記録ID: 318619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳
2013年07月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 726m
- 下り
- 736m
コースタイム
11:40ロープウェイ姿見駅−12:10大雪の鐘−12:40六合目(5分休憩)−12:55七合目−13:15八合目−13:35九合目−13:55旭岳山頂(30分食事)−15:40大雪の鐘−16:10ロープウェイ姿見駅
登り 2時間15分
下り 1時間45分
登り 2時間15分
下り 1時間45分
天候 | 曇りほとんどガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は迷うこともなくまったく問題ありません。 ただ、この日は天気が最悪でガスっていてほとんど展望なしでした。 ロープウェイ降り口から姿見の池の周辺は7月というのに積雪が有りました。 |
写真
撮影機器:
感想
2泊3日の親族7人の北海道旅行。
1日目だけ我々夫婦の便が早く着くので旭岳を登ることにしました。
最初で最後かもしれないので期待していたのですが、あいにくの天気で残念。
ただ、雨はそれほどでもなかったので決行。
晴れていれば最高の展望なのはわかっていたのですが、これも山ですね。
とりあえず登ってきたという感じでした。
皮肉にも2日目は午後晴れ、3日目の8日は快晴。富良野や空港から見る大雪山山系は本当に素晴らしい山並みでした。
山以外の富良野、美瑛の観光は天気も良くとてもよかったです。
ただ、北海道でもこんなに暑いとは思わなかった。
北海道は最初で最後と思っていましたが、うーん、やっぱりまたいつかは来てみたい。
一つだけ注意。
飛行機に乗るときはアイゼンは乗客室に持ち込まないように。
また、ガスボンベ、マッチ類は手荷物でも禁止。
私はガスボンベとチャッカマンを帰りの旭川空港で没収されてしまいました。
でも、どうして羽田では通ってしまったんでしょうかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する