ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315970
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山1377m

2013年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆっきー その他3人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,162m
下り
1,162m

コースタイム

8:30登山口--- 10:30 3合目---11:40 山頂(昼食&散策)
13:00頃下山開始--- 15:30 登山口
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口周辺の民宿などが駐車場を貸している(有料/1日500円)
コース状況/
危険箇所等
1合目〜2合目および8〜9合目の傾斜がきつい
コースは全般歩きやすい 影が少ないので帽子必須
登山口横にある三之宮神社でお参り
1
登山口横にある三之宮神社でお参り
登山口の案内板
入山届記入しま〜す
入山届記入しま〜す
登山開始!
昨日までの雨で少し足元がぬかるんでいました
昨日までの雨で少し足元がぬかるんでいました
1合目付近。ここからしばらく日陰なしが続きます
1合目付近。ここからしばらく日陰なしが続きます
3合目付近
3合目には保全活動協力金の募金箱が設置してありました。
ひとり200円でした♪
3
3合目付近
3合目には保全活動協力金の募金箱が設置してありました。
ひとり200円でした♪
やっと5合目
避難小屋
伊吹山寺
登頂!(^^)!
大きな一等三角点発見!
1
大きな一等三角点発見!
山頂からの眺め
曇っていて遠くまで見えませんでしたが
それでも最高の眺めでした
2
山頂からの眺め
曇っていて遠くまで見えませんでしたが
それでも最高の眺めでした
お昼ご飯は、おにぎりとインスタントみそ汁、ゆで卵。
お昼ご飯は、おにぎりとインスタントみそ汁、ゆで卵。
朝つきたてというよもぎもち(1個180円)を買いました。
もっちりして絶妙の塩加減。おいしかったです〜
2
朝つきたてというよもぎもち(1個180円)を買いました。
もっちりして絶妙の塩加減。おいしかったです〜
山頂付近の売店を散策
2
山頂付近の売店を散策
登山の後は、ふもとの「ジョイいぶき(薬草風呂)」にて入浴。
2
登山の後は、ふもとの「ジョイいぶき(薬草風呂)」にて入浴。
お風呂ですっきりした後は、少し早目の夕飯。
お風呂ですっきりした後は、少し早目の夕飯。
伊吹野そばにておそばをいただきました。
とてもおいしかったです。
1
伊吹野そばにておそばをいただきました。
とてもおいしかったです。
初めて購入してみました、登頂記念バッチです
1
初めて購入してみました、登頂記念バッチです

感想

ハイキング仲間とともに4人で滋賀県の伊吹山1377mに登りました。
伊吹山は実に5年ぶり。2度目です。

 ※ちなみに5年前の登山の様子はこちら↓
  http://pianonnon.blog10.fc2.com/blog-entry-22.html

遠方なので、自宅を朝5時出発。現地8時頃到着。
登山口周辺の駐車場には限りがあって、
地元の民宿の駐車場に止めさせてもらいました。(有料500円)

初めての時は、3合目までロープウェーを利用したけれど、今回は1合目から頂上まで往復。
大きな山であることを改めて実感♪
8時半ごろから歩き始め、時々休憩を取りながら11時40分ごろ山頂着。
頂上付近は少しくもりがちで、風が吹くと寒いくらいでした。

昼食のあと、周辺を散歩したり売店めぐりをしながら1時間ほど休憩。
売店では、今朝つきたてというヨモギ餅と、登頂記念のバッジを購入。

下山は時間をかけてゆっくり降りて行きました。
午後3時半ごろ、無事下山。

少し時期が早かったようで、お花は少なめでしたが
それでも小さな花々が所々に咲いていてかわいらしかったです。

帰りがけにふもとの温泉(薬草風呂:ジョイいぶき)に立ち寄って汗を流し、
軽く伊吹そばを食べて少し早目の夕飯代わりに。

午後6時ごろ、現地を後にして9時前に帰着。
今日もまた充実した登山ができました。
しかし帰宅するころにはすでに足が筋肉痛でパンパンに。
目や顔は日焼けでヒリヒリしていました。

今日も充実の登山を満喫♪
小旅行のような気分になった一日でした。
歩くたびにもっと体力つけねばな〜と思うのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

伊吹山〜〜〜♪
pianonさん、こんにちは〜 お久しぶりです
今頃のコメントで失礼します〜

伊吹山いいなぁ〜〜〜 景色もお花も
そして車組は羨ましい!!早くに登山口に到着できるし
今度はうちも下から登りたいなぁ (前回登りのみバス)

息子さんも部活頑張ってる? うちは吹奏楽部で夏が本番!
長崎帰省も、今年こそ富士山頂 も厳しそうです
2013/7/11 11:16
ご無沙汰です
kuurinさん、お元気ですか?
どうしてるのかな〜と思っていたところです

伊吹山、前回は邪道ながらロープウェイ利用の登山だったけど、
今回は下からの登山。
すごく良かったです〜〜
ただ、ちょっとお花はつぼみ状態が多くて
少し時期が早かったようです(^^ゞ

息子は部活もボーイスカウトも頑張ってます。
今日から3連休は、ボーイのキャンプです。
御嬢さん、吹奏楽なんですね〜カッコイイ!
楽器は決まったのかな?

この夏、我が家は長女がいよいよ中3で受験生で
しかも息子の部活とボーイスカウトの活動で
子どもの予定いっぱいで、家族旅行はお預けになりそうです

ちょっと母は遊び過ぎなので自制したほうがいいかなあ〜
無理だけど(アハハ)
2013/7/13 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら