記録ID: 318014
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
今年の山開きラスト2 会津駒ケ岳
2013年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:47
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
06:16 会津駒ヶ岳滝沢登山口
06:47 会津駒ヶ岳登山口
08:45 駒の小屋
09:04 会津駒ヶ岳山頂
10:48 中門岳
11:56 会津駒ヶ岳登山口
06:47 会津駒ヶ岳登山口
08:45 駒の小屋
09:04 会津駒ヶ岳山頂
10:48 中門岳
11:56 会津駒ヶ岳登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年の山開きラスト2 会津駒ケ岳に行ってきました。
6時からバッチを貰い、テープカットでスタート。檜枝岐村の人に山開きに集まった人の集合写真を取って頂く。何かに載るのかな?
登山道からはいきなりの急登で、山開き渋滞が始まる。山頂手前まではほとんど展望はない。
山頂近くでやっと開けた。山頂付近はまだ雪に覆われているようだ。
山小屋に行く最後の登りから山頂に通じる場所は一面雪に覆わていた。
滑るのでゆっくりすすむが、たまに滑ってコケル。
山頂に進む登山道は木道がしっかり出ていて安心して登れた。
山頂は展望が無いので、写真撮影をして中門岳を目指す。
中門岳方面も銀世界だ。アイゼンを付けて目指す。
途中から木道が現れ、ゆっくりと景色を堪能する。
中門岳はまだ、春が遠いようだが、人が少なく静かだった。
山小屋でご神酒が頂けるので、戻ってご神酒を頂く。
檜枝岐村の皆さん 本当にありがとうございます。
山開きラスト1の燧ヶ岳が明日あるので、今日は檜枝岐村温泉でゆっくり汗を流して、御池に移動する。
御池には3時前に着いだので、尾瀬を散策。途中で広場があり、暖かいのでのんびりと昼寝をする。湿原での昼寝なんと贅沢。
山開きラスト1、燧ヶ岳を明日楽しもう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2479人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する