記録ID: 318244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三国山〜生藤山〜醍醐丸〜陣馬山〜堂所山〜北高尾山稜
2010年09月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
8:19 鎌沢入口バス停
9:05 佐野川峠
9:32 三国山
9:42 生藤山
9:52 茅丸
10:35 醍醐丸
10:46 醍醐峠
11:01 和田峠
11:14 陣馬山 (昼食)
11:47 奈良子峠
11:52 明王峠
12:13 堂所山
13:28 狐塚峠
14:05 富士見台
14:57 駒木野
15:11 高尾駅
15:32 八王子健康ランドふろっぴぃ
9:05 佐野川峠
9:32 三国山
9:42 生藤山
9:52 茅丸
10:35 醍醐丸
10:46 醍醐峠
11:01 和田峠
11:14 陣馬山 (昼食)
11:47 奈良子峠
11:52 明王峠
12:13 堂所山
13:28 狐塚峠
14:05 富士見台
14:57 駒木野
15:11 高尾駅
15:32 八王子健康ランドふろっぴぃ
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所は特にありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、以前歩いた笹尾根から生藤山までのルートを東へ延ばし、さらに北高尾山稜とつなげるルートを描くべくスタートしました。
9月末ですが、まだまだ暑さは厳しく、佐野川峠までは一汗かきました。その先は、順調に三国山〜生藤山〜醍醐丸〜和田峠とトレイルを延ばしました。和田峠では、サイクラ―を含め多くの人で賑わっていました。ここから陣馬山目指すハイカーも多いようです。
和田峠からは、これも一汗で陣馬山に到着しました。残念ながら今日は富士山見えませんでした。相変わらず広々とした山頂は気持ち良いです。
さてここからは、いよいよ後半戦に入ってゆきます。奈良子峠〜明王峠〜堂所山までは順調に進み、今日最後の山稜である北高尾山稜に入りました。しかしここからが、想定外のきつさでした。北高尾山稜はアップダウンが繰り返される難所でした。ロングトレイルの最後でのこのアップダウンは相当な試練となりました。それでもなんとか、駒木野まで降りてきて、高尾駅通過してふろッぴィで疲れ果てた身体を癒しました。
おそるべし北高尾山稜という感じでした。
本日の温泉:八王子健康ランドふろッぴィ
※ルート軌跡は後日作成しました。高尾駅からふろッぴィまでのルート軌跡は割愛しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する