遇
(距離が離れていたのでセーフ)
12:18
前ノ岳
おやつタイムぁ。登山とダイエットの話に盛上がる😁
2021年05月05日 12:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/5 12:18
12:18
前ノ岳
おやつタイムぁ。登山とダイエットの話に盛上がる😁
12:41
避難小屋
2021年05月05日 12:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 12:41
12:41
避難小屋
2021年05月05日 12:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 12:44
新緑に映える紅いツツジ
2021年05月05日 13:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 13:05
新緑に映える紅いツツジ
13:25
登山口に到着
下山時間を記入
2021年05月05日 13:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/5 13:25
13:25
登山口に到着
下山時間を記入
13:33
林道沼田線入口に無事到着
いや〜登り返しが多くて長かった〜
2021年05月05日 13:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/5 13:33
13:33
林道沼田線入口に無事到着
いや〜登り返しが多くて長かった〜

装備

個人装備
ハイキングシューズ

感想

朝日連峰はまだ未踏のため間近で見てみたい事。昨年の休業で下越の新潟100名山を登っていたが、鷲ヶ巣山だけは単独で登りたくなく、保留にしていた事からkiさんを誘ってみた。即OKのお返事が頂けたので、ヤマヒルと熊が出ないだろうGWに決行した。
1000m峰と舐めていたが、行動時間以上に長く厳しいと感じた山行だった。

アサレンさんから久しぶりのお誘い(*^^*)
候補のなかに興味を持っていた鷲ヶ巣山の名前があり、是非!とお願いした。アップダウンを繰り返す行程は覚悟していたものの、次のピークが見える度に心が折れそうになったが、アサレンさんに引っ張ってもらい山頂を踏めた!
天気は下り坂だったが、見通しが良く、朝日連峰の展望が特に素晴らしかった!きついけれど登りがいのあるいいお山でした♪ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら