ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3183467
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

半月山☆石楠花を見に行ったらアカヤシオが満開だった🌸

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
11.8km
登り
736m
下り
747m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:33
合計
5:47
8:47
8:47
67
9:55
10:01
65
11:06
11:08
7
11:15
11:18
51
12:09
12:18
10
12:28
12:32
22
12:53
12:58
31
13:30
13:30
40
14:10
14:14
16
天候 曇り時々小雨 
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR日光駅から日光湯元行きに乗り中善寺温泉バス停で下車 
SuicaとPASMO使えます。

*東武日光駅で降りたとしても、歩いてJR日光駅まで行き、そこから乗れば始発なので好きな席を選べます。
徒歩5分くらい。
バスのフリーチケットは東武でもJRでもどちらの駅でも購入可
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが、石ころだらけの下りでは石が濡れて滑って、かなり気をつけて歩きました。
おはようございます(^-^)

今日はここから半月山に登ります。
半月山は4年前に登りましたが、ここから登ったということ以外何も覚えてません。
なので新鮮です(*^-^*)
それがいいのか悪いのか…

では、行って来まーす(^-^)/
14
おはようございます(^-^)

今日はここから半月山に登ります。
半月山は4年前に登りましたが、ここから登ったということ以外何も覚えてません。
なので新鮮です(*^-^*)
それがいいのか悪いのか…

では、行って来まーす(^-^)/
最初はこんな道。
3
最初はこんな道。
そして、こんな歩きやすい道になって…
6
そして、こんな歩きやすい道になって…
ミツバツツジ
蕾が沢山(*^-^*)
新緑も始まったばかり🌿
12
新緑も始まったばかり🌿
足元にはスミレ

登山道脇で沢山見かけました。
7
足元にはスミレ

登山道脇で沢山見かけました。
木の間から中禅寺湖が見えます。
遊覧船が船着き場に停泊してるのが見えます。
フフ…あっしは年は重ねても視力は左右1、5なのだ( ̄^ ̄)

ただ近くが…(-ω-;)
12
木の間から中禅寺湖が見えます。
遊覧船が船着き場に停泊してるのが見えます。
フフ…あっしは年は重ねても視力は左右1、5なのだ( ̄^ ̄)

ただ近くが…(-ω-;)
自撮り…熊の威嚇ポーズ

解説しよう! 熊が出たらゆっくり両手を上げて「私は君より大きいんだよ。だから強いんだよ」と、熊を威嚇する。

でも、本当に熊と遭遇したら…たぶん出来ない(-ω-;)
38
自撮り…熊の威嚇ポーズ

解説しよう! 熊が出たらゆっくり両手を上げて「私は君より大きいんだよ。だから強いんだよ」と、熊を威嚇する。

でも、本当に熊と遭遇したら…たぶん出来ない(-ω-;)
おやおや〜ガスってきたぞぉ(´゚ω゚`)

ちょっと前の天気予報だと今日は晴れるって言ってたのに!

これじゃあ「霧の中の少女」だ〜!
うん?少女?どの面下げて言う(`ε´ )
8
おやおや〜ガスってきたぞぉ(´゚ω゚`)

ちょっと前の天気予報だと今日は晴れるって言ってたのに!

これじゃあ「霧の中の少女」だ〜!
うん?少女?どの面下げて言う(`ε´ )
茶の木平に着いたけど、何も見えない(>_<)
そう言えば、初めて来たときも曇っていて何も見えなかった(・д・`;)

4
茶の木平に着いたけど、何も見えない(>_<)
そう言えば、初めて来たときも曇っていて何も見えなかった(・д・`;)

ジタバタしても仕方がないので、苔の写真でも撮ろう📷

草もご一緒に〜はい!チーズ📷
8
ジタバタしても仕方がないので、苔の写真でも撮ろう📷

草もご一緒に〜はい!チーズ📷
おっ( ´・∀・`)
石楠花のお出まし!
8
おっ( ´・∀・`)
石楠花のお出まし!
まだ咲いてない😞💨

これは花が開く前
26
まだ咲いてない😞💨

これは花が開く前
蕾ばっかり( ´△`)

今年は他の花と同様早く咲いてるかなと思ったのに( o´ェ`o)

な〜んかいつも外すんだよね。私は(-_-;)
4
蕾ばっかり( ´△`)

今年は他の花と同様早く咲いてるかなと思ったのに( o´ェ`o)

な〜んかいつも外すんだよね。私は(-_-;)
半月山まで4、4キロ!

さあ!頑張ろうo(`^´*)
6
半月山まで4、4キロ!

さあ!頑張ろうo(`^´*)
ちょっとその前にここでおやつ。

この辺りはベンチ地帯。
他にもいくつもベンチやテーブルがありました。
高原のようなそんな場所です。

ただ、晴れてればなぁ(´゚ω゚`)
6
ちょっとその前にここでおやつ。

この辺りはベンチ地帯。
他にもいくつもベンチやテーブルがありました。
高原のようなそんな場所です。

ただ、晴れてればなぁ(´゚ω゚`)
パンの袋がパンパンになってる!!( ; ロ)゚ ゚
パンだけにパンパン…(。-∀-)バカ

そうかぁ…ここって意外と標高が高いんだね。
そりゃそうさ!バスでいろは坂を延々登ってきたんだからね🚌
19
パンの袋がパンパンになってる!!( ; ロ)゚ ゚
パンだけにパンパン…(。-∀-)バカ

そうかぁ…ここって意外と標高が高いんだね。
そりゃそうさ!バスでいろは坂を延々登ってきたんだからね🚌
ここにも石楠花あります。

ちょっとだけ咲きかけてるけれど、これだけ。
7
ここにも石楠花あります。

ちょっとだけ咲きかけてるけれど、これだけ。
他は蕾かあと少しで咲きそうな花ばかり。
8
他は蕾かあと少しで咲きそうな花ばかり。
だんだん霧が深くなる。

ちょっと不安になったけど、前方から二人連れの女性のハイカーさんが歩いてこられて、ちょっとだけホッとしました。
私って、本当は怖がりなのかも( ´-ω-)
5
だんだん霧が深くなる。

ちょっと不安になったけど、前方から二人連れの女性のハイカーさんが歩いてこられて、ちょっとだけホッとしました。
私って、本当は怖がりなのかも( ´-ω-)
スミレちゃんも相変わらず沢山咲いていてくれます(*^^*)
11
スミレちゃんも相変わらず沢山咲いていてくれます(*^^*)
霧の中に突然現れたアカヤシオ
6
霧の中に突然現れたアカヤシオ
わー( ´・∀・`)
鮮やか〜!!
12
わー( ´・∀・`)
鮮やか〜!!
沢山咲いてます。

青空だったらなぁ(´ー`).。*・゚゚
15
沢山咲いてます。

青空だったらなぁ(´ー`).。*・゚゚
変色してる花弁はありません。
どれもこれも綺麗なピンク🌸
25
変色してる花弁はありません。
どれもこれも綺麗なピンク🌸
地味だけど隣に[オカメノキ]もあります。
10
地味だけど隣に[オカメノキ]もあります。
ちょっと淡い色合いのアカヤシオ
29
ちょっと淡い色合いのアカヤシオ
いっぱい*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*
5
いっぱい*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*
今が見頃
半月山のアカヤシオはもう終わりって聞いたけど、そんなことなかった(^-^)

ついついガセネタに惑わされた(^-^;)
18
半月山のアカヤシオはもう終わりって聞いたけど、そんなことなかった(^-^)

ついついガセネタに惑わされた(^-^;)
近づけない山の斜面にも沢山咲いています。
10
近づけない山の斜面にも沢山咲いています。
でも、周りはガスってる。

晴れてる日を選んで来れる人達が羨ましい。
私もそのうちそうなれる。
その時まで体力を温存させなければ( ・`д・´)
7
でも、周りはガスってる。

晴れてる日を選んで来れる人達が羨ましい。
私もそのうちそうなれる。
その時まで体力を温存させなければ( ・`д・´)
ちょっとだけ霧が晴れて中禅寺湖が微かに見えました。
何度でも呟く
「晴れてればなぁ」( o´ェ`o)
6
ちょっとだけ霧が晴れて中禅寺湖が微かに見えました。
何度でも呟く
「晴れてればなぁ」( o´ェ`o)
バス停までやって来ました。

ここまでバスで来れるって…。

山頂に着いたら広い駐車場があったなんて時々あるけど、それと似たような感じ。テンション下がる。
5
バス停までやって来ました。

ここまでバスで来れるって…。

山頂に着いたら広い駐車場があったなんて時々あるけど、それと似たような感じ。テンション下がる。
こっちにも登山道脇にアカヤシオが咲いています。
3
こっちにも登山道脇にアカヤシオが咲いています。
淡い色のアカヤシオ
3
淡い色のアカヤシオ
なんか面白い幹
三兄弟の一人だけ性格がひねくれてるみたいなwww
7
なんか面白い幹
三兄弟の一人だけ性格がひねくれてるみたいなwww
景色の良い場所だけれど、相変わらず何も見えない。
3
景色の良い場所だけれど、相変わらず何も見えない。
でも、お天気に負けないくらい鮮やかなアカヤシオが現れました🌸
5
でも、お天気に負けないくらい鮮やかなアカヤシオが現れました🌸
鮮やか〜
うわ〜
ホント鮮やか
42
うわ〜
ホント鮮やか
鹿沼の三枚石でのアカヤシオが今年の見納めだと思っていたけれど、ここでこんなに見事なアカヤシオを見れるとは(*^.^*)
13
鹿沼の三枚石でのアカヤシオが今年の見納めだと思っていたけれど、ここでこんなに見事なアカヤシオを見れるとは(*^.^*)
天気は良くないけど、来て良かった(*^^*)
10
天気は良くないけど、来て良かった(*^^*)
木の間から中禅寺湖

この時点で少し霧が晴れました。
3
木の間から中禅寺湖

この時点で少し霧が晴れました。
狸山

優しい文字
こんな字が書けたらいいな(´ー`)
10
狸山

優しい文字
こんな字が書けたらいいな(´ー`)
記念撮影

ちょっと遠かったかな(^-^;)
16
記念撮影

ちょっと遠かったかな(^-^;)
今日初めての青空

このまま晴れてくれ〜(。-人-。)
9
今日初めての青空

このまま晴れてくれ〜(。-人-。)
どうにかこうにか僅かに視界が開けました。
6
どうにかこうにか僅かに視界が開けました。
山頂に向かってGo!

この後の登りはキツかった。

確か4年前は簡単に登ったような気がするんだけど。
そうか、あの時は今より4歳若かったのか!Σ( ̄□ ̄;)
4
山頂に向かってGo!

この後の登りはキツかった。

確か4年前は簡単に登ったような気がするんだけど。
そうか、あの時は今より4歳若かったのか!Σ( ̄□ ̄;)
あと少しで山頂なのにまたガスってきました😣💦
3
あと少しで山頂なのにまたガスってきました😣💦
風が吹く度に木に溜まった水がポタポタ落ちてきて雨みたい。
3
風が吹く度に木に溜まった水がポタポタ落ちてきて雨みたい。
そして着きました〜!山頂〜\(^o^)/
15
そして着きました〜!山頂〜\(^o^)/
こんな感じの山頂。
展望はありません。
8
こんな感じの山頂。
展望はありません。
石をテーブルにしてお昼ご飯にします。
だけど、寒い((( ;゚Д゚)))
めちゃめちゃ寒い!
急いで食べよ💨
17
石をテーブルにしてお昼ご飯にします。
だけど、寒い((( ;゚Д゚)))
めちゃめちゃ寒い!
急いで食べよ💨
山頂の隅にこんな可愛い山名板が。

こんな味のある字ってどうやったら書けるの?
18
山頂の隅にこんな可愛い山名板が。

こんな味のある字ってどうやったら書けるの?
ひゃあ!
またまたアカヤシオ〜\(^o^)/

ついつい撮っちゃうね(^_-)
9
ひゃあ!
またまたアカヤシオ〜\(^o^)/

ついつい撮っちゃうね(^_-)
こんな石だらけの激下り

間違っても転ばないようにしなきゃ!
3
こんな石だらけの激下り

間違っても転ばないようにしなきゃ!
途中の展望台にこんなものが設置されてるけど…
4
途中の展望台にこんなものが設置されてるけど…
何も見えない(´;ω;`)
2
何も見えない(´;ω;`)
ちょっと霧の晴れると、笹原の向こうの方にアカヤシオ見えます。
6
ちょっと霧の晴れると、笹原の向こうの方にアカヤシオ見えます。
これから下る登山道の脇には一本だけアカヤシオ
10
これから下る登山道の脇には一本だけアカヤシオ
晴れていたらどんなに素敵なんだろう(*´ω`*)
5
晴れていたらどんなに素敵なんだろう(*´ω`*)
アカヤシオまで下ってきました。
4
アカヤシオまで下ってきました。
近くにはミネザクラも咲いています。

これミネザクラでいいのかな?
他の方のレコのカンニングだけど(-_-;)
10
近くにはミネザクラも咲いています。

これミネザクラでいいのかな?
他の方のレコのカンニングだけど(-_-;)
岩と苔とコバイケイソウの道を延々下ります。
コバイケイソウって、やっと覚えました(^-^;) 
一年後にはまた忘れてるかもね(≡^∇^≡)
5
岩と苔とコバイケイソウの道を延々下ります。
コバイケイソウって、やっと覚えました(^-^;) 
一年後にはまた忘れてるかもね(≡^∇^≡)
イタリア大使館のお庭に咲いてた石楠花
山の中でもこんな風に咲いていて欲しかった😭
25
イタリア大使館のお庭に咲いてた石楠花
山の中でもこんな風に咲いていて欲しかった😭
中禅寺湖

沢山釣り客さんがいました。

登山客よりも圧倒的に多いようです。
そんなに面白いのかな( ・∇・)

この後は中禅寺湖を眺めながらバス停まで戻りました。

お疲れ様でした〜(^-^)/
12
中禅寺湖

沢山釣り客さんがいました。

登山客よりも圧倒的に多いようです。
そんなに面白いのかな( ・∇・)

この後は中禅寺湖を眺めながらバス停まで戻りました。

お疲れ様でした〜(^-^)/

感想

また天気予報が外れたよ(*`エ´)

土曜日は晴れるって言ったじゃん!!
だから無理して土曜日に出掛けたのに(*゚ε´*)

それとね、半月山のアカヤシオはもう終わったって、どこのどいつが言ったのさ(*`エ´*)

キー(>д<*)

まあそんなこともあるさ(  ̄- ̄)
今度から直近のレコを参考にしよう。

でも、楽しかった♪
また綺麗なアカヤシオ見れたし(*^^*)

今度は中倉山かなぁ。
それとも夕日岳かなぁ。
秩父方面も気になるなぁ。

本当だったら楽しくて仕方ない季節だけど、コロナが心配…だよね(-ω-;)


それでは、今回も読んでいただきありがとうございました(^-^)

では、また来週*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

元気印復活レコ(^。^)
こんばんは😄

昨日は天気が悪かった様ですが、アカヤシオ盛り盛りでしたね。
西日本は続々と記録的な速さで梅雨入り。
関東も来週辺り宣言かもしれないです(°▽°)
そんな時の前にアカヤシオ、良かったと思います。
霧で見通しの悪い中でのソロ、不安になりますね。そんな時のハイカーとのスライドは勇気を貰えます。

半月山は山頂直下に駐車場が有るんですよ。
山頂や展望台迄は15〜20分( ^ω^ )
この時期や紅葉🍁の時期は無理ですがシーズンオフには2度ほど(^ω^)車で。
天気が良い時は富士山も見れますよ。
薬師岳や夕日岳からも良く見えて天空の駐車場とかも言われてます(^ω^)

9/68の写真、熊への威嚇ポーズ(^^)
まぁ現実的には無理かもしれないですね。

今日遅ればせながら両崖山へ。
噴水広場辺りのモミジ谷への登山道の斜面に大きなイノシシが(°▽°)
間近で見たというおじさん(私よりも上?)が興奮して説明してくれました。
5〜60m先で何かをほじくって食事?中。
結構デカい灰色っぽいヤツでした。
2021/5/16 17:36
Re: 元気印復活レコ(^。^)
こんばんは(^-^)

今年は梅雨入り早そうですね。
関東はまだだけど、この先ずっと曇りか雨。これって事実上の梅雨入りではないでしょうか。気候がすっかり変わってしまったようですね。
梅雨時は戦場ヶ原とか傘を差しても歩ける所に行こうと思います。運動不足にならないようにね(^_-)

半月山の山頂近くの駐車場は天空の駐車場って言われてるんですか(; ゚ ロ゚)

日光は若い時から何度となく車で遊びに行きましたが、あの場所は知りませんでした。
知ってたら行ってたのに!残念(>_<)

熊の威嚇ですが、実際熊を見たら体が固まってしまって、動けなくなりそうです(^_^;)

両崖山に行かれたんですか!

あの山はイノシシはもちろんカモシカも時々出没するらしいです。イノシシは怖いけど、カモシカには会ってみたいな(*^^*)
2021/5/16 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
茶ノ木平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
茶ノ木平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
茶ノ木平
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら