記録ID: 3185285
全員に公開
ハイキング
東北
鳳凰山(長根山運動公園口から秋葉山、岩神貯水池を周回)
2021年05月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp765f3b948176b04.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 732m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 5:53
距離 11.9km
登り 732m
下り 732m
14:41
天候 | 快晴。微風。気温25℃くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており歩きやすいですが、濡れると滑りそうな区間も多いです。秋葉山〜鳳凰山の縦走路は狭いトラバース道もあり転滑落注意。秋葉山直下と鳳凰山直下は急坂です。新旧登山道や各種コース、作業道が入り乱れており、道迷いにも気を付けた方が良いでしょう。地形図は当てになりません。 トイレは岩神貯水池の先の広場にあります。水場は貯水池から取り付く尾根にいちおうあります。つまり山中には基本的に何もないと思っていただいてよろしいかと。 |
その他周辺情報 | ほぼ大館市中心部であり、少し街部に戻れば宿泊、飲食、コンビニには困りません。高速道路も近くアクセス至便です。大館市は秋田系ラーメンの本場なので、ラーメンがオススメかも。比内地鶏やきりたんぽもイイゾ。 |
写真
感想
真昼岳と迷ったんですが、ゆっくり鳳凰山を歩きました。2年ぶりですかね。シラネアオイは散り始めで、ツツジはまだ咲き始めだった。写真は綺麗な個体を拾っていますが、全体的にはちょっと無念です。ウコギ類もダメで、ワラビが少しありました。
鳳凰山はトレイルが錯綜しているので、今日はどの道がどこにどう出るのかを意識しながら歩いてみた。都市部に近く人の手が入りまくっている里山って秋田には意外とあんまりないので、面白いパターンだと思います。関東近縁にこういうのが多いらしい。低山道迷いってだいたいこの手の山なんですよね。岩神貯水池から標識に従って大きく巻いていく道を歩けなかったのですが、気になっています。来年はここを歩いてみよう。三角点まで行けるのかな。
【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:1.50/2.50L
行動食・非常食:パン1個、ゼリー0/3袋、サラミ少々
昼食:カップめん、おにぎり1個
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する