記録ID: 3183872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
群馬百名山2峰登頂 迦葉山→鉱石山・木賊山
2021年05月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf804ac17f9c5f64.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
天候 | 曇り・霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★パート①迦葉山 ①アクセス ・一方通行の狭い林道?で駐車場まで行けます🚗 ・看板も多いので、心配なし ②登山道 ・よく整備されていて、急登はほとんどありません ・足ならしによさそうです ・天気がよければ、玉原まで登って湿原を楽しむのもよさそうですね😊 ・クマさんと出会った方がいるようなので、クマ鈴等の準備は万全に🐻 ③胎内潜岩 ・巻き道があるので、鎖場好きのルートでしょうか? ・一般登山道扱いですが、裏表妙義稜線や高岩と比べても、危険度やレベルは高いな〜と思いました😰 ・個人的には、中ノ岳直下よりも怖く、鷹戻し最上部3段目の鎖場を三分の一?くらいにしたような、スタンスが心配なイメージでした ・下りでは、ハーネス付けてセルフビレイコード付けようかな?と思いましたが、そのまま降りました😨 ・西上州でのケガがトラウマ気味で、以前よりも高度感を感じるとビビるようになっていました(笑) ・岩を潜るトンネル区間は、高岩や裏妙義のチムニーよりも狭く、体の動かし方が難しかったですが、それ程危険ではありません ・榛名の硯岩よりも高い中々の岩なので、岩の頂上に登る最後の鎖場は高度感がかなりありました😨 ・岩自体はしっかりしていたのでホールドは問題ありませんが、特に下りでスタンスが心配でした ・滑落したら最悪の場合は、死にそうです・・・ ・「無理に登らない❌」 ・「心配ならビレイする」でしょうか ★パート②鉱石山・木賊山周回縦走 ①山について ・何でこんなマイナーな里山が群馬百名山なの?と思いますが、かつてはその名の通り、鉱山だったことなども選ばれた理由なのでしょうか? ・南側登山道上部には今でもトロッコのレールが残っています‼️ ・初めての経験です ②アクセス・駐車場 ・川場スキー場に行く、県道263号線の脇の駐車場に停められます🚗 ・世田谷区民健康村ふじやまビレッジ先の左側 ③登山道 ・世田谷区の林間学校で登るようなので、登山道はよく整備されていて、看板が多く、簡易トイレも多数あります‼️ ・南北のルートともに林道区間が長いので、キツかったです😱 ・ザレ路面はほとんどなく、適度な登りが続くハイキングコースでした ・こちらもクマさん対策はしっかりと🐻 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する