記録ID: 315465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
蒜山縦走もマムシ遭遇!!!
2013年06月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
9:20中蒜山登山口-10:00五合目-10:40中蒜山山頂-11:25上蒜山山頂-12:30中蒜山山頂-13:20中蒜山登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から縦走路分岐までは、滑りやすい。下山時要注意です。縦走路から眺望が開けます。 中蒜山山頂はなだらかな丘状。お弁当にはちょうどいい。 中蒜山から上蒜山への鞍部にかけては、笹原。風が強く、帽子も飛ばされそう。 北には日本海が望めます。 そこから上蒜山に登る。それまでに比べると、登山道は狭い感じです。 鎖もあり。上りでは使わなかったが、下りはちょっと慎重に。 ところが、登山道から1mぐらい外れた岩の上に「マムシ」発見。 昭文社の地図には、上蒜山の登山道に「マムシ」と書いてあったので 中蒜山のルートを選んだのですが、要するにこのエリアは「マムシ注意」です。 上蒜山はガイドに書いてあるとおり、眺望なし。 おにぎり食べて、さて 「マムシ」の横を通るのは嫌だったが、駐車場に戻るしかない。 覚悟を決めて慎重に下山。 「奴」はそのまま鎮座していました。 青大将なら逃げてくれるのですが、マムシは動かない。 まあ、かえってそのままいてくれた方が、どこに潜んでいるか心配しなくていいのかも知れませんが・・・・。 今回は ある意味 スリリングな山歩きになりました。 下山後、高速のSAからは蒜山三座が見事な姿を見せてくれました。 |
写真
感想
久しぶりの「マムシ」遭遇。
緊張しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4545人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する