記録ID: 3167249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
房総低山縦走ファストハイクぁ併粟仍魁Ω祇鏡〇魁Τ川富士)
2021年05月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR外房線「安房鴨川駅」 ※JR久留里線は、交通系ICカードが一切使えません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 【通行止め】 隧道経由での三石山ルート(土砂崩れ) 黒滝経由での元清澄山ルート(土砂崩れ&東大の敷地内) |
写真
感想
JR久留里線の終着駅「上総亀山駅」から林道片倉三石線(舗装路)で三石山を目指しましたが、山頂がある観音寺は新型コロナ感染防止のためハイカーの立入を禁止していました。
観音寺山門の前からトレイル(山道)が始まり、元清澄山を経て金山ダムまで、ヤセ尾根や台風被害による倒木・土砂崩れが所々ありましたが、途中からは関東ふれあいの道に入り、しっかりとした道筋があるコースでした。
とはいえ、当初想定したコースが通行禁止だったため、予定外の場所へ早目の下山となり不完全燃焼気味に駅へ向かっていると、鴨川富士なるお山があり、急遽登ってみることに。標高200m程度のお山ですが、鴨川の市街地と外房の海が一望できて、嬉しい誤算となりました。
登山口には案内板、山中には赤リボン・ロープがあり、また地元中学校の校歌にも出てくる地元のシンボル的なお山に出会えて(登れて)良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する