ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3166802
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

宮指路岳〜仙ヶ岳周回

2021年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
8.8km
登り
969m
下り
959m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:35
合計
5:10
7:04
7:05
8
7:13
7:13
72
8:25
8:27
6
8:33
8:34
10
8:44
8:48
17
9:05
9:05
36
9:41
9:41
22
10:03
10:05
13
10:18
10:36
18
10:54
11:00
32
11:32
11:32
36
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの道は、かなり狭いです。対向車きたら、すれ違えない。気をつけて🚗
コース状況/
危険箇所等
ルートは、 ykyn1018さんのルートを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3092729.html

大石橋駐車スペースから、宮指路岳:③から⑤は、急登かつ落ち葉で滑ります。高度感もあるので慎重に😱初心者にはおすすめできないです😁
宮指路岳から仙ヶ岳:花崗岩がザレまくり&痩せ尾根&高度感抜群なので、鎌尾根とよく似ています。初心者にはおすすめできないです😁犬帰しノ剣は…
仙ヶ岳から大石橋駐車スペース:仙鶏尾根分岐後、崩落している箇所あり。慎重に。
ココからスタート
2021年05月09日 07:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:02
ココからスタート
最初は歩きやすいんです。
2021年05月09日 07:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 7:07
最初は歩きやすいんです。
最初の渡河。これから結構渡河があります。
2021年05月09日 07:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 7:08
最初の渡河。これから結構渡河があります。
まだ、道幅あるほうです。このあと、どんどん狭く。。。
2021年05月09日 07:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:12
まだ、道幅あるほうです。このあと、どんどん狭く。。。
ヤケギ谷コースを行きます。
2021年05月09日 07:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:13
ヤケギ谷コースを行きます。
まだまだ、余裕です。
2021年05月09日 07:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:17
まだまだ、余裕です。
2021年05月09日 07:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:20
標識は沢山あり、迷わないです。
2021年05月09日 07:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:23
標識は沢山あり、迷わないです。
2021年05月09日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:25
ここから、かなり急登&落ち葉が多くて滑ります。
通報ポイント③〜⑤は、特に慎重に☺体力&精神力を使いました。とても疲れた。。。
2021年05月09日 07:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 7:28
ここから、かなり急登&落ち葉が多くて滑ります。
通報ポイント③〜⑤は、特に慎重に☺体力&精神力を使いました。とても疲れた。。。
高度感伝わりますか?ここでは、滑れない。。。
2021年05月09日 07:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:31
高度感伝わりますか?ここでは、滑れない。。。
ようやく④
2021年05月09日 07:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:37
ようやく④
⑤。④〜⑤は、写真撮る余裕なかったです。
2021年05月09日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 7:51
⑤。④〜⑤は、写真撮る余裕なかったです。
2021年05月09日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:00
2021年05月09日 08:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:02
この辺りで、ようやく楽になりました
2021年05月09日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:05
この辺りで、ようやく楽になりました
スイスイいけます。
2021年05月09日 08:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 8:07
スイスイいけます。
2021年05月09日 08:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:08
なんて綺麗な沢☺
2021年05月09日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 8:09
なんて綺麗な沢☺
ザレていても、高度感ないから余裕です。
2021年05月09日 08:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:12
ザレていても、高度感ないから余裕です。
シロヤシオ①
2021年05月09日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:16
シロヤシオ①
シロヤシオ②
2021年05月09日 08:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 8:17
シロヤシオ②
シロヤシオ③
2021年05月09日 08:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:17
シロヤシオ③
歩きやすい。楽しい場面です。
2021年05月09日 08:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:17
歩きやすい。楽しい場面です。
なんの花かわかりません。
2021年05月09日 08:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:21
なんの花かわかりません。
イワカガミ。この辺りから、随所に見られれます。
2021年05月09日 08:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 8:21
イワカガミ。この辺りから、随所に見られれます。
どこだっけ?景色よくて撮りました。曇ってますねー。
2021年05月09日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:23
どこだっけ?景色よくて撮りました。曇ってますねー。
ブイブイ行きます。
2021年05月09日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:23
ブイブイ行きます。
シロヤシオアップ
2021年05月09日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:24
シロヤシオアップ
⑧東海展望経由
2021年05月09日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:25
⑧東海展望経由
おおーーー。でかい岩三つ。これは、仙ヶ岳からも見えます。
ザレているので、そーーっと近づきます。
2021年05月09日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/9 8:25
おおーーー。でかい岩三つ。これは、仙ヶ岳からも見えます。
ザレているので、そーーっと近づきます。
犬帰しノ剣が見えます。恐怖ですね。
2021年05月09日 08:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:25
犬帰しノ剣が見えます。恐怖ですね。
ごつごつ
2021年05月09日 08:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 8:26
ごつごつ
もういっちょ、犬帰しノ剣。
2021年05月09日 08:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 8:26
もういっちょ、犬帰しノ剣。
仙ヶ岳が見えます(右側)。
2021年05月09日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:30
仙ヶ岳が見えます(右側)。
ちょっと進んで、もういっちょ、仙ヶ岳。
2021年05月09日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:30
ちょっと進んで、もういっちょ、仙ヶ岳。
この間を下ります。
2021年05月09日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:30
この間を下ります。
2021年05月09日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:31
2021年05月09日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:36
宮指路岳登頂!
2021年05月09日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/9 8:44
宮指路岳登頂!
”946”ですね。
2021年05月09日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 8:44
”946”ですね。
三角点
2021年05月09日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 8:44
三角点
いよいよ、犬帰しノ剣!
2021年05月09日 08:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:48
いよいよ、犬帰しノ剣!
その前に降ります。うーーん、滑って降るしかなく。。
2021年05月09日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 8:54
その前に降ります。うーーん、滑って降るしかなく。。
どのルートで登ったか覚えてないですが、必死で這いつくばって登りました。怖かったー。
2021年05月09日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 8:52
どのルートで登ったか覚えてないですが、必死で這いつくばって登りました。怖かったー。
振り返り。改めて、よく登れた。。。
2021年05月09日 09:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 9:00
振り返り。改めて、よく登れた。。。
仙ヶ岳が見えてます。その前に結構ピークがあるので、まだまだ気が抜けません。
2021年05月09日 09:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 9:05
仙ヶ岳が見えてます。その前に結構ピークがあるので、まだまだ気が抜けません。
まだ、こんなところ出てくるし。。。
2021年05月09日 09:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 9:12
まだ、こんなところ出てくるし。。。
シャクナゲ。癒されます。
2021年05月09日 09:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 9:22
シャクナゲ。癒されます。
イワカガミ。
2021年05月09日 09:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 9:27
イワカガミ。
小社峠まで来ました。あとは、仙ヶ岳に登るだけ。
2021年05月09日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 9:41
小社峠まで来ました。あとは、仙ヶ岳に登るだけ。
仙ヶ岳に登る途中、振り返ると、はるか遠くに鎌ヶ岳、御在所でしょうか?
2021年05月09日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 9:55
仙ヶ岳に登る途中、振り返ると、はるか遠くに鎌ヶ岳、御在所でしょうか?
少し登って、振り返り、左にはイブネが見えてます
2021年05月09日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 9:57
少し登って、振り返り、左にはイブネが見えてます
2021年05月09日 09:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 9:58
左から、雨乞岳、東雨乞岳、イブネ、御在所、鎌ヶ岳。よーーく見えます。
2021年05月09日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 10:01
左から、雨乞岳、東雨乞岳、イブネ、御在所、鎌ヶ岳。よーーく見えます。
さらに、左側は、どの山かわかりません。
2021年05月09日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:01
さらに、左側は、どの山かわかりません。
仙ヶ岳登頂!バックにイブネ、御在所、鎌ヶ岳。贅沢な風景です。
2021年05月09日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/9 10:03
仙ヶ岳登頂!バックにイブネ、御在所、鎌ヶ岳。贅沢な風景です。
三角点?
2021年05月09日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 10:03
三角点?
2021年05月09日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 10:03
仙の石を目指します。
2021年05月09日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:04
仙の石を目指します。
2021年05月09日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:04
仙鶏尾根コースを行きます。
2021年05月09日 10:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:07
仙鶏尾根コースを行きます。
2021年05月09日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:08
2021年05月09日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:11
仙の石。めちゃくちゃ大きい!
2021年05月09日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/9 10:18
仙の石。めちゃくちゃ大きい!
大きさがわかるように、ストックを置いてみました。
2021年05月09日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 10:18
大きさがわかるように、ストックを置いてみました。
2021年05月09日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:19
ここで、昼食。風を遮るところで。
先に食事をされていた方と宮指路岳のザレ具合と急登についてワイワイとお話しさせてもらいました。とても和みました。
2021年05月09日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:21
ここで、昼食。風を遮るところで。
先に食事をされていた方と宮指路岳のザレ具合と急登についてワイワイとお話しさせてもらいました。とても和みました。
また、鎌ヶ岳。さて、下ります。
この後、年長さんを連れたご家族とすれ違い。
年長さんでここまで登れることに驚愕。
2021年05月09日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:41
また、鎌ヶ岳。さて、下ります。
この後、年長さんを連れたご家族とすれ違い。
年長さんでここまで登れることに驚愕。
イワカガミ。この辺りは、劇下り。。。。
2021年05月09日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:46
イワカガミ。この辺りは、劇下り。。。。
2021年05月09日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 10:48
伝わるかどうか、激下りです。
2021年05月09日 10:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 10:48
伝わるかどうか、激下りです。
ここが、降りで最も怖かったポイント。
2021年05月09日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:57
ここが、降りで最も怖かったポイント。
降りてから見ても怖い
2021年05月09日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 10:58
降りてから見ても怖い
裂けてるし。。。。
2021年05月09日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 10:58
裂けてるし。。。。
この後は、しばらく快適な下りです。
2021年05月09日 10:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 10:59
この後は、しばらく快適な下りです。
仙鶏尾根分岐に到着。ここからもさらに劇下り。
2021年05月09日 11:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:00
仙鶏尾根分岐に到着。ここからもさらに劇下り。
下って来て振り返る。
2021年05月09日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:03
下って来て振り返る。
しばらく癒しの道
2021年05月09日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 11:04
しばらく癒しの道
2021年05月09日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:04
ココから、ほそーいトラバースが続きます。結構苦手。
足元注意は、軽く見てはいけないんですね。。。
2021年05月09日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:06
ココから、ほそーいトラバースが続きます。結構苦手。
足元注意は、軽く見てはいけないんですね。。。
2021年05月09日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:06
ここは、ロープがあるので問題なし。
2021年05月09日 11:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:10
ここは、ロープがあるので問題なし。
まだまだ、ほそいトラバース続きます。
2021年05月09日 11:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:15
まだまだ、ほそいトラバース続きます。
2021年05月09日 11:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:16
ようやく、終了。
2021年05月09日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:22
ようやく、終了。
こころは、ゆるーくなります。
2021年05月09日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:25
こころは、ゆるーくなります。
2021年05月09日 11:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:29
2021年05月09日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:30
2021年05月09日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:30
2021年05月09日 11:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:31
2021年05月09日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:32
2021年05月09日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:33
長い林道の始まりです。帰りのルートにしてよかったです。
宮指路岳を下りにしていたら、今も苦しんで下っているはず。。。
2021年05月09日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:42
長い林道の始まりです。帰りのルートにしてよかったです。
宮指路岳を下りにしていたら、今も苦しんで下っているはず。。。
2021年05月09日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:44
2021年05月09日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:45
大事大事
2021年05月09日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:46
大事大事
2021年05月09日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:46
2021年05月09日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:53
2021年05月09日 11:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 11:54
2021年05月09日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 12:00
2021年05月09日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/9 12:01
撮影機器:

装備

個人装備
飲んだ飲料:水1.0L 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

仙ヶ岳に登ってみたくて、どうせなら、宮指路岳にもって、欲張って登りました。
宮指路岳も仙ヶ岳も私にとっては、非常に苦しいルートでした。
体力、気力ともに使い果たした感じです。

初心者からようやく初級者になったくらいの自分では、犬帰しノ剣は、厳しかったー。よく通過したなと思います。ひやひやドキドキ。
登山を始めたころの鎌尾根を思い出しました。
あの頃よりは、経験値が少しアップしていると思うので、
なんとか乗り切れたかなと。
二日前に登った雨乞岳で細いトラバースを経験していたのも良かったかなと。

なので、初心者の方は、避けたほうがいいと思います。
仙ヶ岳だけでも十分にお腹いっぱいになる山だと思いました。

でも、ドキドキハラハラも癖になりそうな感じです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人

コメント

お疲れ様でした(^_^)
hiro1103サン、はじめまして!
参考にして頂き有難うございます!またレコ宣もして下さって有難うございます!鈴鹿はまだまだ未知なる世界なので、私も参考にさせて下さいね( ^^) お疲れ様でした!
2021/5/11 22:51
コメントありがとうございます
ykyn1018さん、こちらこそ、はじめまして&こんばんは😊

宮指路岳から仙ヶ岳に行きたくて、みなさんのレコを見ていたんですが、ykyn1018さんのレコが、たくさんの写真と丁寧なコメントが掲載されていて大変参考になりました。
宮指路岳、仙ヶ岳に登る決意が出来ました😊
前日の夜までビビりって迷っていたので。背中を押してもらった感じです。感謝。
2021/5/12 0:57
すみませんが、ちょっと聞きたいですが、難易度から見れば、仙ヶ岳ーー宮指路岳の周回と宮指路岳ーー仙ヶ岳の周回はどっちが優しいですか。よろしくお願い致します。
2021/7/12 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら