棒ノ折→岩茸石山→御岳(初心者引率登山)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:10
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
天候 | 曇りのち一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス 飯能8:00-8:42さわらびの湯 帰り ホリデー快速 御岳16:37-17:30国分寺 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さわらびの湯〜白谷橋 ダム沿いアスファルト 白谷橋〜岩茸石 岩場あり鎖場ありプチ沢登りあり 増水時注意 岩茸石〜棒ノ峰 稜線沿いで涼しい ゴンジリ峠手前急な階段(木)あり 棒ノ峰〜岩茸石山 アップダウン多数で気が抜けない 岩茸石山〜御岳駅 危険の少ないお散歩コース |
写真
感想
職場の初心者に登山に連れてけとお願いされて計画。
高尾山あたりだと芸がないので棒ノ折を目的としあとは当日の時間と体力でルートを決めることにする。(日曜でも激混みしない程度の山をチョイス)
メンバーは全くの初登山のfclarrysと昨年富士山1度登っただけのT氏。
バスで下り立ちダム沿いに進んで行くが雲行きが怪しく一瞬ポツリとくる(-_-;)
白谷橋から登山道に入り沢沿いを行く変化に富んだ楽しい道。
川渡ったり岩場、鎖場があり2人共ツラそうだが楽しそうに歩いている。
かなり休み休みゆっくり進みゴンジリ峠手前の階段でfclarrysが心折れそうになったが予定より早く棒ノ峰に到着。
山頂は広く20人ほどの人がいるがゆったり使える。ガスってるので40分程休んだが眺望はなし(+o+)
まだ時間が早くもったいないので次の目標を岩茸石山にしGO!
ここから何度となく続くアップダウンでfclarrysが悲鳴を上げるもペースを落としながら進んで行く。T氏は日頃筋トレ&ランニングをしてるらしくあまりバテず俺と変わらないくらいのペースで歩くので意外でビックリ!
岩茸石山手前の急坂をクリアし山頂に着くとガスが晴れていてなかなかの眺望♪
雲取、奥秩父方面はガスの中だが奥多摩の山々はほぼ見える(^_^)v
ここから八桑バス停まで下りるつもりだったが逆方向に進んでしまいもう折り返したくないとの事で御岳駅まで行くことにする。
高水三山コースは歩きやすいのでスイスイ!fclarrysもこれなら頑張れるとの頼もしい声!
さすがに惣岳山は巻いてどんどん下り予定してた16時ピッタリに御岳駅に到着しました!
疲労度 ★×4(初心者には厳しいロングランでした)
難易度 ★×3(白谷沢の岩場は増水時危険)
眺望 ★×2.5(棒ノ峰はガスってるが岩茸石山はまあまあの眺望)
帰りの打ち上げで2人共また行きたいから計画しよう!との事。
初心者にはきついコースで心配だったがかなり楽しかったらしく引率のし甲斐があった山行になりました(^O^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する