記録ID: 317775
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(残念ながら霧と強風 上日川峠-裂石)
2013年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc529a6b51c53ec4.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 574m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
8:51上日川峠9:15-9:35唐松尾根分岐(福ちゃん荘前)-10:13大菩薩峠10:28-10:56神部岩-11:07雷岩11:30-11:37大菩薩嶺-(休憩15分)-13:00丸川峠13:10-14:17丸川峠登山口14:28-14:45大菩薩峠登山口バス停(裂石)
天候 | 霧時々小雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大菩薩峠登山口バス停(甲州市市民バスでJR中央本線・塩山駅へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備され、特に危険を感じる場所はありませんでした。 大菩薩峠⇒大菩薩嶺 岩場あり(鎖場はありません) (甲斐大和駅-上日川峠 栄和交通バス) 1,000円 降車時に現金精算 SuicaやPASMOは使えません 1台目は、補助シートを使用して、座れる分だけ乗車(途中下車は不可か) 2台目は、座れない方は立って乗車(本日は、2台目で数名乗れず) 駅前にタクシー2台停車中でした (大菩薩峠登山口-塩山駅 甲州市市民バス) 300円 降車時に現金精算 SuicaやPASMOは使えません |
写真
感想
天気予報では、暑くなるとの事だったので、いつもより少し高い山へ行くことに。
お隣の山さん、会社のYさんと行って来る。
人気のある山だけに、甲斐大和駅を降りると、上日川峠へ向かう方でかなりの人出。
2,000m越えは、昨年の谷川岳以来と張り切っていたのだが、バスから見える山にはガスがかかり、今日は景色は期待できそうもないな・・・とテンションダウン。
大菩薩峠から大菩薩嶺方面の視界も50m程度・・・。と、一瞬奥多摩方面の視界が少し開けシャッターを押す。
その後、雹混じりの小雨が降り、風も強くなるが、雨を凌いで昼食休憩も取り、大菩薩嶺〜丸川峠と進み、丸川峠の展望ポイントより富士山が何とか識別できる。今日の天気では、これでもラッキーか。
大菩薩峠登山口15:00発のバスにて予定通り塩山駅へ。
いつもより朝が早かったですが、都心から気軽に来られる2,000m台の山、また天気の良い時にリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3092人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する